デモンスミスキマイラ展開メモ(7月新弾前)
はじめに
2024/07/01の改定にて影響のある規制がカイザーコロシアムの禁止のみであり、最近熱い気がするキマイラの展開紹介です。
私自身は基本的にCS等には出ず、公認に出る程度のプレイヤーなので大した実績はありません。
けれども好きなキマイラを布教する為。
そして何よりも日本選手権の本戦に権利を持っていたのに参加できなかった悲しみを込めて筆を執らせていただきます。
書き終えるのが遅すぎて新弾が発売する週なのに紅涙の魔ラクリモーサを採用した場合の展開ルートに触れていません。
こちらは後々別で用意する予定です。
目次
キマイラとは
はじめにキマイラについて紹介させてください。
キマイラはテーマモンスターが皆優秀で1枚で2枚以上の仕事ができるのが特徴です。
そして幻惑からコアトル、コアトルからガゼル、ガゼルから幻惑と循環してサーチが可能で、余ったサーチ先をミラーソードやディアベルゼに充てるのが
また、ランク6が立てやすく、ベアトリーチェを出して任意のカードを墓地に送れ、落とすように採用したカードでも一枚なら幻惑のコストに充てることが可能かつ、モンスターであればガーキマやリリーパーの素材にすることで墓地に落とすことが可能であることから素引きした場合のリカバリーがしやすいといった特徴も持ちます。
カード紹介
略称と簡略化した効果、そのカードの特徴や使い方について述べます。
テーマカード紹介
コンフィールド コアトル 幻想魔族 風 ☆4
手札から捨てて合成獣融合と書かれたモンスターサーチ
有翼幻獣キマイラが場にいる場合に自分の場のカードを対象に取る効果を場、墓地から除外してその効果を無効にして破壊
戦闘時お互いに戦闘破壊耐性付与(以下幻想魔族耐性)
事実上のキマイラモンスターなんでもサーチカードです。
後述の幻惑の効果でサーチ可能で事実上デッキに9枚キマイラモンスターが存在する為安定して同じ動きに入りやすいです。
ミラー ソードナイト 幻想魔族 光 ☆4
完全フリチェで自身をリリースしてデッキから合成獣融合と書かれたモンスターを特殊召喚
有翼幻獣キマイラが場にいる場合に相手の場で発動したモンスター効果を場、墓地から除外して無効
幻想魔族耐性
みんな大好き一枚初動です。
しかし、キマイラの一枚初動展開は弱くなりやすく、特にミラソ一枚の展開は後述の大翼を出して展開する都合上融合縛りが生じて展開が伸びにくいです。
その為基本的には展開の最後に効果を使って大翼を出し融合縛りをつけながら相次のターンの融合の準備をするといった運用が主です。
また、コアトルとミラソを場、墓地に用意しつつ場に有翼幻獣キマイラ扱いのモンスターを用意出来れば相手の妨害を最大2枚弾くことが可能で非常に優秀です。
コアトルにロクバ、ミラソにうらら等致命傷になりかねない誘発が存在するのは痛手ですが初動札兼妨害札兼妨害を踏める札といった特徴はかなり貴重です。
幻爪の王ガゼル 獣族 地 ☆4
召喚、特殊召喚成功時に星5悪魔か合成獣融合サーチ
融合素材として墓地に行った場合に幻想魔族サーチ
キマイラにおけるエンジンであり、みんな大好き一枚初動では無いものの一枚で二枚持ってくる非常に優秀なモンスターです。
前述のミラソは一枚初動であるものの、うららを貰った場合に無が生じること
後述の大翼は星5であり通常召喚が難しいこと
このふたつの理由から多くの展開で召喚権を使う対象になります。
大翼のバフォメット 悪魔族 闇 ☆5
召喚、特殊召喚成功時に星4獣と合成獣融合を一枚ずつまでサーチして融合縛り
融合素材として墓地に行った場合に幻想魔族を墓地から蘇生
縛りはあるものの、やってることは非常に強力で、大翼の効果が通った時点で融合の準備が整います。
また、融合素材として墓地に行けば幻想魔族を蘇生でき、ミラソを蘇生すれば大翼やガゼルをデッキから出せ、ミラソから大翼を出した場合でも次のターンに合成獣融合を用意可能と非常に優秀です。
合成獣融合 速攻魔法
獣か悪魔を含んでお互いのメインに手札、場で融合
有翼幻獣キマイラ扱いが場墓地にいれば名称ターン1で選んで発動可能
墓地から手札に加える
除外して発動してデッキ、墓地から古い方のガゼルとバフォメットを特殊召喚
キマイラの最大の特徴と言っても良いカード。
メインデッキに入るテーマモンスターは共通してこのカードの名称をテキストに書いています。
速攻魔法である為相手メインに使用可能かつ、相手の妨害の上から融合することで強引に妨害を超えることが可能です。
これのおかげでR-ACEに対してかなり抗えるデッキになっています。
幻獣王キマイラ 獣族 ☆6
獣×悪魔
有翼幻獣キマイラとして扱う
融合召喚時にエンドフェイズにランダムハンデスを予約する効果
相手ターンに除外し対象を取って墓地から獣、悪魔、幻想魔族を蘇生する効果
キマイラの顔。
特に理由が無ければとりあえず出せる時に出しておき、ハンデス+相手ターンの蘇生でカード差を軽々と作り出す偉い子です。
キマイラの本来の動きは恐らく魔王で落とした獣、悪魔、幻想魔族を幻獣王で蘇生し、魔王が突破されたら魔王で幻獣王を帰還させるみたいな動きだと思います。
枠の都合や魔王で帰還すれば戻すことから現在の構築では1枚が無難です。
幻獣魔王バフォメット 悪魔族 ☆6
獣、悪魔、幻想魔族の内異なる種族×2
有翼幻獣キマイラとして扱う
融合召喚時にデッキから獣、悪魔、幻想魔族を墓地送り
相手ターンに墓地から除外し対象を取って除外から獣、悪魔、幻想魔族を帰還
キマイラの顔その2。
ミラソやコアトルを落として妨害を踏めるようにする、結界像やワンフー等の幻獣王で蘇生したい子を落とす等が主な仕事で、一番出すことが多いキマイラの融合体です。
展開に繋がる子を落とすことで展開を広げることも可能です。
幻想魔獣キマイラ 幻想魔族 闇 ☆8
有翼幻獣キマイラ×幻想魔族1体以上
有翼幻獣キマイラとして扱う
幻想魔族耐性
融合素材にした数だけモンスターへ攻撃可能
戦闘を行ったダメステ終了時に発動可能で戦闘を行った相手モンスターを永続的に打点を0にしつつ効果無効にする
キマイラにおける非常に分かりやすいキル要因。
どんなモンスターでも攻撃表示かつ幻想魔獣の効果を受けるなら4回攻撃
1300以下の攻撃表示かつ幻想魔獣の効果を受けるなら3回
1500以下の攻撃表示かつ幻想魔獣の効果を受けるなら2回+ガーキマ
等と言った8000を削り切るかどうかの判断がしやすいモンスターです
テーマ外の関連カード紹介
実質テーマカードな子達
大陰陽師 タオ 幻想魔族
墓地に送られると対象を取って幻想魔族を守備表示で蘇生し、墓地から幻想魔族縛り
幻想魔族耐性
何故かMDにいないやつ。
いるかいないかでかなり話が変わる偉い子です。
主に魔王やベアトで墓地に送ることで先に落としておいたミラソを蘇生し、合成獣融合を用意できます。
幻惑の見習い魔術師 幻想魔族 闇 ☆6
手札を一枚捨てることで特殊召喚可能
召喚、特殊召喚成功時に幻想魔族サーチ
幻想魔族耐性
キマイラにおいて革命を起こしたカードです。
サーチ出来て生きてるマイニングの様なカードであり、この子のおかげでキマイラはランク6を安定して立てられるようになりました。
また、リンク値な1伸びたおかげで一気に展開が伸び出しました。
幻惑以前は理想展開が
マスカレ+バグースカ+合成獣融合
みたいな盤面だったのが
幻惑以後は同等かそれ以下の要求値で
クロシープ+ベアト+大翼+合成獣融合
等を目指せるようになりました。
ガーディアンキマイラ 獣族 闇 ☆9
カード名の異なるモンスター×3(手札場のみかつそれぞれ一体以上)
魔法カードの効果で融合召喚成功時に手札から素材にした数だけドローして、場から素材にした数だけ破壊
「融合」が墓地にあれば対象耐性
妨害も後手捲りもやる偉い子です。
破壊も優秀ですが、ドローも優秀で捲ったけど手数が無くて蓋ができない場合や妨害を超えきれない場合でもドローで最大2枚見れ、解決札を引ける可能性があります。
妨害としても誘発を引きに行きながらの破壊妨害と優秀です。
ディアベルゼでセットを強要しつつ、二枚目のセット時にガーキマを使うことでその二枚を破壊する動きがなかなか強力です。
また、闇である為、深淵の結界像を立てている状態で出すことができるのも偉いです。
マグナム・ザ・リリーパー 悪魔族 光 ☆8
EXから特殊召喚されたモンスター×手札のモンスター
自分の墓地の融合魔法かフュージョン魔法をデッキボトムに戻して1ドロー
他のカードの効果が発動した時に融合魔法かフュージョン魔法を除外し場のカード対象に取って破壊
兎に角かゆい所に手か届く子。
パッチワーク型の場合に融合をデッキボトムに戻すことでパッチワークを使えるようにしたり、合成獣融合を戻してからサーチしなおすことで合成獣融合の枚数を嵩まししたりできます。
また、単純に誘発即時での破壊妨害が優秀で、昨今優秀なカードが多い永続、装備、フィールド魔法の効果に合わせて破壊することで実質的に効果を無効にしたり、結界像等を破壊しようとしてきたモンスターを破壊したりもできます。
非常に器用かつ、素材要求も比較的容易と非常に便利です。
また、光悪魔である為、最終盤面から合成獣融合を一枚減らすことになるものの、一枚ドローしながら後述のデモンスミス展開に入れます。
永遠の淑女 ベアトリーチェ 天使族 光 ランク6
X素材を1つ外して発動、デッキから任意のカードを墓地送り
キマイラを使う理由になりかねないパワーカードです。
一枚初動以外の展開のほぼすべてで経由し、そのタイミングで足りていないカードや妨害になるカードを自分、相手ターンに落とせます。
