見出し画像

ホームネットワークが切れる問題をなんとかしたい。

私の人生にしてはまぁまぁ街の中といったところに住んでいます。
家から新幹線駅も見えるし、インターネット大好きの私にとっては移住前は
「絶対!インターネット環境がいいはず!!」と俄か喜んでいたものです。

現在、家族が契約していたau光のホームSを利用しているのですが
なんとこれしか選べない・・・。
まじか〜。。。10Gの夢、遠のく。
私の仕事は完全WFH(在宅勤務)で会社のVPNを介して仕事しているのですがIoT化に伴って家電もWi-Fiに繋ぐし、Echoが所々にいてAlexaを提供してくれるし、1人一台以上タブレット使っていたらそりゃ途切れるでしょうといった状況。
大人だけだったらいいんですけど、子供が見たい番組が途切れちゃったらもう事件です。。。(汗)

今育休時短勤務(子供のホームケア多めで保育しながら雑用をこなせるようになって来たスキーム)のうちに、なんとかしないと。
子供が育ってきたら端末が増えてますます恐ろしいことになりかねないと予測中です。

実家にNTT職員がいたので独身の時はNTT一本。
超田舎だったのでISDNもADSLもなかなかこなかった。
光が入るといった日のあの歓び・Wi-Fiの技術革新の恩恵を受けた日を忘れません。
補足:2023年現在今だに3Gしか使えない・・・
その上、NTTであってもレピーターを貸出してくれるような国道沿いの山間部に住んでいました。

新幹線駅の近くのお家に嫁いだのに
凄く残念・・・。
auに乗り換えて確かに料金は安いんだけど
不満なことは料金プランがわかりにくい。
アプリがおおくて端末のストレージを割いてしまう。
アプリのアップデートが多い。
アカウントの内容確認するのに2段階認証に失敗しまくり。
(私はIT中の人なのでそこまでスキルは低くないと自負はしているのですが・・・)
まあ、でもそれをカバーするくらいのメリットもあったわけで
auさんに感謝している点は
・修理が無料(犬が留守番中に光ケーブル(ONUより外側を噛みちぎるという)切断した。
・ルーターが貸し出しで常に最新にしてくれる。
・トラブルシューティングの対応が早いのと親身に解決しようとしてくれる
スタッフが多い。(対応品質はかなりいいと言う印象)
なのでその点があるからなかなか変更に踏ん切れない。
あと、変更後に固定費が爆上がりしてしまうのが怖い。

そんな状況なので当面は以下のプランで検討からしていきたいと思います。
・とりあえずNTTにフレッツの見積もりを出してもらう
・携帯もauなので乗り換えた場合の見積もりを取る
(そろそろiPheneも寿命なので乗り換えの方が安く買えるのでは)
・乗り換えの場合のフリーSIMを検討する。
・auのプランの現状を把握する
(ログイン失敗するからなかなか出来ないですよ)

                              かしこ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?