見出し画像

結局、くつばこってなに?

サークルを一言で表す言葉が見つからなくて、「くつばこって何してるの?」って聞かれると、最近いつも一言目は「うーん、むずかしいんですよねぇ」って答えてしまいます。なので今日は、今後は「このnote読んでください!」って渡せるように、まとめてみたいと思います。

こんばんは! くつばこ+のりこです。「+」は、書くときもあれば書かないときもあります。スターバックスの「ックス」くらいの存在感です。くつばこはこのsnsノートをブログ代わりにしていろいろ書いています。

☆くつばこの概要

くつばこは、正式名称を「インクルーシブ社会の構築くつばこ+」という、早稲田大学所属のインカレサークルです。現在37人が所属していて、そのうち7人くらいが早稲田生です。(あとは東大とか慶應とか筑波技術大とかさまざま)学年はまちまちですが、気にしていないので把握していません笑 多分2、3年が多いです。

☆くつばこの特徴

くつばこの特徴と言ったら、やっぱり当事者が多いこと。そして、何の当事者かが多様なこと。たとえば聴覚障害のある人が集まりやすい手話サークルなどは色々な大学にありますが、「障害も性的マイノリティもなんでも集まれ!」なサークルは少ないかもしれません。それぞれのマイノリティ性を武器に、いろいろな角度から物事が見られるのが魅力です。私からすると、障害関連で分からないことがあるとすぐに当事者に聞ける、お友達兼先生が沢山いるイメージ。

☆くつばこの活動の目的

くつばこは何か具体的に「これを成し遂げたい!!」ということがあって集まっている集団ではありません。「生きづらさを抱える大学生の居場所になる」「マイノリティがそのままに生きやすい社会を作るきっかけを産む」という2つの軸で活動しています。そんな2つから、モットーは「みんなで楽しく、ちょっと社会を変えられたら。」

☆主な活動

今までの主な活動を紹介します。去年は点字や手話で遊ぶことをテーマにしたオンライン交流会、指文字を使ったスタンプづくり、指文字の紹介動画の作成、zoomでの家庭教師などを行いました。今年は、春にオンラインイベントを行い、今、幼稚園生・小学生向けのイベントを開催しているところです。今後は早稲田祭に参加したり、家庭教師のボランティアをもっと大きくしたり、、、色々な計画中です。またいつも、noteの投稿と、週に1回のzoom勉強会(昇降口前でしゃべろう)を行っています。あとちょこちょこ他の団体の情報保障をしたり、依頼されたイベント運営をしたり、、、柔軟に、その時やりたいことをやっています。

☆なんでもできるところ、くつばこ

やりたいことを持ち込めば、だれでも企画出来て、動き出せるのがくつばこのいいところです。メンバーの自主性のかたまり。だから時によって滞る...けどそれもいいのかなと!

くつばこにいるメンバーと、またその周りにいる大学生、そして社会がちょっとでも優しく、あたたかくなればいいなと思って、楽しく活動しているのがくつばこです!
では最後にSNSをまとめておきます~

ホームページ(メンバー紹介などあります)
Twitter(note更新通知、ちょっとした報告など)
Instagram(「昇降口前でしゃべろう」で扱った内容を取り上げています。)

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?