見出し画像

2021.08.22は娘の結婚式!。父の私が誰よりも緊張してます。

子どもの結婚式にでるのはこれが初めてです。
世の中のお父さんは娘の結婚式では誰でもそうとう緊張しますよね!
平然を保とうしていますが、演技ができない私は単に落ち着きのない挙動不審の人にしか見えないでしょう。
あーあどうしよう?


今日の昼間に娘が家にやって来てきました。
何かじっくりと話でもしようかと思っていましたが、明日の準備で色々あると言って短く世間話をして帰って行きました。
エ〜話したいことあったのに・・・
母親はいつもと変わらずの態度で何食わぬ顔でいたから、父と母とは違うんだぁ〜とつくづく思い知らされた一瞬でした。
母は強しかなぁ〜
この例えは正確でないかもしれないけど、脳の構造自体が人類創世からずっと変わらないかもしれない。

お祝いの言葉は・・・
何を言おう
「おめでとう」だけでは軽すぎる
でも、「おめでとう」だけはかなず言おう
それから
昼からの式だから、まずは「こんにちは」は必要かな?
それにしても、次の言葉はどうしよう
この日が来ることは、ずっと前からわかっていた
実感がなく、気持ちも言葉も何も用意できなかった
実は実感がないんじゃなくて、考えたくなかったんだよね
避けてた、逃げてたことは否定できないけど
世界のお父さんは、ここを乗り越えて進化した大きなお父さんになったんだよね。

進化した大きなお父さんにはなれそうもない。
でも、色んなお父さんがいてもいいよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?