KOU

旅の途中で 歴史 科学 自然 経営 哲学 など 様々なことを学んできました。…

KOU

旅の途中で 歴史 科学 自然 経営 哲学 など 様々なことを学んできました。 ここは航海日誌になる前の"メモ集"です。

最近の記事

琉球王国の歴史② #うちなー #尚巴志の死

琉球王国の統一を成し遂げた尚巴志が1439年に亡くなりました。 尚巴志というカリスマを失い統一された琉球王国がばらばらになり始めました。 尚巴志の死後、尚巴志の子孫が短命で王権が安定しなかったり、親族同士で王位継承争いがおきたりしたため不安を持った各地の按司たちによる反乱が頻発するようになったのです。 そして1470年に金丸という琉球王国の政府の役人が反乱を起こしその時の国王の尚得を殺害し王位に就き、自らを尚円と名乗りました。 ※尚一族の家系ではありません 尚円は本物の尚一

    • 琉球王国の歴史#沖縄 #旅日記

      前回の続きです。 1429年に琉球王国の統一に成功した尚巴志(しょうはし)は琉球王国を栄えさせていくために中国との関係を重要視しました。 琉球王国は中国と朝貢貿易を盛んに行い国華を反映させていきました。 ※朝貢貿易とは朝貢国が中国へ貢物を献上し、中国が見返りに高価な返礼品を返す貿易 琉球王国は硫黄や馬、海産物や布など琉球王国の特産品を中国に大量に献上しました。 中でも火薬で使う硫黄や兵士が乗るための馬が大半を占めておりました。 中国にとって軍事物資はあればあるだけ喜ばれる事

      • 琉球王国 誕生

        【琉球王国の誕生】 今から約9000年前、現在の沖縄にはじめて人類が進出してきました。 中国大陸、日本列島、台湾、南洋諸島のちょうど中間に位置する沖縄は様々な文化が混ざった独自の文化を築いていくことになります。 日本列島から伝わった縄文土器や台湾から伝わった台湾土器、南洋諸島から伝わった石蒸しという調理法など、当時は中国大陸から日本列島まで陸続きであったため文化が伝わり易い環境にありました。 琉球は1年中暖かく木の実や果物が豊富で、また海では海藻や貝、魚が何時でも採取できた

      琉球王国の歴史② #うちなー #尚巴志の死