見出し画像

#0 ゼロから始めるアプリ開発

はじめまして。

数あるnoteの記事から、この記事をご覧頂きありがとうございます。


1.記事の対象はこんな人

まず、この記事は以下の方を対象としております。

  • 発達が著しいAIの技術を使って、何か自分でも創りたいと思ってる、あなた。

  • でも、プログラミングの知識も経験も教えてくれる友人・同僚がいない、あなた。

  • そして何より、できる限りお金をかけたくない、あなた。

少しでも「当てはまる!」と思った方は、もう少しだけお付き合い頂ければと思います。

2.これまでの経歴

まず、私の経歴は以下の通りです。

  • 製薬企業に勤める30代会社員

  • プログラミング経験やアプリ開発の経験はなし

  • アプリ開発を始めて、現在4ヶ月目(アプリの開発は2ヶ月目、データベースの準備に4ヶ月かかりました)

  • 現在(2024/5/16)までにかかっている費用 6,000円(ChatGPTの月額課金を4月から始めたので、今のところ2ヶ月分です)

ざっとこんな感じ。
正直、私もまだまだ勉強途中の初心者です。

3.現在作成してあるアプリ

そんな私が現在作成しているアプリはこれ↓(スマホで見た方が良いです)

いかがでしょうか。

専門の方から見ると、UI(ユーザーインターフェース)もデザイン性もまだ改善が必要かと思いますが、個人的には十分機能するアプリではないかと思っています。

何より、知識や経験がなくとも独学でここまでできたのが嬉しい。

4.記事を書こうと思ったキッカケ

と言うのも、

誰でも!簡単に!タダで!って謳っている、プログラミングをせずにアプリが作れるツールって沢山あるし、調べてみたのですが、その参考例が電卓アプリだったりと、「確かに簡単だけど、これだけ?」みたいなのが多いんですよね。

さらには、簡単にできる分、ツールの機能として制限されており、追加の月額課金が必要になるものばかり。

その辺りでも、私も結構時間を無駄にしました。(「えっ?これ、無料枠だと500行までしかデータ入らないじゃん」みたいな感じ。)

とはいいつつも、ちょっと専門家の教育動画を見てみると、今度は話が難しい。
これもまたあるあるですが、専門の方は初心者がどこで躓いているかを分かってあげるのが難しいんですよね。

いわゆる、《知識の呪い》と言うやつです。

だったら、現初心者が躓きながらも紹介しても良いのではないか。

あと、自分の備忘録にもなるし。

そういう思いを込めて、この記事を書いていきます。

これから皆さんと一緒に私もさらに学んでいきたいと思っております。

次回の記事から、これまでの具体的なステップを書いていきますので、面白そうと思った方は続けてご覧になって頂ければ幸いです。

よろしくお願いします!

(noteも初心者なので、お見苦しい点があれば申し訳ありません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?