見出し画像

ブレンド珈琲の作り方、プレミックス、アフターミックスについて

こんにちは。オンラインでコーヒー豆販売をしているクー珈琲のかばです。
今回はブレンドコーヒーの作り方について簡単にご紹介。マニアな人には物足りない内容かも知れません。知識の整理にどうぞ。

シングルオリジンとブレンドは楽しみ方が違う

コーヒーのブレンドはお店ごとに違うので、お店の顔となるポイントです。ブレンドが美味しくないと、お店の評判もあがらないでしょう。

最近はシングルオリジン(=単一銘柄、単一農園など)のコーヒーの人気が高まっています。ブラジルのサントスだったり、ケニアAAだったり、コロンビアスプレモだったり、、、インドネシアのマンデリンG1も有名ですね。
シングルオリジンの面白さは、「違いを楽しむ」ことにあると思います。

産地が違うから、味わいが異なるということを存分に楽しめるのがシングルオリジン。
ただ、シングルオリジンを楽しむためにはシングルオリジンの味を自分の中にストックしておく必要があります。

ストックが無いと、シングルオリジンのコーヒーは面白味に欠けます。
というよりも、ブレンドの方が美味しいと思います。

ブレンドというのは様々な豆の良いところを集めた最強のコーヒーです。言うなれば、勝負の日、失敗できないにはブレンドを使いたい。
カレーを作るときのカレールーのようなものです。

私はスパイスからカレーを作りますが、手早く美味しいカレーを作るには市販のカレールーが1番です。でもスパイスから作るとスパイスごとの違いや相乗効果を楽しめます。

コーヒーも似ている気がします。シングルオリジンで違いがわかってくると、どんどん面白くなってきます。見える世界がどんどんクリアになってきます。

シングルオリジンでそれぞれの違いを楽しむと、良いところを併せ持つ一杯を作りたいと思って、ブレンドコーヒーを作りたくなるわけです。

「結局ブレンドコーヒーが1番美味しい」と私の母はよく言います。
そら、シングルオリジンをしっかりと理解している人が作るブレンドのコーヒーは美味しいですよね。

ブレンドの方法はプレミックスとアフターミックス!

ブレンドの方法は主に2種類。プレミックスとアフターミックスがあります。
プレ(=前に)、アフター(後に)という意味ですが、これらは焙煎の前にミックス(混合)するか、焙煎の後にするかという違いです。

焙煎する前、つまり生豆の状態でミックスしてから焙煎するのがプレミックス。
焙煎した後の豆(=シングルオリジン)をミックスするのばアフターミックスです。

プレミックスは焙煎タイミングが揃うので、鮮度が均一なブレンドができます。
一方、豆ごとの大きさなどで焙煎度が変わるため、狙い通りの品質にすることが難しいです。

アフターミックスは、シングルオリジンとして販売している豆を集めたものでもあるので、調整が容易です。
焙煎度や産地の異なる豆の割合を微調整しやすいというメリットがあります。

個人的にはアフターミックスの方が、より面白い味わいが出ると思っています。深煎りの豆にちょっとだけ浅煎りの豆を足したりできるので。

ちなみにコロンビアブレンドなど、ブレンドと名前のつく商品はその豆が30%以上含まれていないといけません。レギュラーコーヒーの場合は30%ですが、コーヒー飲料の場合は51%以上らしいです。法律、難しいです。

今回は以上です。プレミックスとアフターミックス、どちらも面白いですね。
次回は「コーヒーショップ開業直後は知り合いに助けられるけど、その後は、、、」です。お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?