見出し画像

私がデジタル好きな理由の一つ。

また久しぶりに、LINEスタンプ作成してます。

これは今作りたい気分でもあり、体調など事情もあります。

デジタル絵描きのいいところは、機材さえあれば画材代がかからない、画材の片付けもいらない、作品がかさばらない、
iPadならゴロゴロ寝ながらでも仕事が出来ることですね。

実際体調を悪くし、底辺みたいなギリギリの生活をしていた時には、お布団でもできる仕事、ということで、デジタルでの作品を沢山描きました。

多分、もし私が入院などするような事になってもデジタルお絵描きは手放さず連れていくと思います。

私は人より体力がありません。
体調が良くても人並みに
1日動き回る体力はなく、結構ゴロゴロしてます。
椅子に座って長時間描くのもキツイので、かなり寝ながら描いてます。
かと思うとカフェに行ったり、ファミレスや通勤途中の車の中でも思いついたら描きます。

今描きたいと思ったら描かないと、気がすみません。
熱を出していても描きたい時は寝ながら描きます。

子供の頃からの自分を思い出すと、私ってどう考えても発達障害だったと思います。
ただ、そういう検査をしてないだけで
今でも検査をすれば診断がつく自信があります。

やりたくないことには全く集中出来なかったし、好きな勉強には意欲的、
でも自律神経は弱く体が弱い。
今やりたいと思ったらすぐやらないと、気がすみません。やれずに我慢していると寝込んでしまうくらいやる気も体調も落ち込みます。

そんな私が、仕事として常にやるべき事は、デジタルでのイラスト作品を作り続けることだと確信しました。

もちろん、アナログ作品も作ります。

アナログ作品は質感や存在感など、魅力があります。

でも、日頃どんな時にもスマホを手にしている私たちの暮らし。
日常に1番寄り添えるイラストの仕事をしたいなと思います。

私はお仕事の一つで、講師として、障がいをもった人たちに絵を描くことを教えています。
その中で、思っていたより大変だなーと思うのは、作品の管理や画材の調達です。
絵が描きたいけど体調が悪くて描けないパターンも見ます。
あと、画材にたいして抵抗がある人もいます。とても汚してしまう人、手に着くのが嫌、片付けがいや、などです。

予算があって比較的安価な画材しか提供できてないとも感じています。
日々の生産量がすごい現場ですから、仕方ないことかと思いますが・・・

そんな時こそ、デジタルもやれたらいいのにね、と思う瞬間です。
紙に書くのは嫌でも、機械を触るのは大好きな人もいますね。

アナログでは表現出来ない技術をデジタルではやれたりします。

体調が悪くても、描きたい時に少しだけ描いて電源を消してすぐ眠ることが出来る。

暗くした部屋でもかける。
カフェでも図書館でも、家でも出先でも。

今やりたい私にはほんとに丁度いいiPad。
今では車の中で休憩中にも描いてる。

アイデアはメモアプリに思いついた時にとる。
iPhoneでメモしておいて、iPadでメモを見る。

体調が優れなくても自宅でも寝ながらでも仕事をしたい私にはピッタリなデジタルお絵かき。

もっとデジタルという選択肢があることも広まるといいなと思ったので書き留めておきました。

デジタルは機材にお金がかかると思われがちですが、アナログお絵かきも仕事でやるレベルになると、例えばコピックのペンだけで揃えたら何万円、しかも消耗品。アクリル絵の具やキャンパスも描き続けると出費がすごいのです。

デジタルなら初めのウン万円だけですね。
案外安く済むのです。

ほかのことも色々できますしね。

だからiPadやパソコンが大好き。

アナログも大好きだけど、別腹です。

今後、私のスタイルは基本はデジタルでの作品を沢山描くと思います。

みんなの役に立つイラストを描いていきたいなというのが密かな目標。

イラストやさんのような素材サイトも開きたいと考えてます。
またこのnoteでも、手帳やデジタルノートに使えるイラスト販売も考えています。

どんなときもやれる仕事、をベースに置いて続けていきたいと思います。

こういうお仕事スタイルもあるんだなってお話でした。

サポートと言う形で応援いただけるとたいへん喜びます。びっくりするぐらいがんばれるし継続できます。サポートのお金でオロナミンCを買ってがんばって絵を描きます!