合成獣融合はないが有翼幻獣キマイラ扱いの子を用意できた場合に素材として取り除きながら合成獣融合を落とすことで強引に合成獣融合を構えたり、後述のシラユキや微睡み等、キマイラのメインギミックでは墓地に送れないカードを墓地に送ることが仕事です。
カオス・アンヘル-混沌の双翼- 悪魔族 闇 ☆10
チューナー+光か闇1体以上
光か闇をチューナーとしてS召喚できる
特殊召喚成功時に対象に取って場のカードを除外
S召喚時の素材に応じて効果を得る
光:自分の場のSモンスターは相手の発動したモンスター効果を受けない
闇:自分のモンスターに戦闘破壊耐性付与
光、闇で☆10を揃えるだけで出て来る便利な子です。
キマイラにおいては☆6側を幻惑や魔を刻む、ラクリモーサ、公爵、☆4側をミラソ、シラユキ、結界像等で揃えて出すことになります。
特殊召喚時に除外できる効果が優秀で、キマイラにおける希少な破壊以外の除去手段です(他だとディエスイレの墓地送り程度)。
特殊召喚に反応なので、あらかじめS召喚して墓地に落としておけば耐性は無くなるものの、除外除去+高打点の役割も持てます。
また、耐性付与も優秀で、闇を素材にして後述の永続効果持ちに戦闘破壊耐性を付与することで突破を困難にする蓋になりつつ、光闇で出せた場合は天盃龍相手でも泡影や一滴等の魔法罠による効果無効や除去が無ければ1ターンを稼げ得る壁になれます。
(基本的にアンヘルに攻撃した天盃龍の打点は盃満ちるの破壊時の打点倍化込みで2500×3の7500が恐らく最大で500余る)
いなくて困ることはそこそこ発生するのに、この子のおかげで勝ったという認識をしにくい難しいカードと言う印象はありますが、普通に偉い子なのでおすすめです。
墓地に送りたいカード達
基本的には下記の永続妨害持ちを墓地に落としておいて蘇生することを狙いますが、他にも単純に落としておきたいカードがあります。
妖精伝姫-シラユキ 魔法使い族 光 ☆4
完全フリチェで手札、場、墓地から7枚除外して発動、墓地から特殊召喚
召喚
特殊召喚成功時に対象に取って相手モンスターを裏守備にする
墓地肥やしができるデッキのお供。
キマイラは本来一部以外の墓地はリソースにならないデッキである為、若干コストが厳しいものの一度墓地に落とすだけで2妨害にはなり得ます。
光☆4である為、幻惑と合わせて完全体アンヘル、魔を刻むと合わせて光アンヘル等、アンヘルの素材としての仕事もあります。
また、キマイラにおいては除外のコストを目的に使用することも可能で、獣、悪魔、幻想魔族シラユキで除外することで強引に魔王の条件を満たして帰還させる等も可能です。
このおかげで幻獣王を墓地に用意しなくても相手ターンに獣、悪魔、幻想魔族を場に出すことができます。
また、狭くなった場をコストでどかして開けるなんてことも可能です。
微睡の罪宝-モーリアン 罠
いずれかターン1
特殊召喚されたモンスターを対象に取って裏側守備にする
☆5以上の幻想魔族が場にいれば墓地からセット可能(場を離れると除外)
ディアベルゼを手札から場に出せるようにする為に採用します。
墓地からセットする条件は幻惑や幻想魔獣でも満たせる為、幻惑の手札コストとしても優秀です。
仁王立ち 罠
場の表側モンスターを対象に取って守備力を倍にし、ターン終了時に永続で0にする
墓地から除外して対象に取ったモンスターにしか相手は殴れなくなる
対天盃龍特化兵器です
天盃龍対面と分かったタイミングで墓地におとしておき、突破されそうになったら除外して対象にとって攻撃誘導
攻撃誘導の処理が適応された時点で相手はそのターン対象のモンスターにしか攻撃できなくなるため、対象に取られたモンスターを処理後に合成獣融合の素材にしたり、リリースすることで誰も攻撃対象にできない状態にできます。
宿神像ケルドウ、剣神官ムドラ 天使族 地 ☆4
手札から地天使を捨てて特殊召喚+固有効果
場、墓地から除外して3枚対象に取って自分、相手の墓地から3枚デッキバウンス
強さに定評のあるイシズモンスターの生き残り。
自分のカードを戻してリソース回復、相手の墓地を戻して妨害や捲り、墓穴避け等かなり優秀なモンスターです。
ベアトリーチェ及びガーキマの素材、幻惑の手札コスト等で墓地に落とします。
後手で超融合と合わせて引いた場合に特に優秀ですが、超融合が今怪しい上に墓地をデッキバウンスもそこまで今は妨害として強くないので採用は見送ってます。
ガーキマを出す機会がパッチワーク型の頃に比べて減っているのも向かい風です。
愉快な永続妨害持ちの仲間達
キマイラがメインに構える妨害です。
基本的に永続効果で取れる行動を絞り、動いてきた所を他の妨害をぶつけるようないやらしい戦い方をします。
ルート次第ですが、最終盤面では二種類は構えられるようにしたいです。
原罪のディアベルゼ 幻想魔族 光 ☆7
自分か相手の墓地に罪宝があれば特殊召喚可能
相手は魔法罠を手札から発動出来ない
魔法罠がセットされた場合にお互いの場のカードを一枚ずつ対象にとって破壊
(幻想魔族耐性は無し)
泡影や拮抗等の手札から発動する罠は勿論、速攻魔法やPモンスターをスケールに置く行為を事実上封じるモンスターです。
先行で立てることによって神碑やキマイラ等の速攻魔法に依存したテーマ及びPテーマはほぼ動けなくなります。
また、他の妨害の横に添えることが出来ればサンボルや結界波等の汎用捲り札をかなり使いにくくさせられる所も強力です。
ジャンケンにはなりますが一枚目をスルーして二枚目のセット時に場2手札1のガーキマを作ることで実質的に2枚魔法罠を防げます。
出し方は主に
幻想魔族のサーチが余った時にサーチして微睡みをベアトで落とし手札から出す
魔王やベアトで落として大翼やタオで蘇生する
この二つのどちらかで場に出します。
また、拮抗勝負が透けた際に魔王で落として幻獣王で蘇生する場合もあります。
深淵の結界像 悪魔族 闇 ☆4
場に存在する限りお互いに闇属性しか特殊召喚出来ない。
お互いに闇縛りを付けられる邪悪なモンスター。
結界像に限らず、墓地から特殊召喚できるなら全ての獣、悪魔、幻想魔族は魔王で落として幻獣王で蘇生できます。
また、星4以下であればクロシープの効果で蘇生も可能です。
具体的にはクロシープのリンク先に魔王を出しクロシープ1魔王2と組むことで魔王で落とした結界像をそのままクロシープで蘇生できて強力です。
王虎ワンフー 獣族 地 ☆4
既に場にいる状態で攻撃力1400以下のモンスターが出た時に強制効果で処理時に自身が場にいれば破壊する。
出す条件は結界像とほぼ同じ所か大翼でサーチ可能な為、実は結界像よりも触りやすいモンスター。
結界像が死ぬまでは主にユベル相手に使うことになります。
ラクリモーサと並べることで実質的に2000以下を即破壊する苦痛ワンフーごっこができたりします(実用性は不明)。
ガゼルの融合時効果を既に使っている場合等、ガゼルを使う必要が無い状況でしれっとサーチしてガゼルの代わりに融合素材にすると結界像と両採用でも同時に墓地に送りやすいです。
エンド・オブ・アヌビス 悪魔族 闇 ☆6
場に存在する限り墓地で発動した効果と墓地を対象として発動した効果は無効化される
幻獣王や魔王でしか出せない上に自分の首も締めるが強力な拘束力を持つモンスターです。
幸いミラソやコアトルの妨害は場でも発動できる為、場に残せば妨害になります。
ティアラメンツ等の先行を取っても捲られかねない墓地効果を大量に使う暴力的なデッキへの最終兵器になり得ます。
現状は結界像で間に合うことが殆どで必要無いです。
神殿を守るもの 悪魔族 地 ☆4
場に存在する限り相手はドローフェイズ以外でカードをドロー出来ない
リンカーネーションやデュランダル等の相手の手札を入れ替える効果にチェーンして場に出すと全ハンデスを狙えるモンスターです。
相手の手札を入れ替える効果にうららを貰った場合等コンボを止められた際に致命的な隙を晒しかねないので一発芸だと思ってます。
ただ、沢山ドローして強引にカードを探しに行くようなデッキに対して致命傷を与えられる可能性はあるので存在は覚えていて良いと思います。
デモンスミスギミックについて
暫く読まなくても大丈夫です
キマイラの型の変遷について
以前はパッチワーク等を採用してチェーンや融合をサーチすることでリソースを増やして相手ターンに使える合成獣融合の回数を増やしつつ、展開を強化できるようにする構築がキマイラの主流でした。
パッチワークやそこから持ってこれる融合があればガゼルへの妨害を貫通して展開を行えたり、回った場合のパワーが高い等のメリットがありました。
しかし、パッチワーク型は悪魔が供給過多になりやすい上に悪魔しかない手札では動けない、パッチワークのサーチ先を素引きしたせいでパッチワークが発動できないなどの事故が発生しやすいなどの欠点もありました。
また、メインデッキの圧迫が厳しいと言った欠点もあります。
けれども、事実上選択肢がパッチワークしかなかった為幻惑登場以後はキマイラと言えば基本的にパッチワーク型と言った状況が続いていました。
(一応暗黒界型やホルス型、烙印融合型等がありましたが烙印融合の融合縛りやタオの蘇生縛り、EX及びメインデッキの圧迫、ロックバード受けの更なる悪化等が理由でそこまで流行りませんでした)
そんな中、登場したのがデモンスミスです。
悪魔族である時点である程度仲が良いのですが、縛りがテーマ内に事実上存在しない上にキマイラ同様ランク6を出しやすい上に融合を含んだテーマとかなり似た特徴を持ちます。
当初、私はランク6で立てたいのはベアトだけでシーザーを立てる為にパッチワーク等を抜いてまで採用するのは無しだと考えていました。
