見出し画像

MPC日記①

去年の10月頃、勢いづいてMPC LIVE Ⅱを買ったはいいものの、音楽の成績2の男にすぐ何かできるわけもなく…。
課題解決用のメモや進捗の実感として、日記をつけることにした。
また、同じような状況の人がいたら、少しでも参考にしてくれると嬉しい。一緒に成長したい。

現状の課題

  1. 音楽制作未経験であること

  2. 「機材」そのものに不慣れ

  3. 音楽経験者でもないので、基本的な音楽理論の知識がない


1に関してはこれから経験を積んでいくしかないだろう。

2も同様で、Akaiのホームページからマニュアルを見つけたので、それを軸にネットの情報を頼って覚えていくしかない。経験。

大きな課題は3だ。
小・中では音楽教師との折り合いが悪かったので、音楽の授業は嫌いだったし、勉強も真面目にしてこなかった。金のない家の小僧には、経済力にものを言わせれば、経験者優遇になる教育システムがそもそも好きじゃなかった。

つまるところ、音楽を製作するための基礎中の基礎部分が欠けているのである。

では如何にして勉強していくかというと、インターネットを頼るしかなかった。
書店に並んでいる音楽関係の本はどれも体系的なのだが、体系的過ぎるのである。そもそも、どこか音楽を習ったことのある前提で書かれているものがほとんどだったので、何も分からないのだ。
「ドレミ」「CDE」「イロハ」とバラバラだし、スケールやキーがそもそも何なのかハッキリしない。
ということで、古くから慣れ親しんだネットの集合知に頼った。

そこで運命的ともいえるサイトを見つけた。

SoundQuestだ。

SoundQuestは自由派音楽理論を謳っているサイトで、膨大な量の音楽理論に関する知識を取り扱っている。サイトのUIも未来的かつ見やすい。かっこいい。
初歩中の初歩、みんなが当たり前のように使っている用語から解説してくれるし、すべてを学ぶ必要がないのも魅力的だった。
サイトの案内通りに読み進めれば、このサイトがどのような思想のもと運営しているか、どのように学んでいけばいいかも、明瞭に導線が引かれているので、ぜひ一読してみてほしい。
あと、無料のアカウント登録をすると掲示板に書き込めるのも良い。各DAWごとに分類されてるので、質問しやすい。もしかすると、今後一番役立つ要素かもしれない。

筆者は準備編まで読み進めた。
次は、メロディ編、コード編、リズム編の各Ⅰ章を読み進めていきたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?