マガジンのカバー画像

小説以外

36
小説以外の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

振り返りも大事かもしれない:2021年振り返り

朝からソーシャルゲームのSRが二つも出て気分が良いです。昨日から元旦までの5連勤も乗り切れ…

瞬く間に、師走。

11月にこんなことを書いていましたが……。 本当に1記事も書いてない! Twitterの140字すら…

リアリティと感情と。

 最近YouTubeでハリーポッターシリーズの解説動画を見ています。「小説になっていない部分ま…

近状報告 2020.12

 11月はnoteのコンテストも含めていくつかの公募関係に応募できました。今回は送信ミスはない…

推薦小説:アリス殺し

 作家の小林泰三先生がお亡くなりになったと聞いて、『アリス殺し』シリーズを再読しています…

有意義な時間の使い方

 旅行先では、短い時間の中でどう有意義に観光するかが私にとっての勝負どころなのだ。  三…

何もない場所

「こんな何もない場所で一生を終えるのは嫌だ」  今しかないと考え、私は就職と同時に家を出た。  上京して一人暮らしを前に、これからの生活に弥立つ。  都会には何でも揃っている。山や田畑しかない田舎で生活するのだけは御免だった。 『秋になってきたよ、見て』  あれから7年。これといって何もないが、私は未だに都会にしがみついている。  なかなか帰省しない私に、長野の母から写真が送られてきた。  実家の近くの田んぼの写真だ。本当に何でもない、ただの田んぼ。  田んぼはすっかり黄

〈ありがとう〉を求めること

「感謝を求めてはいけません。 『ありがとう』を求めてはいけません。  それは“見返り”であ…

近状報告 2020.11

 11月に入ったので、11月中や末締め切りの公募や、その先の計画を立てようかと思う。  しか…

近状報告 2020.10

 2020年4月からnoteを開始しました。短編小説・ショートショートを書いてきましたが、トータ…

十五夜の月はじめ

 今日は今年の『お月見の日』ですね。  一眼レフで月の写真を撮ろうと思いましたが全然駄目…

応急手当の原点は人間愛〈救命救急のちょっとしたポイント〉

 9月9日に重陽の節句に関してばかり書いて、『救急の日』だったことを失念していました。 …

“決めつけ”をしないことの大切さ

 ころなの話題が含まれます。  苦手な方は注意して下さい。  自分の母は医療従事者をやっ…

The end of August

 8月がもうすぐ終わる。  今年は浴衣も着れなかった。  今年は花火も見れなかった。  夏があったような、ないような、  でも煮えたぎるような暑さと、セミの声は五月蝿い程鳴いていたので夏だったような気もする。  都会寄りに住んでいるため、実家の田舎からは「帰ってきては困る」と言われ帰省できず。  かと言って、あまり電車移動をしたくなかったから基本家にいた。  生命維持装置のクーラーの中、ずっとnoteで小話を書いていた気がする。  というのも7月19日ごろから、急