見出し画像

ウイニングポスト10 2024 TTGでライバルチェイン配合 その2

なかなか初動の調整が大変でしたが、何とか1年目を終えることができたので今回は初動の内容について説明したいと思います。

本ブログの内容について

本ブログでは、トウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスで相互にライバル関係を成立させ、それぞれを父、母父、母母父とした以下の〆配合をライバルチェイン配合と勝手に命名して完成させるまでを公開していく予定のブログです。

ゲーム初期設定

データの引継ぎおよびエディットを使用します。
難易度はEASYです。
強い馬を作るためにはいかに効率よく系統確立を操るかなので正直強い馬を作るためにはEASY一択だと思います。

そしてSP種牡馬ですが、ハイペリオンの世界系統昇格のための8頭
同じくナスルーラー世界系統昇格のために2頭を導入しました。
SP牝馬の方はゾウリンパスの牝馬を一頭導入しています。
DLCで1頭貰えるのでそれで貰うようです。

続いて勝負服です。
私はF1を見ていた時にルノーが水色と黄色のカラーリングで好きでした。
なので勝負服の色も水色と黄色にしています。

牧場は当然日高。
牧場長はひまりちゃんにしました。

秘書については今回のエルちゃんの復活がなかったので、前回に続き弥生ちゃんにお願いしました。

所有幼駒

史実馬はちょうど1ページ分。
TTGとシービークインは今回のメインです。
そのほかはテスコボーイ、ファバージの系統確立用になります。

架空幼駒たちはインターメゾ、コントライト確立用に強制種牡馬入りさせる予定の牡馬と、トウショウボーイにネアルコとのニックスを組ませるための牝馬になります。
しょっぱなからこの数管理するのかと思うと今から辛くなりますねぇ・・・

所有繁殖牝馬

ウイニングポストをプレイする際に一番重要となるであろう初期所有牝馬の一覧と種付け相手です。

解説を入れます。
インターメゾとコントライトはテンポイント、グリーングラス、カールスバッドを確立するついでで確立させる予定なので、彼らが引退するまでのあいいだの生産となります。

ファバージとテスコボーイは史実馬だけで確立できるので生産しません。

そのためメインの生産はトピオです。
コイツが爆発力を全然稼げないので、相性がいい牝馬を見つけてはエディットでフル改造を繰り返しました。
初動に時間がかかったのは全部コイツのせいですw

また、トピオはトウショウボーイとニックスを組ませる関係でトウショウボーイと爆発力を稼げるようにしつつあんまりインブリードは発生させないようにしています。
サブパラ崩壊がやべぇのなんのって・・・

所有現役馬

DLCや譲渡でもらった初期競走馬になります。

タケホープはもったいないですがハイペリオン世界系統昇格のために邪魔になるのでそのまま引退。
ネアルコ系なので牝馬の生産に使ってもいいかもしれませんね。

フル改造したハイセイコーは菊花賞、ジャパンカップ、チャンピオンズカップ、東京大賞典を勝って引退予定。

初期海外セリ

最後に海外セリでゲットした馬を紹介します。
こんな感じ。
みんな、能力は低いと思いますが血統が爆発力稼げそうな感じだったのでちょっと資金にダメージを負いましたが購入しました。

それぞれ血統はこんな感じです。
トピオも日本に居るネアルコ系の種牡馬も種牡馬因子が寂しい感じなのでこの子達と掛け合わせてよい牝馬が生まれるといいなぁと思います。

今後はクラブ開設を行い、グリーングラスとテンポイントをクラブに放り込んでMAXの金額設定を行いクラブの資金源となってもらいつつTTGでライバル成立を目指します。

並行してファバージ、テスコボーイ、ネヴァーベンド(欧州)の確立をおこないナスルーラー系世界系統昇格も狙っていきます。
ここについては経験がないのでリセットが発生し時間がかかるポイントかなと思います。

ではまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?