なにより、初動になるのは魔を刻むと詠聖、ルリー+幻惑が揃った場合くらいだと想定しており、多少メインスロットが空いて誘発が増やせるとは言え、貫通札を減らすのは無しだとも考えていました。
それでも大聖棺は非常に魅力的ではありましたが、大聖棺で貫通できるならパッチワーク型でも貫通できる上、パッチワーク型の方が貫通札が多くなりやすいと判断していました。
キマイラではナンナ+1を用意できるなら本来の動きもできる為、ナンナの採用も見送っていたレベルです。
しかし、リリーパーからもナンナ同様にデモンスミス展開に入れることに気づいたことでかなり話が変わってきました。
リリーパーを出す場合は最終盤面の合成獣融合が一枚減ることになるのですが、それも1ドローに変換したうえでデモンスミス展開に入れ、最終盤面としてはディアベルゼを構えやすくなることが分かりデモンスミスを採用することになりました。
このときはデッキが膨らむことを諦めて、45枚でデモンスミスもパッチワークも両採用でした。
これで日本選手権の権利を取れた(キマイラで二回目)ので満足していたのですがまた話は変わります。
Xでタイムライン警備をしていると偶然飛び込んできたネクロムを落としてゴールドを出せばデモンスミス展開に入れるという展開案です。
この発言をした方は嘘のプランですがと枕言葉を付けていたものの、かなり面白いなと思って実際に遊戯王の日にお遊びで採用してみました。
採用してみた結果ですが、結論から言えばかなりありでした。
ロックバード下でも最低限妨害を構えられるようになり、上振れではありますが、ゴールドでダークフュージョンを持ってくることでデモンスミスでガゼルへの誘発を貫通する場合に幻想魔族をサーチできない欠点を緩和できるようになりました。
この発見のおかげでパッチワーク型の優秀な点であったガゼルのサーチを通しやすいと言ったメリットも相対的に薄くなり、パッチワーク関係のカードを抜いてデモンスミス型に完全に寄せることになりました。
ここまで読まなくても大丈夫です
デモンスミスギミックを採用するメリット
デモンスミスを採用することでガゼルに誘発を貰った場合の貫通が魔を刻む、詠聖から可能になります。
また、通常通りに展開できた場合に素引きすることで展開が伸び、ランク6をかなり容易に立てられるようになります。
これに加えてベアトを経由することで強引にキマイラの初動にアクセスし、最低限ではあるものの妨害を構えることも可能です。
また、捲りの手段として手数を出しやすく、妨害を踏みやすいので優秀です。
また、リリーパーやネクロム+ゴールドを採用することでキマイラ側からデモンスミス展開を始めることが可能です。
これにより以前以上の妨害性能を得、もともとそうそう捲られないような硬い盤面をさらに強固に構えられるようになりました。
追記:紅涙の魔ラクリモーサの追加により幻惑が絡んだ場合等、モンスターが2体並べばナンナを経由しデモンスミス展開に入れるようになりました。
その為、幻惑から入る展開がG受け以外最高クラスの誘発受けになり得ます。
デモンスミスギミックを採用するデメリット
G耐性の悪化。これに尽きます。
ルリーが強制効果である為非常にGを貰いやすく、キマイラの強みであるG受けの強さを減らしてしまいます。
また、Gを貰った場合の止まりどころがほぼ存在せず、何もしないor鎮魂棺で止まる、諦めて突っ込むくらいしかありません。
デモンスミスの関連カード紹介
魔を刻むデモンスミス 悪魔族 光 ☆6
手札から捨ててデモンスミス魔法罠サーチ
自分の場のデモンスミス装備と場のモンスターを対象に取って墓地送り
墓地の光悪魔を戻して自己蘇生
今を時めく現在の遊戯王で一番強いカードの一枚です。
G受けが悪い以外は本当に現在一番強いカードだと思っています。
引くだけでロクバやG以外の誘発を超えやすくなるので非常に優秀かつ、最低源一枚でもキマイラの展開に入れます。
魔轟神ルリー 悪魔族 光 ☆1
手札から墓地に捨てられると強制的に特殊召喚
デモンスミスによって高騰したシンデレラです。
非常に優秀で、手札から捨てられるだけでデモンスミス展開が始められます。
幻惑の特殊召喚条件が手札を捨ててなので、ルリーをコストにすればそのまま出て来れます。
欠点はG受けが悪い所とあまり可愛くない所です。
刻まれし魔の詠聖 魔法
光悪魔をサーチして手札を捨てる
墓地から除外して手札、場でデモンスミス融合
非常に悪いカードで、光悪魔と言う地味に広い範囲のモンスターを好きにサーチした上で手札を捨てます。
ルリーを捨てれば基本的にそのまま出て来るのでデモンスミス展開の初動になり得ます。
デモンスミス展開の初動としては横に別のモンスターが必要、といった欠点はあるものの、ガゼルへ妨害をもらった場合のリカバリーとしては十分なので、二枚以上採用する選択もありです。
一枚初動ではないものの、展開の上ではデモンスミス本体よりも優秀な部分もあり、ロクバケアの為にガゼルを素引きしている場合以外はG受けを諦めてこれから入ることも多々あります。
また、墓地効果の融合はおまけ効果に見せかけて、死霊公爵を採用した場合やディエスイレを立てる場合に活躍します
刻まれし魔の鎮魂棺 悪魔族 光 リンク1
光悪魔一体
特殊召喚ターン1
お互いのメインにリリースしてデッキからデモンスミスモンスターを特殊
Lモンスター以外の光悪魔に攻撃力600upの装備として装備
諸悪の根源です。
こいつがリンクをリンク素材にできなければ環境はここまでにはなってなかったと思います。
光悪魔から簡単に出せて魔を刻むを用意できる。
これだけでご飯を食べていける性能をしています。
刻まれし魔の大聖棺 悪魔族 光 リンク2
光悪魔を含むモンスター2体
起動効果で墓地のモンスターをデッキに戻して悪魔族を融合
Lモンスター以外の光悪魔に対象耐性を付与する装備として装備
一部のデッキに置いておきたいカードを戻して強引に魔王を出して展開を続けたりもできるといったリカバリープランで優秀なだけでなく、単純に展開を伸ばす面でも非常に優秀。
基本的には
獣、悪魔、幻想魔族を戻して魔王を出すことで合成獣融合に触れるようにする
悪魔2体で公爵やラクリモーサを作ってランク6を立てたり、リンク値を伸ばす
この辺りが仕事になります。
刻まれし魔ラクリモーサ 悪魔族 光 ☆6
光悪魔×2
融合召喚成功時に墓地、除外から光悪魔を手札に加えるか特殊召喚
墓地に送られた場合に光悪魔を戻して1200バーン
とにかく便利な子です。
墓地の間を刻むを回収して捨てることでデモンスミス初動以外でも詠聖のサーチが可能かつ、間を刻むを蘇生すればそのままランク6を出せます。
また、大聖棺から出すことで蘇生したモンスターと合わせて3ウーサを立てれたり、詠聖が墓地にあるときに効果発動前に効果を無効にされた大聖棺をラクリモーサで蘇生することで強引に融合することも可能です。
死霊公爵 悪魔族 闇 ☆6
悪魔かアンデット×2
自分スタンバイフェイズに500の維持コストor自壊する
戦闘破壊耐性
召喚を行う起動効果
墓地から除外して墓地の☆5以上の悪魔、アンデットを手札に加える
諸悪の根源その2です。
大聖棺で出す先を公爵にして大聖棺を残しつつ公爵を墓地に送ると、魔を刻むを手札に戻すことが可能で、詠聖を墓地に送りつつ手札場に光悪魔を揃えられるならラクリモーサを出せます
この時点で横に☆6がいるなら、ラクリモーサを直接出すよりも余分にランク6を出せているのですが、それ以上にキマイラに置いて重要なのが追加の召喚を行える所です。
これまではタオの墓地効果やクロシープで蘇生したり、大翼を直接落としてデスキャスターで蘇生する等、召喚権を使わずにミラソか大翼を出して合成獣融合の二枚目をサーチしていました。
ですが、公爵の追加召喚によってミラソを召喚できるようになり、Gは重くなるものの、召喚権無しでほとんどの展開を終えてからミラソを通常召喚して展開の〆に入れるようになりました。
これが非常に大きく、シーザーを立てる前に投げられたり、無効化されたことでニビルを通された場合に手札からミラソを通常召喚することで有翼幻獣キマイラ扱い+幻想魔族+合成獣融合は容易に構えられます。
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー 悪魔族 水 ランク6
悪魔族☆6×2
特殊召喚する効果を含んだモンスターの効果、魔法、罠カードの発動を素材を切って無効(ターン1無し)
個人的には公爵で一気に株を上げたと思っているモンスター
公爵のおかげでランク6を2体立てやすくなった為、ベアトを出しながら立てられ、ニビルケアができるのが強みです。
また、単純に2回無効にできるのがかなり優秀です。
残りの効果はここではインクの染みなので見なくて大丈夫です。
刻まれし魔ディエスイレ 悪魔族 光 ☆9
魔を刻むデモンスミス+光悪魔×2
フリチェで自身が装備している装備カード扱いのリンクモンスターのリンクマーカーの数まで場のカードを選んで効果無効
墓地へ送られた場合に光悪魔を戻して場のカードを対象に取って墓地送り
出す条件が若干重めなエースモンスターです。
大聖棺でだせば墓地の間を刻むが足りなくなりやすく、リソースがほとんど残らないのが問題です。
ですが、妨害としては非常に優秀です。
魔界特派員デスキャスター 悪魔族 闇 リンク2
効果モンスター×2
リンク召喚されたターンにリンク素材にできない
自分の場のモンスターが戦闘、効果で破壊される場合、代わりに悪魔族をリリースできる
