A邸1

リタイヤ後の暮らしを快適に

こんにちは。木のいえ設計室くわくわの巻京子です。

絵を描くことが好きなオーナーさん。築30年経った家のメンテナンスと使くやすくしたい。暖かく暮らすことも希望されていました。暖房にペレットストーブをおすすめしました。近隣にペレット工場があるため、配達などもしてもらえるから、ご高齢の方には薪ストーブよりもずっと楽に使用できます。

画像1

合板のフローリング材の上から杉無垢板を張りました。柔らかいので、足腰に負担が少なく、素足で歩いても冷たくないのがメリットです。夏はべとつきもなく気持ちよく過ごせます。ビニールクロスを漆喰の壁に変えました。快適に暮らすためのリフォームです。

画像2

キッチンを使いやすくしたい、というのは女性の願望ですが、最近は男性もキッチンの充実を希望される方も。料理、楽しいですものね。キッチンはオールステンレスのシステムユニット。

画像3

変形のキッチンに合わせたオリジナルの食器棚、収納棚などはくるみの木で作ってもらいました。羽工房さんは、デザインセンスも出来上がりも信頼できる家具作家さんです。床は浴室用のコルクです。こちらも柔らかく、暖かいのでおすすめです。

画像4

暗かったトイレを増築して、明るい雰囲気の場所になりました。

リタイア後の人生をどんな風に過ごすのか。外壁や屋根などのメンテナンスとともに、快適な暮らし、健康な暮らしも手に入れてくださいね。


                                                木のいえ設計室くわくわ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?