無題20231115


たまーに料理するのが好き。
毎日はちょっとやってられないけど、たまに作る料理はやっぱ楽しいし、美味しい。
コンビニとかの既製品ってどうしても時間が経つので、作り立ての旨さというのは確かにある。
あと味に好みとかあるので、自炊だと自分好みにできるから必ず美味くなる。
コスパ悪いとはいうけど、たまにやるには良いな。

ところで、料理ってどこからどこまで料理なんですか?
レンチンだけで終わる料理って料理に入る?
カット野菜使ったら料理に入るのか?
炒めるだけはどうだ?
皿洗いは料理なの?

たまーに人から「料理するの?」とか言われる。
しないなーでもたまにはします、的な回答すると「なにそれ」と。
「麻婆豆腐は得意ですよ」「じゃあ料理できるじゃん」「麻婆豆腐なんか料理に入らないですよ」
麻婆豆腐は死ぬほど簡単な料理なのだ。鍋に材料を入れて煮込み、とろみをつけたら豆腐を入れて潰すだけ。
うーん、どこからが料理なんだ?
レシピとか見ずに適当な余り物でなんか作っちゃう人はこいつ出来るぞ!って感じはするけど。

最近ジェネリック吉野家牛丼を作るのにハマっている。
ダシダという韓国生まれの調味料があるのだが、これがマジで吉野家の味・香りになる、ジェネリック吉野家の素なのだ。
作り方はとても簡単で、白ワイン50mlを沸騰させ、水を300~400ml入れたら昆布で出汁を取り玉ねぎを入れる、薄口醤油大さじ2に砂糖大さじ1ダシダ1袋を入れて、牛バラを入れてゆっくり煮込んで完成。牛バラは薄ければ薄いほど口当たりが良い。
あ、めちゃくちゃ料理してるじゃん。これぞ料理って感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?