同名以外の墓地の悪魔を対象に発動し手札を1枚捨てて対象の悪魔を蘇生し悪魔しか特殊召喚できない縛り
キマイラにおいては強いけど弱い、非常に評価に困るモンスターです。
ベアト等で落とした大翼を蘇生するのが主な仕事です。
こうして大翼を蘇生することで強引に合成獣融合に触ることが可能になる為、デモンスミス1枚からの展開や貫通で役に立ちます。
しかし、キマイラにおいては悪魔縛りが非常に重たいです。
幸い魔王はだせるものの、大翼やタオの効果で幻想魔族を蘇生できなくなる、ガゼルでサーチした幻惑を特殊召喚できない等の弊害が発生します。
また、基本的に大翼を蘇生する関係上、悪魔ではありますがシーザーを立てることもほとんどできません。
小ネタとしてアンヘルを蘇生することで場のカードを除外することが可能です。
最近熱いE-HERO型について
魔王等で墓地に送り、上記のデモンスミスギミックを扱いやすくかつ、触りやすくしたのがE-HERO型です
E-HERO シニスター・ネクロム 悪魔族 闇 ☆5
墓地から除外してデッキ、手札からE-HERO特殊
日本選手権の本戦で話題になった印象の子です。
デッキからE-HEROを出すだけの単純な効果でありながら非常に強力で、この子+ゴールドを採用することでこの子を墓地に落とせればデモンスミス展開が可能です。
ハンド次第ではあるものの
ロックバードを貰っても展開できるようになる
現状のデモンスミスキマイラの理想展開初動で知られるガゼルになるミラソ以外のカード+デモンスミスとほぼ同じ展開をガゼル+悪魔、幻想魔族or合成獣融合からでも可能になる
幻惑のコストになれば幻惑+ルリーと同じ展開が可能
等のメリットが存在します。
E-HERO アダスター・ゴールド 悪魔族 光 ☆4
手札から捨てて、ダークフュージョンかそのカード名が示されたカードサーチ
融合モンスターが自分の場にいないと攻撃不可
上記のネクロムから出す子です。
光悪魔と言うステータスだけで白羽の矢が立った変な子です。
素引きした場合に展開が弱体化するor手札が減るものの、ガゼルへ誘発を貰った場合に他に悪魔か幻想魔族を持っていればダークフュージョンをサーチすることで普段通り展開を始めることが可能です。
魔王等で落としたネクロムを墓地から除外することでゴールドをデッキ手札から特殊召喚可能で、光悪魔を場に供給でき、そのままデモンスミスの展開が可能です。
欠点としてはこの子を素引きした場合、ゴールドを手札から出す関係で手札が余分に減ることや、ゴールドが墓地に言った場合に魔を刻むを直接落として蘇生しないと動けないことが挙げられます。
この欠点はゴールドを2枚採用すれば緩和できる為、詠聖や魔を刻む、誘発等を減らしてでもゴールド2枚を採用するのも選択肢に入ります。
またEXに余裕があればダークコーリング+マリシャスベインなんかも楽しそうです。
10月箱のE-HERO強化次第ではダークコーリングも採用され得ます。
構築例
現在の私の構築です。
誘発を投げるのが下手なのでメイン戦では誘発少なめで構築しています。
40枚で抑える場合や誘発を増やしたい場合は、ミラソ、幻惑、魔を刻む、ディアベルゼ、詠聖、微睡み辺りの採用枚数を減らして誘発を40枚に収まる程度に入れると良いと思います。
また、ゴールドを2枚採用することでダークフュージョンに触りやすくなり、ガゼルに妨害を貰った場合の貫通力やゴールド素引による展開力の弱体化を避けています。
デスキャスターは事故緩和や貫通の為に欲しいことが多いのですが、クロシープでも貫通できる場合があり、クロシープで間に合う場合はクロシープの方が強い為、サイドに回して神碑耐性を確保するためにディエスイレを優先して採用しています。
サイドチェンジ時に先行を取る場合にシーザーが有効と分かった場合はディエスイレ、ディエスイレが有効と分かった場合はシーザーを抜いてデスキャスターを入れることを想定しています。
展開ルート紹介
ここからは本記事のメインである展開ルートの紹介です。
最初に要求される条件と最終盤面を挙げます。
注意点
基本的にガゼルが要求されている展開のガゼル部分は幻惑やコアトルでも可能です。
幻惑から入ってコアトルサーチ
コアトルを捨ててガゼルサーチ
ガゼルの融合素材時のサーチをコアトルから入ってたら幻惑、幻惑から入ってたらミラソにする
こうすることでロクバ受けがより悪くなる以外は同じ展開になります。
また、ゴールドを1枚しか採用していない場合、初手に持っているゴールドは初動の悪魔として数えられず、墓地に送った場合は本来ネクロムからゴールドを出すタイミングで魔を刻むを蘇生することになる為展開が弱くなります。
ネクロムを墓地へ送る代わりに魔を刻むを墓地に送り、サーチ効果を使うか融合素材にしたゴールドをデッキに戻して蘇生することで展開自体は可能です。
基本展開
ガゼル+魔を刻む+手札コスト1枚
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+魔王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
このデッキの基本展開その1です。
2パターンあります。
二ビル受け意識展開
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
強制効果でルリー特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
墓地の鎮魂棺を戻して魔を刻む蘇生
魔を刻む×2で大聖棺
大聖棺効果で魔を刻むとルリーを戻して公爵
公爵効果でガゼルを召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合でガゼル+公爵で幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で効果
ハンデス予約して幻惑サーチ
合成獣融合効果で回収
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
公爵を除外して魔を刻む回収
詠聖を除外して大聖棺+魔を刻むでラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
幻獣王と幻惑でベアト
ベアト効果で幻獣王を落としてディアベルゼを墓地へ
ミラソ通常
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
合成獣融合で大翼+ワンフーで魔王
魔王着地時に魔王1大翼2で発動
大翼でディアベルゼを蘇生しつつ魔王でタオを墓地へ
タオ効果でミラソ蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+魔王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
ここから相手ターンに
相手ドローフェイズにミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果でガゼルと合成獣融合サーチ
ベアトで好きなカードを墓地送り
相手メインに合成獣融合で魔王を出して獣、悪魔、幻想魔族の墓地送りやガーキマ、リリーパーで破壊妨害をしつつ融合素材時の効果でアド稼ぎ
ディアベルゼの魔法罠を手札から発動させない永続効果及び魔法罠のセット時にお互いの場から1枚ずつ破壊
シーザーの特殊召喚する効果を含むモンスター効果、魔法罠カードの発動無効破壊×2
幻獣王の任意の獣、悪魔、幻想魔族蘇生
有翼幻獣キマイラが場にいる場合のミラソの場で発動した効果無効、自分の場を対象に取る効果の無効破壊
魔王が墓地に行った後に除外から獣、悪魔、幻想魔族帰還
といった行動が可能です。
二ビルをシーザー成立前に打たれた場合はミラソ通常から入ることでリカバリーが可能です。
G、ロクバ受け意識展開
ガゼル通常
ガセル効果で合成獣融合サーチ
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
強制効果でルリー特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
合成獣融合でガゼル+魔を刻むで幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で効果
ハンデス予約して幻惑サーチ
合成獣融合効果で回収
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
鎮魂棺を戻して魔を刻む蘇生
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で魔を刻むとルリーを戻して公爵
公爵効果でミラソ通常
公爵と幻獣王でベアト
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
公爵を除外して魔を刻む回収
詠聖を除外して大聖棺+魔を刻むでラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
合成獣融合で大翼+ワンフーで魔王
魔王着地時に魔王1大翼2で発動
大翼でディアベルゼを蘇生しつつ魔王でタオを墓地へ
タオ効果でミラソ蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+魔王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
