長女育て 3歳9ヶ月10日
夫婦で一戸建てで
もうすぐ4歳と1歳になる娘を育てています。
お姉ちゃんは保育園児。
妹はギリギリまで授乳したいので2023年1月までは自宅保育できるといいなと思っています。
土日はパパが仕事で3人で過ごしています。
なるべく有意義な時間を過ごしたいのですが
まだ、2人のご飯や排泄のお世話、お着替えなどをこなしているうちに時間が過ぎていってしまいます。
私は、田舎の大家族で育ったので
母は仕事、育ての親は祖父母でした。
自分の家には自分達しかいないので
手が回らずモヤモヤすることが多いです。
なるべく朝ご飯、昼ごはん、夕ご飯はみんなで摂るように心がけています。
それを起点にご飯以外の時間にいかにアクティビティを詰め込んでいくかというスタイルでここまで生活してきました。
アクティビティのアイディアは市内のコミュニティなどで出会ったママ友やInstagram、Twitterで同じ地域で生活している方々の発信を参考にしています。
晴れた日はなるべく公園へ繰り出すようにしています。2人を連れて公園へ行くとそれだけでへとへと…昼ごはんはマックにしてみたりうまく手を抜くことを優先しています。1人目ではすごく栄養に気を使ったり節約していたけど、疲れて子供にイライラしてしまって本末転倒なのでやめました。
もうすぐ1年になり気がついたことは
ママが楽しんでいると
子供も楽しく学んでくれる
ということでした。
ひらがな
かたかな
すうじ…
小規模保育園に通っているので
幼稚園よりは学ぶ内容が少ないように感じます。
それで私も焦りが少しあるようです。
子供は学ぶことをカテゴライズしていませんが
親としてはカテゴライズして行った方が
進捗をスケールしやすいので
その作業はやっぱり大切なのかなと
思っています。
自分でも教えることを試しましたが
まだ小さいので
強制してもうまくいかず
下の子のお世話も入ってくるので
そこで集中力が切れることもしばしば。
キリのいいところで終わらせる
といったことができません。
始めた時は中断が続くことに
イライラしてしまい
うまくいかなかったのですが
何を学ばせたいかを絞って
生活の中に時間の枠組みをなるべく気にせず
やりたい時にやると言ったスタンスで
組み込むことで
効果が見られるようになりました。
一つは音楽。
お歌が好きで保育園で覚えてきた歌を
私(母親)が覚えて歌ったり弾いたりすることで
長女はもっと歌ったり表現しようとするようになりました。
なお、ピアノ教室は嫌な模様。
体験入学にに行ってみたものの
詰め込み学習はまだ無理そうでした。
二つ目はガールズ戦士の真似っこ。
YouTubeで見つけたテレビ東京系の
『ガールズ戦士 キラメキパワーズ』に
勝手にハマって毎日のように見続けていました。
1人でダンスの練習をして
セリフを覚えたりして
覚えたことを家族の前で披露してくれるようになりました。
かなり長いセリフも暗記できる力がついたので
YouTube見るのもいいのかという気づきがありました。
ダンス教室にも連れて行ってみましたが
1人でみんなに混ざって踊るのは難しい様子。
あと、自分の踊りたい踊りが彼女にはあるようでした。
三つ目は英語。
私(母親)が仕事で必要なので感覚を忘れない程度に反復学習をしています。
幸運なことに海外から来たALTのお友達がいたり、同郷のお友達がミリ妻だとか、海外で生活している人もいて、また、保育園の同級生や先生も英語を使う方がいて娘も興味を持ったようでした。
母と一緒にYouTubeで子供向けの英語チャンネルを見たり、Disney+で母が英語字幕で見てるのでなんとなくめにしていたりそういう刺激を受けていたと思うのですが
先日、オーストラリア人のTheKidLAROIの『STAY』という曲の冒頭を娘が「耳にした音でそのまま歌っていて」ちゃんと発音できていたので驚きました。
その他、YouTubeの動画によく使われている
「I need your love〜」もうまく口にできているので、この感覚を大切に学んでいってほしいなと思っています。
四つ目はプール。
お風呂で素潜りができるので
これは本当に素質があると思っています。
ただ、プールに通わせる時間がなかなか取れないのでパパに協力してもらってなるべく自分達でプールに連れて行ったり、お庭で少し大きいプールを楽しんだりしています。
おむつが外れたので近隣の大人のプールも利用できるようになりました。
五つ目はスキー。
冬場限定のスポーツですが昨シーズンは一関のファミリーゲレンデでママに抱えられながら滑り降りることができました。来年か再来年にはじぶんで降りれるようになると思うので楽しみです。
多分スキーのように上手に波に乗ったらなんでもぐんぐん親を追い抜いてってしまうんでしょうね。
とりあえず今はこの5つをベースに伸ばしていこうと思います。成長が楽しみだなぁ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?