見出し画像

O-Crest 20th Anniversary「シノダ VS ヒトリエ」

2024.02.29 @Spotify O-crest

きまぐれで軽率にライブレポを始めてみる。
今まで「スゴー」「ヤバー」で片付けてきたLIVEの感想をちゃんと書き出してみようかと。
なるべく曖昧な記憶をサルベージして、偽りであろうが記録として残してみようという試みです。

あくまで自分用メモ、正確性に欠けることをご容赦ください。それでも読んでもらえたら嬉しいなという気持ちはあります。よろしくどうぞ。

下記ネタバレ含みますので注意。

それではセットリストからどうぞ。

・先攻 シノダ
風、花
milk tablet
Loveless
食べなくちゃ
残像スティグマータ
frappe
伽藍如何前零番地
テノヒラ
undo

・後攻 ヒトリエ
ジャガーノート
ゲノゲノゲ
日常と地球の額縁
LIVER FOG, CHOCOLATE BUTTERFLY
Neon Beauty
セルフィチャーム(イガラシさん新曲)
残像スティグマータ(カバー)
ハイゲイン
イメージ
センスレスワンダー

・アンコール
undo

先攻シノダ

基本的にはシノ鉄のダイジェスト版。
時間がきて暗転するとぬるっと登場。
いつものジーンズに黒いTシャツ。

一通り20周年の祝辞を述べて、「風、花」へ。
ラスサビの転調前にアカペラで歌いながらカポをつけるんだけど、一回つけて圧が合わなかったのか、外してカポの圧を調整して付け直してた。

ここのはなし。この調整の話してたの静岡だったかな?

マルチタスクすごい。プロっぽい(プロ)

「風、花」→「milk tablet」が終わってMC。

「対バンは基本的に相手に負けたくない気持ちで挑むんだけど、当日どのような心境になるのかわからなかった。けど今、ちゃんと負けたくねえって思ってる。」とシノダさん。

ガンバレ!
応援するために私はシノ鉄シャツで来たぞ!!
と念を送る。

「それでもヒトリエの2曲やっちゃったけどね。次もヒトリエの曲です。リーダーの曲をやります。」と「Loveless」へ。

ちなみにシノテツで4カポは「Loveless」か「伽藍如何前零番地」です。あからさまに気合を入れるムーブがなければ「Loveless」、あれば「伽藍如何前零番地」です。
試験出ますので覚えてください。

「Loveless」が終わって、「後ろの方見えてますか?」と後ろを気遣うシノダさん。やさしい!とか思ってたら、「ここに来た方々はなかなかの倍率をくぐり抜けてきてる。それなのに先攻の人全然見えなかったーなんてなったら、ヒトリエに負ける要因を作ってしまうことになる。ヒトリエに勝つためであって、後ろの方々を気遣ってるわけじゃないんだからね!」とツンデレ披露し、以下スタンディングに。
やっぱ優しいんだよな。

いつもの前口上を述べて「食べなくちゃ」
からの「残像スティグマータ」

いつもの「お待たせしました!大人気アニメ!」でフロアが沸く、反面わたしはここで少し肩を落としてしまった。なぜなら、ヒトリエで欲しいな〜と思ってたから。ベースイガラシさんだし、なによりわたしが好きだし、ただの希望なんだけどね。

終わっていつもの口上で「frappe」へ。
この辺りはシノ鉄を踏襲。
誕生日おめでとうとリクエストがないけど。

MCを挟んで、4カポ付けて気合を入れる。
なので「伽藍如何前零番地」です。覚えましたか?
シノダさん気合い入りすぎて舌打ちしちゃう。

MCではシノダアコースティックの話。
シノ鉄定番の流れで「テノヒラ」へ。
からの「undo 」
イメージを挟まないと話繋げにくそうだったね。
どんな話ししてたっけな。

とシノダさんのターン終了。
しばらくシノ鉄乗車予定のないわたしにとっては、嬉しい時間でした。
やたら落ち着いて観れたのはサイン会がないから。

後攻ヒトリエ

10年祭のSEで登場。
シノダさんは10年祭の襟付き柄シャツに着替えてる!この色気!この色気なんだ!とおれが沸く。
シノダさんがステージを行ったり来たりして姿を見せてくれる。

ギターを持って音を出したら、
いきなり聴いたことないフレーズ!
いきなりとんでもないやつくるか!!
と思ったらいつものとんでもない「ジャガーノート」
初手ジャガーノートで死ぬ。

間髪なしに「ゲノゲノゲ」
シノダさん大盛りセトリだなと思う。
からの「日常と地球の額縁」

ここでMC。
今度はヒトリエのシノダさんがクレストへ20周年の祝辞を述べる。

最後「破壊的な祝福を!!」だったかな。
からの「LIVER FOG, CHOCOLATE BUTTERFLY」
ハンドマイクでシノダさんが動き回る。
スピーカーに肘を置いたり、最前の柵に足をかけたり。からの破壊的なギターソロ。シノダさん(ヒトリエの方)から目が離せない。ギターソロからの「カラッポニナッタ」が綺麗すぎて身震いしてしまう。
アウトロの綺麗なギターフレーズを聴きながらいつも、終わるな!永遠に聞かせてくれ!と思っている。

