見出し画像

心の断捨離

昨年末に地の時代から風の時代へ移り変わったことによって時代に取り残されない為にやっておくべきは心の断捨離である。つまりは、取捨選択のルールを決めているかどうか。ポイントとしては以下の4つある。

1.仕事を安請け合いしすぎない
人には遺伝子レベルでのマインドセットの好かれたい病がある。(好意には好意を返す。嫌いと言われたら嫌いと返しやすい)。
安請け合いしすぎない為に意識すべきは
 a.5秒ルール(5秒以内にNoと言えないものだけYes)
 b.できないことorやれるけどやらないことを明確に
bは嫌なことを明確に示すことで周りの人に自分のこだわりが理解されやすくなる。例えば、ホリエモンは電話に出ない。その代わりLINEには即レス対応する。

2.アウトプット
 a.本音NG。人の感情は変わりやすい為、その場の感情に任せて物事を言うと将来的に嘘つきになる可能性がある。
 b.わからないOK。例えば芸能人の不倫について、どう思いますか?と聞かれたとき、回答は好きor嫌いの二択になり、自分が損をする可能性がある。

3.インプット
 a.過度に情報を入れすぎない。SNSは長時間見てもらえるように構築されている為、要注意。
 b.ニュース量の制限。TVはスポンサーの意向があるため、スポンサーにとって不利益となる情報は流さない。
 c.信頼できる人とだけ付き合う。信頼できる人とは心からのつながってる人であり、信用できる人とはビジネス上,表面上の付き合いの人である。信頼できない人と居ると疲れる。
 d.本2度読み。1回目で3%、2回目に30%定着する。日本人の30%は日本語を理解できていない。これは、単語と単語を接続詞でつなげているだけの人がそれだけ居るということ。つまり行間を読めていない。今その瞬間が良いか悪いかで判断する。過去になにかしてもらったとか人の気持ちを汲み取れない。人の気持ちを踏みにじったりする人は文章の力が低い。日本語力を鍛えるには読み書きすることでしか鍛えられない。感情を汲み取るなどはEQ(心の知能指数)は後天的に鍛えられる。一方でIQは先天的なものである。

4.目標
 a.大きな目標を持たない。世界はあなたの力では変えられないから。
 b. 勝つことよりもまけないこと
 c.何を得るかよりも何を避けるか。例えば生活水準を上げて、数ヶ月経過すると慣れるが、生活水準を下げるとずっとストレスがかかった状態になる。だからどうなりたくないかを明確に!人は目標を到達すると幸福度が上がる。


まとめ
 今回勉強したことの中で人の気持ちを汲み取ることができない人は文章能力が低いと言うのが一番印象に残った。自分は小さい頃から本読むの嫌い、書くのも嫌いでずっと避けてきた。それをしてきたことでかなり見過ごしてきたものも多いのではないだろうかと思った。だから、少しでも汲み取る力がつくように今回から勉強した内容に関してはNOTEに残していこうと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?