見出し画像

プリコネGMを最大限楽しむためのガイド①[初心者向け]

来たる4月1日、エイプリルフール

各種ゲームがエイプリルフールネタを用意する中、プリコネが用意したのはまさかの「新作オートチェス」

(スマホは重いのでエディタでプレイするのがおすすめです)

一週間の限定ゲームの割には異常な完成度を誇っており、これはβ版説、商品化できなかった案件説、ストライキ説など様々な憶測が飛び交っています

一週間で終わるにはあまりに惜しいゲーム

オートチェス未プレイのユーザーにもこの楽しみを味わってもらうべく、初心者ガイドと称しなんとなくの基礎知識を紹介していく次第です

普通に企業wikiの攻略では限界があるため、困ったらDMにでもどうぞ

私自身は本家オートチェスも最高ランク手前までしか行けず~という程度なので参考程度に


基礎知識

チュートリアルもあるけど念のため

まずオートチェスは、自分の軍を戦わせるゲームです

毎ターンマネーで自軍を強化し、他の7人のプレイヤーの誰かの軍と戦います
負けたら本体がダメージを受け、最後まで残っていたものが勝ち

最終的には9or8人のメンバーで戦うことになります

オートチェスはランダム性の強いゲームです

幸運をどう活かすか、不運をどう克服するか

その都度与えられた手札でどうすればうまく立ち回れるか、最善の道を探し続ける、思考と運の繰り返し…

他のゲームからは全く得られない栄養素と中毒性があります


ということでこの画像で各要素を解説していきます

画像1

・マニー

画像3

最重要要素です

試合中はずっとこの数字と格闘することになります

画像4

(iを押すと出る画面)

毎ターン戦闘終了後にいろいろまとめた合計を受け取れます

長すぎになるので詳しくは後述

・ユニット購入

画像2

駒(キャラクター)を買えます

画像5

後述するレベルによってレア度の高い駒が出やすくなります

準備完了ボタンは全く意味ないです
暇なときに連打しときましょう

・レベル

画像7

マニーで買えるレベルです

最大は9

EXPは毎ターン自動で2上がります

レベルが上がると基本的に有利なことが多いです

・編成

画像6

上の3列が戦います

下段はベンチ

デカい数字の分母は編成可能数=(レベル)です

・シナジー

画像8

盤面に出てるキャラのシナジーが出ます

縦一列が揃うと効果発揮

ベンチのキャラは薄く表示されます

シナジーをうまくそろえて部隊を強化するのが基本です

・フェーズ、その他

画像9

準備フェーズ→戦闘フェーズを繰り返します

準備フェーズが短すぎるので、戦闘フェーズ中にアイテム整理などを済ます必要があります

地味に面倒な仕様があり、あとで出てきます

ROUNDはそのまんま

1、2と5の倍数のラウンドはNPCの敵と戦うことになりますが、ほぼ勝てるので休憩時間です

これらの前の準備ターンでは、マニーを使って部隊を強化する必要があまりないです

ギルドは知りません 無視でいいでしょう

・メンバー

画像10

メンバーです

連勝、連敗してる人は左に光が出ます

ちなみに戦闘に負けて受けるダメージは、そのまんま現在のROUND数です

暇なときは下の<<を押せば全員の構成を見れます

相手の盤面を見るのは、重いのでお勧めしません

画像11

右のこれを押すと、どの駒がどのくらいダメージを出しているかが見れます

売ったりアイテムを持たす基準にしたり、こいつOPやんwwwと言ったりできます

・エモート、装備

画像12

エモートが打てます 完

装備は好きなタイミングで付け外しできるため、余ることがないように誰かしらに持たせましょう

防御系はタンク、攻撃系は攻撃してそうなやつ、スキル系はスキル強そうなやつ まあ適当で大丈夫です

後半強い駒引いたら付け替えてあげましょう

画像13


疲れた…

思ったより長いので次回に続きます
後述(笑)とか出しといて…

次回は
・ゲームに勝つには
・利子とレベル、運命の天秤
・準備時間短すぎるだろ!!!!!!

の三本を予定しております

それでは皆様、よいプリコネグランドマスターライフズを~


サムネのやつ1位になると毎回見れてかわいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?