見出し画像

世界の森林

森林の減少は世界的な問題になっていますね。伐採だけでなく、焼き畑や牧畜のための森林破壊もどんどん進んでいます。

今回はこちらのデータを用いて、世界の森林分布を見ていこうと思います。
世界の統計2022のデータを加工してあります。

スリナムってどんな国?

まずは国土に対する森林割合を出してみました。
スリナムという国は、国土の97.4%が森林でした。しかも植林率0.1%!
ほぼすべてが原生林です。一体どんな国なのでしょうか。
(ちなみに日本の森林割合は世界第10位の68.4%です。森林は約7割と覚えておきましょう。植林率40.8%と高いのも特徴です。)

まずはスリナムをGoogle mapで見てみます。
南米の国で、ブラジルの上に位置します。確かに航空写真でもほぼ緑です。

拡大してみても・・・緑だらけです。

街はどこにあるのでしょうか?外務省のHPによると
国名:スリナム共和国
人口:58.6万人
首都:パラマリボ
公用語:オランダ語
産業:金や石油が採れるようです。また米やバナナが主要な農作物です。
GNI:32億ドル、1人当たりGNIは約5000ドル。1人当たり10000ドルぐらいが世界平均なので、経済的にはそれほど発展はしていません。
中央スリナム自然保護区があります。世界遺産に登録されていますね。

南アメリカの国々では、スペイン語かポルトガル語が公用語であることが多いのですが、なぜオランダ語なのでしょうか。それは、スリナムを植民地にした旧宗主国がオランダだからです。これは特徴的なので覚えておいてもいいかもしれません。

宗教比率としてヒンドゥー教が多いのも特徴です。これはお隣のガイアナが旧イギリス領だったこともあり、ガイアナにいたインド人がスリナムに移住したからです。

これまでの共通テスト、センター試験では、スリナムが直接出たのは1回ぐらいです。なのでそこまで注目する必要はありませんが、南アメリカの地誌と併せて覚えておくとよいかもしれません。

プライメートシティ

スリナムには、日本の約半分の国土面積に約60万人ほどしか住んでいません。このような国の場合、人口はどのように分布するのでしょう。
スリナムの都市ごとの人口分布は典型的な発展途上国の形になっています。それがプライメートシティです。
地理用語としてのプライメートシティは、発展途上国にて、人口が圧倒的に集中した都市のことを言います。2位以下の都市に圧倒的な差をつけているのが特徴です。1人あたりGNIが低い発展途上国では経済的な余裕がないため、複数の都市を開発することができません。そのため、1つの都市に資本を投入することになります。結果、そこに集中的に雇用が生まれて人口が流れてくるのです。
2012年の少し古いデータですが、スリナムの都市ごとの人口は以下のようになっています。
スリナムの都市ごとのデータが公的機関から入手できなかったので信頼性は落ちますがWikipediaから取ってきました。

パラマリボに一点集中ですね。政治、経済、雇用もメディアも何もかも、1都市に集中している様が想像できます。パラマリボは首都ですが、必ずしもすべての国でプライメートシティが首都になるとは限りません。トルコがよい例です。

ちなみに東京はどうでしょうか。
こちらは総務省統計局のデータを元にしました。
都市別人口(エクセル:47KB)

よくニュースなどで東京一極集中と言われますが、それでも横浜や大阪、名古屋、札幌など200万人を超える街が複数ありますね。スリナムとの違いを感じてみてください。

地域ごとの森林割合

では最後に、地域ごとの森林割合を見てみましょう。

アジアが一番低いですね。東南アジアや東アジアにはまだ森林割合の高い国がありますが、乾燥地帯の西アジアは10%に満たない国も多いのでこのような結果になります。

SASプログラム

ざっとSASプログラムを紹介しておきます。興味のある人は見てみてください。

geoというフォルダを作り、そこにcsvファイルを入れてあります。フォルダ作成やデータのアップロードは感覚的にできるので試してみてください。


SASプログラムを載せようと思いましたが、拡張子が".sas"や".txt"ではNoteにアップロードできないようでした。そこでPDFに変換したものを上げておきます。

世界の森林割合

スリナムの都市人口

日本の都市人口

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?