
【フードコーディネーター求人募集】SNS・Youtubeで料理動画
フードクリエイティブファクトリー(FCF)代表のイガゴーです。
FCFは創業13年目で一口でとろける極上スイーツ「toroa」の運営と、食品企業にプロモーション・クリエイティブを提供する会社です。
今回はFCFでフードコーディネータースタッフ募集の求人です。
FCFってどんな会社?

FCFは「おいしいごはんで暮らしにくつろぎを」をミッションに食で日本中を幸せにする会社です。
事業内容は2つ、コロナ禍で廃業寸前だった町工場を事業承継してリブランディングしたスイーツブランド「toroa」と、食品企業のSNS運用や写真、映像、WEBサイトなど提供するクリエイティブ事業があります。
"一口でとろける極上スイーツ"のtoroa

とろ生ガトーショコラ

とろ生チーズケーキ

トロバタ

toroa Tea

などなど、ECと駅ナカ商業施設で出店しています。
2022年には第一号の路面店舗を出店予定。
今後は東京駅の駅ナカ、羽田空港に常設店を構え、レストラン業態を作りミシュランの星をとることを目標にしています。
SNSのフォロワー数は100万人
ラク速レシピのゆかり

しかない料理のイガゴー

この2名ほか合わせて100万人の方々がフォローしていて、日々発信しています。
具体的にはどんな仕事をしてるの?
うま味調味料協会様(SNS運用)

雪国まいたけ様(SNS運用)

味の素冷凍様(SNS運用)

他にもハーゲンダッツ様(フード制作撮影)

イカセンター様(動画制作)
北大路様(動画制作)
名水美人様(WEB制作)

今回募集する仕事は?
今回募集するのはフードコーディネーターとしてYoutube、SNSに載せる動画・写真を撮影する仕事です。
このチャンネルは当人が顔出しているのですが、チャンネルの方向性を変えて顔出ししないでこれまでチームで作ってきてSNSで反響の大きかったレシピを動画で紹介していくようなイメージです。撮影と手元出演で入っていただきます。
他にもtoroaのSNSで禁断レシピの撮影や、大手食品企業の撮影をしていただきます。

なぜ募集に踏み切ったのか?

昨年までは5名でしたが、今年一気に業務拡大して今回合わせて5名採用予定です。
仕事が忙しくなるとSNS更新が止まってしまい困ってしまいます。
これまで最小限の人数で、更新が途絶えても仕方ないか…と諦めていましたが、更新が止まっても見に来てくれる方が多く「自分たちチームももっとフォロワーさんに嬉しいコンテンツを出せないか」と思うようになりました。
新たなメンバーを増員し「もっと多くの方に喜んでもらえるコンテンツを発信していこう」と考え募集に踏み切りました!
食のクリエイティブチームの一員になりませんか

FCFは夢があります。
▶︎日本最高の食のクリエイティブチームをつくる
▶︎toroaで東京にイートイン付店舗をつくる
▶︎toroaで東京駅、羽田空港で常設店をつくる
▶︎toroaでフランスに店舗を出す
▶︎toroaでミシュランの星をとる
▶︎ビオトープと宿泊施設とレストラン「toroaの杜」をつくる
FCFチームとして目指しているのはこの目標。
イートイン付店舗の夢は実現が迫っている段階です。
もしあなたがまだ20名にも満たない小さいチームから東京、羽田で常設店出して、チームでミシュランをとったなら、ミシュラン獲得を立ち上げから下支えしたメンバーとして一生食の分野で食うに困らない勲章になります。
toroaの杜は東京から車で2時間以内の土地を取得して、川と森を育てビオトープをつくり、自然の中にキャンプ場、コテージ、カプセルホテルをつくりミシュランの星をとるチームが本気で作るバー、カフェ、レストランをおいて最高にくつろげる地域づくりをする事業です。
FCFは皆が前例のない未来をつくっていく組織です。
そこで腕を振るいませんか?
どんな人に来て欲しい?

今回募集の仕事は料理、撮影、SNS投稿です。
スキルの優先度としては
①料理を手際よくつくれること
②カメラの設定や照明などを覚えて撮影できること
③レシピをつくれる、人が面白いと思う企画ができる
姿勢の優先度としては
①チームで仕事をするルールと秩序を守る
②自ら学びを得ていく
③自ら考え効率化する
給与・条件
正社員コース
月給
23-30万円 社保、雇用保険、労災有、交通費2万円まで補助
試用期間3ヶ月
勤務時間
9:00-18:00、固定残業30hを含む
勤務地
東京都中野区中野6-30-31
中野駅から徒歩13分、東中野駅から徒歩13分
パートタイムコース
時給
1100円〜1400円
応募をお考えの方に代表からメッセージ

実直に強みを育ててる会社だから将来性がある
一般にフード制作は広告代理店や制作会社の下請けが大半です。
FCFは「下請仕事をしない」という方針でSNS発信力を強化してフォロワー数100万人までになり、自社ブランドtoroaは短期間でめざましい発展をさせて代理店以上の実力を証明し、自社営業チームを作ることでクライアントと対等な関係を作ることを大切にしてきました。
ここまで実直に強みを育てている会社はそうありません。
挑戦的ですが、非常に合理的でクレバーな経営方針です(手前味噌ながら)
フリーランスは国民年金で、FCFは厚生年金。労働所得に換算すると1800万円分かわる
フードコーディネーターはフリーランスで働くという進路が一般的ですが、フリーランス界隈は供給過多でアシスタント不足です。つまりアシスタントは人気だけど一本立ちすると仕事は十分に行き届いていません。
国民年金の平均受給額は月額56,049円、厚生年金は平均月額146,162円と9万円も老後の月収が変わります。
女性の平均寿命87.5歳まで受給年数12.5年、違いは約1350万円。
所得税25%として、1350万円の年金受給分を働いて稼ぐには1800万円必要。
大きな違いは年金は不労所得なので、労働所得で1800万円分稼ぐ価値と単純に比較できないんですよね。
老後を考えると企業でやりたいことをやった方が得です。
仕事がないストレスも、仕事を無謀に引き受けてしまったストレスもないので、フリーよりFCFでフードコーディネーターをやる選択がいいと考えていただける人もいるのではないかと思います。
湿っぽい話(?)はここまでにして、FCFは最高に面白い会社です。
年を重ねるごとに面白くなっています。
特にtoroaは夢があります。ミシュランで星とったり、フランスに店舗を出したり、toroaの杜をつくる…なんてクレイジーなビジョンに突き進んでます。
クリエイターなら誰だって素晴らしいものを作りたいと思う。
力をつけていくほどダイナミックなクリエイティブがつくれるんだもの、toroaって最高ですよ。
普通は大手メーカーのポスターとか、映像とか、その一端を担うのがフードコーディネーターの仕事でした。
広告主がNoと言えばNo。代理店がNoといえばNoな世界。
下請けでクリエイターやってた時代は不自由で本当にストレスでした。
でもFCFなら自分んちの裁量ですから、自在にルールをつくれます。
これってすごいことだと思うんです。
これを「面白い」って感じるファンキーな人の応募を待ってます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!