序盤の妨害に比較的強い下の展開と、二ビルへの貫通が容易な上の展開と別れています。
最終盤面の内容は同じで受ける妨害へのリカバリーのしやすさで選ぶ感じです。
更に派生もあります。
貫通力優先展開
最終盤面
→ベアトリーチェ(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー+ネクロム
鎮魂棺で魔を刻むを出す所まで同上の展開です。
合成獣融合でガゼル+魔を刻むで魔王
魔王着地時にガゼル1魔王2で効果
ネクロムを落として幻惑サーチ
合成獣融合効果で回収
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
鎮魂棺を戻して魔を刻む蘇生
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で魔を刻むとルリーを戻して公爵
公爵効果でミラソ通常
公爵と魔王でベアト
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
公爵を除外して魔を刻む回収
詠聖を除外して大聖棺+魔を刻むでラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
合成獣融合で大翼+ワンフーで幻獣王
幻獣王着地時に大翼1幻獣王2で発動
ハンデスを予約しつつ大翼でディアベルゼを蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー+ネクロム
こんな感じで魔王を先に出すと幻獣王が場に残りミラソを相手ドローに使えないデメリットがあるものの、ネクロムを余らせることが可能で魔を刻むの蘇生時の妨害を貫通しやすくなります。
幻獣王を場に残してしまうデメリットもベアトリーチェで落とすのをシラユキにする、幻獣王を融合素材にして魔王を出す、ミラソやコアトルを吐いてから幻獣王を融合素材にする辺で緩和できます。
また、ラクリモーサを真ん中に出し、蘇生した魔を刻むとミラソでクロシープを作ってラクリモーサのリンク先に魔を刻むを蘇生することでクロシープを追加で立てることが可能です。
ガゼル+悪魔or幻想魔族or詠聖+手札コスト1枚
→ベアトリーチェ(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
基本展開その2です。
上記の貫通力優先の展開と墓地にネクロムが残らない以外は同様の展開になります。
詠聖の場合はルリーをサーチして捨てて特殊召喚、鎮魂棺から魔を刻むを特殊召喚して魔王の融合素材にした後、大聖棺をゴールドと幻惑で作り、公爵で魔を刻むを回収した後に詠聖を除外して場の大聖棺と魔を刻むでラクリモーサにすることで同じ展開になります。
ガゼル召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合でガゼル+悪魔か幻想魔族で魔王
魔王着地時にガゼル1魔王2で効果
ネクロムを落として幻惑サーチ
合成獣融合効果で回収
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でコアトル
コアトル効果でミラソサーチ
ネクロム除外してゴールド特殊召喚
ゴールド1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で鎮魂棺とゴールドを戻して公爵
公爵効果でミラソ通常
公爵と魔王でベアト
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
公爵を除外して魔を刻む回収
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
ルリー強制効果で特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+ルリーでラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
合成獣融合で大翼+ワンフーで幻獣王
幻獣王着地時に大翼1幻獣王2で発動
ハンデスを予約しつつ大翼でディアベルゼを蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー+ネクロム
このように先程の貫通力優先の展開と同様の展開をガゼル+悪魔か幻想魔族からも行えるようになっています。
ネクロムが余っていた変わりに魔を刻むの蘇生効果が余っているのが違いです。
こちらも同様、幻獣王を場に残してしまうデメリットをベアトリーチェで落とすのをシラユキにする、幻獣王を融合素材にして魔王を出す、ミラソやコアトルを吐いてから幻獣王を融合素材にする辺で緩和できます。
ガゼル+合成獣融合orネクロム+手札コスト1枚
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+魔王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
基本展開その3です。
基本展開その1のG、ロクバ受け意識展開とほぼ同じ展開になります。
ただ、合成獣融合を1枚持っていても悪魔や幻想魔族を持っている場合は、次弾で来る霊王の波動の受けをよくする為に合成獣融合を優先してサーチするようになるかもしれません。
ガゼル通常
ガセル効果で合成獣融合かネクロムサーチ
合成獣融合でガゼル+ネクロムで幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で効果
ハンデス予約して幻惑サーチ
合成獣融合効果で回収
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
ネクロム除外してゴールド特殊召喚
ゴールド1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で鎮魂棺とゴールドを戻して公爵
公爵効果でミラソ通常
公爵と幻獣王でベアト
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
公爵を除外して魔を刻む回収
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
ルリー強制効果で特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+ルリーでラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
合成獣融合で大翼+ワンフーで魔王
魔王着地時に魔王1大翼2で発動
大翼でディアベルゼを蘇生しつつ魔王でタオを墓地へ
タオ効果でミラソ蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+魔王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
幻惑+詠聖+手札コスト1枚
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+魔王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
基本展開その4です。基本展開その1に近い展開が可能です。
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
強制効果でルリー特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で魔を刻むとルリーを戻して公爵
公爵効果でガゼル召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合でガゼル+公爵で幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で効果
ハンデス予約してミラソサーチ
合成獣融合効果で回収
詠聖を除外して大聖棺+魔を刻むでラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
幻獣王と魔を刻むでベアト
ベアト効果で魔を刻むを落としてディアベルゼを墓地へ
大聖棺を戻して魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
ミラソ通常
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
合成獣融合で大翼+ワンフーで魔王
魔王着地時に魔王1大翼2で発動
大翼でディアベルゼを蘇生しつつ魔王でタオを墓地へ
タオ効果でミラソ蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+魔王+ミラソ+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
基本展開の派生
基本展開その1と基本展開その3のように魔王で落とす先が余っている場合等に展開が派生可能で、シーザーの代わりにディエスイレを立てる事で対神碑性能等を上げることが可能です。
結界像のやワンフーで現環境のデッキはほとんど見れている為、シーザーよりも優先してディエスイレを立てた方が良い可能性があります。
当然相手に合わせてシーザーを立てるかディエスイレを立てるかは選択するべきです。