間髪入れずに「Neon Beauty」
シノ鉄お馴染みの前口上は無し。
ヒトリエでもやってくれればいいのに。
最近はずっと弾き語りで聴いていたけど、バンドはバンドでめちゃくちゃいい。
アウトロのカッティングフレーズが印象的。
めちゃくちゃよかった。
よかった…(語彙力がなくなる)

MCでは無職転生のタイアップが決まったことを発表。「やるわけねーだろ」とドヤされる。
「アニメの放送を待ってください」とのこと。
そういえば初回三重の日ですよね。
三重ではやってくれるのかな?
京都行かなきゃだめ?だめか〜。

「代わりにイガラシ作曲の新曲をやります!!」
10年祭のときのやつか!!とか思ってたら、
「セルフィチャーム!」
おお!タイトル解禁だ!

さすがイガラシさんおしゃれだな〜
と思ってたらサビでメッチャタイトル言ってたね笑
こないだは全然気が付かなかったや。
※タイトルについてはシルフィとかチャイムとか諸説あり


新曲が終わって
「対バンといえばコラボですよね!」
とシノダさん。
お!!!きた!!!!!






お待たせしました!!!大人気アニメ!!!!!
ジャスティスボーイ真Ⅱ!!!!
残像スティグマータ!!!!!!









!!!????!???!!??!??!?










(ここで手記は途切れている)












とんでもないことだ。
ジャスティスボーイ真Ⅱ放映時わたしは大学生で、目の前の圧倒的なモラトリアムを消化するために、例に漏れずニコニコ動画を徘徊していて、その中で出会ったアニメ。やたら気になるEDテーマだなと思って、衝動的な人という変わった名前のアーティストに出会うことになる。部屋とか髭が汚かったり、ファーファでメガネ拭いたり、「(`Д´)σ」、あとは弾いてみたはたくさんあったけど、曲をアレンジして歌まで歌うっていう人は少なくて、際立ってた。LIVE行ったりはしないんだけど気にしてTwitter見てたらしたら、新しいバンド始めたらしいってことで出会ったのがヒトリエ。
シノダさんはもちろん界隈では人気だったんだろうけど、知る人ぞ知るだったように思う。投稿動画は言っちゃなんだけどあんまり伸びてなかった。残像スティグマータもSoundCloudにしかなかったし。
それを。今年10周年を迎える大人気バンドであるヒトリエがやる。これは特別なことだ。なんて日なんだろう。はしゃぎながら色んなことを思った気がするけど、なんだかよく覚えていない。
この曲は特別なのでなんと書いたら良いかよくわからん。




思考は飛んだがLIVEは進む。
間髪入れずに「ハイゲイン」
できる限り大声で。
やっぱ最高だなと思う。10年祭のときにシノダさんが感極まっていたことを思い出す。
シノダさんが楽しそうだとこっちも楽しい。
終わってから「今日どうなるかとおもったけど、やってよかったな」って言ってもらって嬉しくなった。

そして「イメージ」
冒頭はシノ鉄仕様のマイク無し。
何度聞いても震える。バンドでも圧倒的だった。

最後は「センスレスワンダー」
はしゃいじゃって記憶がない。
最高だな〜とか思ってたら終了。

アンコール

シノダさんはシノ鉄シャツ。
珍しいなってか初めてなんじゃ?
シノ鉄シャツってことはシノダの方のシノダさんとして出てきたんだなと理解する(?)

イガラシさん、ゆーまおさんは新しいデザインのロンT。ギャンかわ。

改めて祝辞を述べて、versusツアーと例の茶番へ笑
(詳しくはみんなTwitterに書いてくれてるから省略)

再登場してからのシノダさんはなんかほんとコラボ相手みたいなムーブでなんか面白かった。

最後はシノダの方のシノダさんが最高傑作と仰っていた「undo」をヒトリエとコラボ。
シノ鉄通して歌唱力というか、歌唱力は元からあるから表現力?それとも自信?なのかわからんが、なんかメッチャよくなってる(語彙力の喪失)

バンドのundoを聴けて満足、おしまい。


おわりに

シノ鉄もヒトリエも満喫できて大満足。
見どころたくさんあったけど、
残像スティグマータ/ヒトリエ
にやられました。

あと久々にヒトリエ観て(久々ってほどじゃないけど)、弾き語りはもちろんいいんだけど、やっぱりバンド最高!!!と思うなどしました。

4月からはたくさんツアー行くので楽しい1年になりそう!!

また気が向いたら書く

開演前のねこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?