マガジンのカバー画像

日本の未来予測(少子化・経済などを中心に)

5
少子化問題と日本の未来について考えた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#少子化対策

少子化問題とは、氷河期世代の怨念が、日本社会を襲う現象!

先週、「日本国は、氷河期世代を冷遇したツケとして、人口大減少というペナルティを負う」という記事をエントリーした。 するとその直後、たまたま下記のような記事が朝日新聞デジタルから出た。 タイムリーだったので、改めて氷河期世代の話題を取り上げてみる。 これが氷河期世代の怨念だ!これから日本社会をますます襲うだろう上記朝日新聞デジタルの記事より、取材者の切実な声を抜粋する。 就職氷河期世代の私たちの苦境は自己責任とされ、何の手当もない! 年をとり、ますます国から見捨てられ

日本国は、氷河期世代を冷遇したツケとして、これから人口大減少というペナルティを負う【少子化問題の本質】

日本の少子化問題が叫ばれて久しいが、一向に抜本的な解決策は示されず、2022年の出生数は戦後初めて80万人を下回った。 第一次・第二次ベビーブーム時には出生数が200万人を超えていたことを考えれば、日本の退潮は明らかだ。 少子化対策・少子化対策と、政治家は声高に叫ぶけれど、その本質に目を向ける者は、マスコミ含めて少ない。 日本社会がこれから向かえる未曾有の少子化・高齢化社会は、第二次ベビーブーマー(就職氷河期世代)を冷遇した国家に対する罰ゲームなのだと思っている。 少