それに加えて、基本展開その2ではディエスイレを立てることができない為ディエスイレを採用しなければexに他のモンスターを採用できることからディエスイレを採用しない方がコンパクトになる為かなり所説のある選択になりそうです。
ガゼル+魔を刻む+手札コスト1枚の場合
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+ディエスイレ+ディアベルゼ+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
ベアトを立てる所まで貫通力優先展開と同上
ベアト着地時に優先権でミラソをリリースして大翼特殊
大翼効果でワンフーと合成獣融合サーチ
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
合成獣融合で大翼+ワンフーで幻獣王
幻獣王着地時に大翼1幻獣王2で発動
ハンデスを予約しつつ大翼でディアベルゼを蘇生
公爵を除外して魔を刻む回収
ネクロムを除外してゴールド特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+ゴールド+魔を刻むでディエスイレ
ディエスイレに大聖棺を装備
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+ディエスイレ+ディアベルゼ+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
この展開ができれば
幻獣王のハンデスで1枚
手札にモンスターが1体用意できればガーキマで2枚
ディエスイレで1枚
ディアベルゼで1枚の計5枚相手のカードを使わせないことが可能です
最後の1枚がボーダーであれば先に落としておいたシラユキで裏側守備にすることで無力化
墓地に微睡みを置いておければ相手がディエスイレ使用後に2枚セットしているタイミングで
微睡みをセット→ディアベルゼでディエスイレとセットカード1枚を破壊→光悪魔を戻してディエスイレで1枚墓地送り
等で最大初手6枚すべてを無力化できます。
貫通のしやすさの問題で魔王を先にだしていますが、最後に出しても同じ展開になる為、手札にモンスターがいない場合は先に幻獣王を出すことで相手ターンに大翼等を蘇生してサーチを行え、ガーキマの融合素材を確保できるようにした方が良いかもしれません。
幻獣王を場に残す展開でもベアトで落としたシラユキのコストで大翼等を除外すれば大翼等を帰還させてサーチができるのでどちらが正解かの判別は少し難しいです。
ガゼル+合成獣融合orネクロム+手札コスト1枚
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+ディエスイレ+ディアベルゼ+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
ベアト着地までその3と同上
ベアト着地時に優先権でミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果でワンフーと合成獣融合サーチ
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
合成獣融合で大翼+ワンフーで魔王
魔王着地時に魔王1大翼2で発動
大翼でディアベルゼを蘇生しつつ魔王で任意の光悪魔を墓地へ
公爵を除外して魔を刻む回収
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
ルリー強制効果で特殊召喚
光悪魔を戻して魔を刻む蘇生
詠聖を除外して大聖棺+ルリー+魔を刻むでディエスイレ
ディエスイレに大聖棺を装備
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+ディエスイレ+ディアベルゼ+魔王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー
展開の順番は若干違うものの、最終盤面はこのように同じにほぼ同じになります。
こちらの方が幻獣王を墓地における都合で相手ドローフェイズに大翼等を蘇生してサーチすることでガーキマの素材をほぼ確実に確保できる利点がありますがそれくらいしか違いがありません。
妥協展開
上記の展開から何かしらを諦めた展開です。
部分的に強くなっている部分もあり、サイドチェンジ後の後攻では基本展開ではなくこちらの展開にする場合があります。
幻惑+ルリー
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+ラクリモーサ+ディアベルゼ+魔王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー+ネクロム
ルリーを捨てて幻惑を特殊召喚
ルリー強制1幻惑2で発動
幻惑でコアトルをサーチしてルリーを特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
コアトルを切ってガゼルサーチ
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で魔を刻むとルリーを戻して公爵
公爵効果でガゼル通常
ガセル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合でガゼル+魔を刻むで幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で効果
ハンデス予約してミラソサーチ
合成獣融合効果で回収
公爵を除外して魔を刻む回収
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
ルリー強制効果で特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+ルリーでラクリモーサ(真ん中or左端に出す)
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ミラソ通常
魔を刻むとミラソでクロシープ
大聖棺を戻して魔を刻む蘇生
幻獣王と魔を刻むでベアト(空いているクロシープのリンク先に出す)
ベアト着地時にクロシープ効果でミラソ蘇生
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
ベアト効果で幻獣王を落としてディアベルゼを墓地へ
合成獣融合で大翼+ワンフーで魔王
魔王着地時に魔王1大翼2で発動
大翼でディアベルゼを蘇生しつつ魔王でネクロムを墓地へ
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+ラクリモーサ+ディアベルゼ+魔王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル+ワンフー+ネクロム
シーザーを立てれない代わりにラクリモーサを残して相手ターンにラクリモーサ+ワンフーを狙えるようにしている展開です。
ラクリモーサ+ワンフーで2000以下のモンスターを着地時に破壊できるようになるため、打点の低いことが多い中継点や初動のモンスターから展開するのを難しくさせられます。
また、クロシープのリンク先に融合を出すことで結界像やワンフー等を蘇生可能かつ、クロシープにチェーンして魔王やベアトの墓地送り効果を使うことで墓穴やD.D.クロウを貰わずに1回特殊召喚が可能です。
誘発受け優先展開
→ベアトリーチェ(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル
ルリーを捨てて幻惑を特殊召喚
ルリー強制1幻惑2で発動
幻惑でコアトルをサーチしてルリーを特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
コアトルを切ってガゼルサーチ
ガゼル通常召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊
魔を刻むとガゼルで魔王
魔王着地に魔王1ガゼル2で効果
ミラソをサーチしてネクロムを墓地へ
合成獣融合効果で回収
ネクロム除外してゴールド特殊召喚
ゴールドと幻惑で大聖棺
大聖棺効果で鎮魂棺とルリーを戻して公爵
公爵効果でミラソ召喚
魔王と公爵でベアト
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
公爵公爵を除外して魔を刻む回収
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
ルリー強制効果で特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+魔を刻むでラクリモーサ(左端か真ん中か右端)
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ミラソ通常
ミラソと魔を刻むでクロシープ(リンク先がラクリと空)
ルリーを戻して魔を刻む蘇生(クロシープのリンク先)
クロシープ効果でミラソを蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
合成獣融合で大翼+ワンフーで幻獣王
幻獣王着地時に大翼1魔王2で発動
エンドフェイズにハンデスを予約しつつディアベルゼを蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアトリーチェ(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル
ミラソorコアトル
従来のキマイラの展開です。
魔王とタオが来た頃とほとんど同じ動きです。
ミラソ通常
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とガゼルサーチ
合成獣融合で大翼+ガゼルで幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1大翼2幻獣王3で発動
ハンデスを予約してミラソを蘇生し、ディアベルゼをサーチ
合成獣融合効果で回収
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
幻獣王+ミラソ+合成獣融合+手札にディアベルゼ
ここから相手ターンに
相手ドローフェイズにミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果でガゼルと合成獣融合サーチ
相手メインに合成獣融合で大翼+ディアベルゼを素材に魔王orガーキマ
魔王の場合は結界像を落とす、ガーキマの場合はドロー+破壊が可能で、それにチェーンして大翼効果でディアベルゼを蘇生
幻獣王か魔王が場にいればミラソの場で発動した効果無効
コアトルから入っていれば同条件のコアトルの自分の場を対象に取る効果を無効破壊
等が可能です。
幻惑+手札コスト1枚
→クロシープ+ベアト+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
従来のキマイラではミラソ展開から手札-1になるだけでした。
しかし、E-HERO型にすることで幻惑から1枚で展開可能です。
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でコアトルサーチ
コアトル効果でガゼルサーチ
ガゼル通常
ガセル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合でガゼル+幻惑で魔王
魔王着地時に魔王1ガゼル2で発動
ガゼルでミラソをサーチしつつネクロムを墓地へ
合成獣融合効果で回収
ネクロム除外してゴールド特殊召喚
ゴールド1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で鎮魂棺とゴールドを戻して公爵
公爵効果でミラソ通常
公爵とミラソで任意のリンク素材にできるリンク2orアンヘル(ここではアンヘル)
公爵を除外して魔を刻む回収
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
ルリー強制効果で特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+ルリーでラクリモーサ(真ん中か左端に出す)
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
アンヘル+魔を刻むでクロシープ
大聖棺を戻して魔を刻む蘇生(空いてるクロシープのリンク先に出す)
魔を刻む着地時にクロシープ効果でミラソ蘇生
魔を刻むとラクリモーサでベアト
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
ベアト効果でラクリモーサを落としてディアベルゼを墓地へ
ラクリモーサ効果でルリーを戻して1200バーン
合成獣融合で大翼+ワンフーで幻獣王
幻獣王着地時に大翼1幻獣王2で発動
幻獣王でハンデスしつつ大翼でディアベルゼを蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
クロシープ+ベアト+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
ここから相手ターンに
相手ドローフェイズにベアト効果で魔を刻むを落としてシラユキを墓地へ
合成獣融合で幻獣王+手札や魔王で帰還したネクロムで魔王やリリーパー、ガーキマ
クロシープのリンク先に融合モンスターやシラユキを出してワンフーや結界像等を蘇生(ベアトがリンク先にいれば相手の場のモンスターの攻撃力-700付き)
幻獣王が墓地に行ったら墓地から獣、悪魔、幻想魔族の蘇生
魔王の除外から獣、悪魔、幻想魔族の帰還
幻獣王か魔王が場にいればミラソの場で発動した効果無効
幻獣王か魔王が場にいればコアトルの自分の場を対象に取る効果を無効破壊
等が可能です。
魔を刻む1枚+手札コスト1枚
→大翼+魔王+合成獣融合×2+手札にミラソ+墓地に魔を刻む+コアトル+ミラソorディアベルゼ
要デスキャスターです。
本来ディエスイレやベアト単体で止まる所からキマイラに触れます。
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
強制効果でルリー特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
墓地の鎮魂棺を戻して魔を刻む蘇生
魔を刻む×2で大聖棺
大聖棺効果でルリーと鎮魂棺でラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでベアト
ベアト効果で魔を刻むを落として大翼を墓地へ
大聖棺とベアトでデスキャスター
デスキャスター効果で手札を1枚捨てて大翼蘇生
大翼効果でガゼルと合成獣融合サーチ
ガゼル召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合でガゼル+デスキャスターで魔王
魔王着地時にガゼル1魔王2で発動
ミラソかディアベルゼを落としてコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
合成獣融合効果で回収
合成獣融合を2枚セットしてターン終了
最終盤面
大翼+魔王+合成獣融合×2+手札にミラソ+墓地に魔を刻む+コアトル+ミラソorディアベルゼ
魔を刻むor詠聖+光悪魔+手札コスト1枚
→ベアト+魔王+合成獣融合+墓地にコアトル+ミラソ+幻獣王
上記の展開の派生です。
キマイラの初動が無くても光悪魔がくっ付けば最低限の展開が可能です。
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
強制効果でルリー特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
詠聖を除外して魔を刻む+手札の光悪魔でラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むで大聖棺
大聖棺着地時に光悪魔を戻して1200バーン
大聖棺効果で鎮魂棺とラクリモーサで公爵
ルリーを戻して魔を刻む蘇生
魔を刻むと公爵でベアト
ベアト効果で魔を刻むを落として大翼を墓地へ
公爵を除外して大翼回収
大聖棺をリリースして大翼をアドバンス召喚
大翼効果でガゼルと合成獣融合をサーチ
合成獣融合効果でガゼル+大翼で幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で発動
エンドフェイズにハンデスを予約しつつコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
合成獣融合効果で回収
合成獣融合効果で幻獣王+ミラソで魔王
魔王効果でタオを墓地送り
タオ効果でミラソ蘇生
優先権でミラソをリリースしてガゼル特殊召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト+魔王+合成獣融合+墓地にコアトル+ミラソ+幻獣王
ミラソ+魔を刻む+手札コスト1枚
→ベアト(相手ターンに落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+合成獣融合+場か墓地に微睡み+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル
G受け優先展開です。
ミラソ通常
魔を刻むを捨てて詠聖サーチ
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
強制効果でルリー特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
ミラソをリリースしてガゼル特殊召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
合成獣融合効果でガゼル+魔を刻むで幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で効果
ハンデス予約して幻惑サーチ
合成獣融合効果で回収
手札を1枚捨てて幻惑特殊
幻惑効果でディアベルゼをサーチ
墓地の鎮魂棺を戻して魔を刻む蘇生
魔を刻む+幻惑で大聖棺
大聖棺効果でルリーとガゼルで魔王
魔王効果でネクロムを墓地送り
ネクロム除外してゴールド特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+ゴールドでラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
幻獣王と魔王でベアト
ベアト効果で幻獣王を落として微睡みを墓地へ
ディアベルゼを特殊召喚
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理
