感情をどこにぶつけたらいいのか分からない

先週、先輩に暴言を吐かれた。
とにかく口が悪い人で、本人に悪気はない…のだと思うけれど、
普通に傷つくことを普通に言う。

現にその先輩が原因で3人休職中で…。

本人は何が悪いの?私は仕事しているだけですけど!
と平然としているし、
その先輩に反すると言い返してきたり、
睨む・無視・日頃からの当たりが強くなるなど
面倒なことになるというイメージがあるようで
とりあえず突くなと上層部も動いてくれない。

一番近くにいる管理者は、管理ができない人なので、話にならない。
圧に負けて、あーッなんかすみませんねェ!私が悪いこと言ったね!ごめんよォ!!って、ワチャワチャ言いながら身を引いてしまう。
頼りにならない。

まぁ、心の底は、傷ついた。
でも考えないようにしている。
そうやって、フタを閉めないとあの会社ではやっていけない。

ただ、今日仕事に行って、先週の出来事を思い出してしまった。
フタを開けてしまうと、何であんなこと言ってくるんだ…とか、普通に傷つくんだけど…とか
色々思い込んでしまって。
誰かに聞いて欲しいという気持ちになった。

前の職場ではそういったちょっとした愚痴も話せる人がいたのだけど、
今の職場は、歳の近い人が休職中で、
他は皆自分より20歳上の人ばかり。

親くらいの世代なんだが…。
ねぇ、こんなことあったんよ!辛いって言えて、分かる分かるって共感してもらいたいだけなのに。
言えない…。
今までも話してみよう、と思ったこともあったけど、
放っておくのが一番って言われた。
ある程度経験している人達なので
自分のペースで物事を判断して、無視できるようになっていて、
自分の考えが子どもみたいなんだな…と、消化されないまま終わった。

自分の感情の行き先がわからず、自分で解消する方法も考えていかないといけないけど、
ストレスフルな職場で、日々のストレスをどう発散していけばいいのかが分からず、
感情にフタをしてしまう。

辛いことがあっても、分かってくれる人がいるだけで全然耐えられるし、頑張れるんだけどなぁ…。
一番求めているのは話を聞いてくれて、共感しあえる人。
難しければ、吐き出せる場所がほしい。

フーっと一息ついたら、また新しい空気を吸って前進する。吐き出さないと新しい空気も入らないよね。

今はそんな感じ。感情を留めすぎていつか爆発してしまうんじゃないか、と感じている。
この場を借りて、気持ちの整理が少しできた感じがする。ありがとう。

久しぶりの投稿でした。今日はいっぱい寝よう。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?