見出し画像

鷹匠

こんなに多くの種類の埴輪が一堂に
埋葬されていた配置で屋外に並べられているなんて
今城塚古墳公園でみた埴輪のなかに
手にかわいい鳥を乗せているものがあった。

鷹匠ということだが、鷹に見えないような
かわいらしい鳥、尻尾になにか丸いものがついている。
それが何かはわからないまま公園をあとにした。

また別のとき、浜離宮で催された鷹狩の技
放鷹術を見に行った。

高速ビルの屋上から狙いさだめておりてくる
技もさることながら、鷹匠達の和洋折衷の衣装にも
目を奪われていた。

途中、あたり縄張りとするカラスの群れに
鷹が追われたりもし、離れた枝に避難したのを
鷹匠が迎えにいったりなど、鷹と人との
凄技とは別の側面も垣間見えるなか
望遠レンズで気づいたのは
鷹の尻尾の丸いもの

埴輪の頃から同じ?
それは鈴だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?