ハンデスを見てから微睡みを伏せるか判断してターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンに落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+合成獣融合+場か墓地に微睡み+墓地に幻獣王+ミラソ+コアトル
特殊展開
前述の手札要求以外でもこんな動かし方ができると言った紹介です。
大翼+ミラソ+融合魔法
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+クロシープ+ディアベルゼ+幻獣王+ミラソ+合成獣融合×2+ランダムハンデス+墓地に魔王
融合魔法で大翼+ミラソで魔王
魔王着地時魔王1大翼2で発動
ミラソを蘇生しつつネクロムを墓地へ
ネクロムを除外してゴールド特殊召喚
ゴールド1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
魔を刻むと魔王で大聖棺
大聖棺で鎮魂棺とゴールドを戻してラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
大聖棺と魔を刻むでクロシープ
大聖棺を戻して魔を刻む蘇生
魔を刻むとラクリモーサでベアト(クロシープのリンク先に出す)
ミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とガゼルサーチ
ガゼル通常召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
合成獣融合効果でガゼル+大翼で幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2クロシープ3で発動
ミラソを蘇生しつつハンデスを予約して、ディアベルゼをサーチ
合成獣融合効果で回収
ベアト効果で魔を刻むを落として微睡みを墓地へ
ディアベルゼを特殊召喚
合成獣融合を2枚伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理
ハンデスを見てから微睡みを伏せるか判断してターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+クロシープ+ディアベルゼ+幻獣王+ミラソ+合成獣融合×2+ランダムハンデス+墓地に魔王
相手ドローフェイズにミラソ効果でコアトルを出すことでコアトルの妨害も使用可能になります。
召喚権無しで魔王着地
魔を刻むor詠聖+光悪魔+手札コスト1枚に似た展開です。
融合魔法で魔王
魔王効果でネクロムを墓地へ
ネクロム除外してゴールド特殊召喚
ゴールド1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
魔を刻むと幻惑で大聖棺
大聖棺で鎮魂棺と墓地にいる悪魔、アンデット(どちらもいなければ魔王)を戻して公爵
ゴールドを戻して魔を刻む蘇生
魔を刻むと公爵でベアト
ベアト効果で公爵を落として大翼を墓地へ
公爵を除外して大翼回収
大聖棺をリリースして大翼をアドバンス召喚
大翼効果でガゼルと合成獣融合をサーチ
合成獣融合効果でガゼル+大翼で幻獣王
幻獣王着地時にガゼル1幻獣王2で発動
エンドフェイズにハンデスを予約しつつコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
合成獣融合効果で回収
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト+幻獣王+合成獣融合+ランダムハンデス+手札にミラソ+墓地にコアトル(+大聖棺で戻してなければ魔王)
誘発対策
手札誘発への対策や貫通の考え方について軽く紹介します。
うらら
相手が知っている前提ならほぼ無理です。
また、ロクバケアを捨てることになる為、あまりおすすめしません。
やる場合は幻惑+コアトルやミラソと持っている場合のことが多いです。
キマイラが誘発を超える上でうららを貰いたくない度合いは
ミラソ≧詠聖≧魔を刻む≧ネクロム>ガゼル>コアトル≧幻惑>ゴールド
といった感じです(プレイヤーによって諸説あり)。
基本的にロクバ受けを意識しない場合は優先度が低い右側から使っていけば良いです。
ただ、ゴールドを1枚しか採用していない場合はゴールドから入ると展開できない場合があるので注意です。
G、マルチャミー
幻惑を持っているなら幻惑、デモンスミスの初動を持っていてもキマイラから動くを意識していると被害を減らしやすいです。
Gを通されそうになったタイミングで
ミラソをリリースして大翼を出す
合成獣融合を発動する
鎮魂棺をリリースして魔を刻むを出す
この3つの行動のどれかを行いつつ、合成獣融合を回収してセットすればGのドローを抑えられ、最低限以上の妨害を構えられます。
ロクバ
ガゼルを持っているならガゼルから入る
ガゼルがなくて詠聖を素引きしているなら詠聖から入る
ネクロムを落とす
この辺りで強引に超えることになります。
他の誘発に裏目がある行動なのでロクバ+αはなかなか超えるのが難しいです。
二ビル
一応できる系の展開を紹介します。
条件は魔を刻むか詠聖+光悪魔を持っている状態でキマイラで動けることです。
G等の受けが若干悪くなります。
魔を刻むor詠聖+光悪魔+ガゼル+手札コスト1枚
→ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+大聖棺+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
(魔を刻むを捨てて詠聖サーチ)
詠聖効果でルリーをサーチして捨てる
強制効果でルリー特殊召喚
ルリー1体で鎮魂棺
鎮魂棺をリリースして魔を刻む特殊召喚
詠聖を除外して大聖棺+光悪魔でラクリモーサ
ラクリモーサ効果で魔を刻む蘇生
ラクリモーサと魔を刻むでシーザー
ガゼルを通常召喚
ガゼル効果で合成獣融合サーチ
鎮魂棺を戻して魔を刻む蘇生
ガゼルと魔を刻むで魔王
魔王着地時に魔王1ガゼル2で発動
ガゼルで幻惑をサーチしつつネクロムを墓地へ
合成獣融合効果で回収
手札を1枚捨てて幻惑特殊召喚
幻惑効果でコアトルサーチ
コアトル効果でミラソサーチ
ネクロム除外してゴールド特殊召喚
ゴールドと幻惑で大聖棺
大聖棺効果でゴールドとルリーを戻して公爵
公爵効果でミラソ通常
公爵と魔王でベアト
ベアト着地時に優先権でミラソをリリースして大翼特殊召喚
大翼効果で合成獣融合とワンフーサーチ
ベアト効果で公爵を落としてディアベルゼを墓地へ
合成獣融合で大翼+ワンフーで幻獣王
幻獣王着地時に大翼1幻獣王2で発動
ハンデスを予約しつつ大翼でディアベルゼを蘇生
合成獣融合を伏せてエンドフェイズ
幻獣王のハンデス処理を行ってターン終了
最終盤面
ベアト(相手ターンの落とす先が自由)+シーザー+ディアベルゼ+幻獣王+大聖棺+合成獣融合+ランダムハンデス+墓地に魔王+ミラソ+コアトル+ワンフー
こんな展開も可能です。
ただ、キマイラは割とニビルを貰ってもリカバリーがしやすい方ではあるのでこの展開の優先順位はそこまで高くなさそうです。
泡影、ヴェーラーケア、しぐれ
合成獣融合を上から使って避けるか有翼幻獣キマイラ扱いが場にいる状態でコアトルを除外して弾きましょう。
詠聖使用前に大聖棺を効果無効にされた場合、光悪魔をもう1体手札か場に用意し、詠聖でラクリモーサを融合して大聖棺を蘇生することで墓地から戻して融合が可能になります。
しぐれの無効に対してはフリチェ効果を着地直後に使うのをできるだけ避けることで対策できます。
アトラクター、応戦するG
ほぼ無理です。
上からもう1枚合成獣融合を使うことで強引にガゼル等を落としてアドを稼ぐのがマシに思えます。
最悪の場合、すべてを失う覚悟で強引にガーキマを出してお茶を濁しましょう。
わらし
地味に重めです。
貰った場合は最大展開まで行くのを諦めて最低限の妨害を用意しましょう。
D.D.クロウ
わらしと被害がほとんど同じです。
アドリブでリカバリーを図りましょう。
深淵の獣系
ネクロムや魔を刻む、幻獣王の蘇生対象などを狙われると面倒になります。
D.D.クロウほど致命傷になることは少ないので安心して?リカバリーを図りましょう。
霊王、サイフレームδ
合成獣融合を止められるのが非常に苦しいのでリカバリーの為に余分に合成獣融合をサーチしておくのが理想です。
妨害の踏み方
ロクバやG受けは諦めてデモンスミスから動く。
対象にとって無効にする効果は合成獣融合で避ける。
早めに有翼幻獣キマイラ扱いの子を場に出しつつコアトルやミラソを落とすことで強引に妨害を超える。
この辺りを意識するとある程度捲れると思います。
最後に
長々と読んでいただきありがとうございます。
カードの紹介や展開ルートを主に書いた為、誘発の超え方や後手の捲り方の解説はあまり触れられていません。
こちらは時間がある時においおい増やせたらなと思います。
また、かなり簡略化して書いている為、そこまで実践に沿った展開ルートとは言い難いです。
実戦では大抵手札全てを使って誘発を超えることがほとんどです。
アドリブ展開のやり方も追記出来たら良いですね……。
新弾の出る週ですが、まだ紅涙を活かしたルートを用意出来ていない為、筆が乗った時に別記事として用意する予定です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?