見出し画像

↑↑↑というか自分が普通にやれよって話し。。。

私もネットビジネスしたくて奮闘中の1人ですが、とにかくここ数ヶ月は海外も含め日本からアフィリエイトとかブログとかネットビジネスで稼ぐ系のyoutubeを散々見て頭がわあーーーーーっとなってしまう。

1つ気づいたこと。書きます。多分当たり前すぎてごめんなさい。

youtubeってほんとずっと流し見しちゃう。だからすごいいいことや心にぐさっときたり、これは使えると思ったことをメモにとるという行為をしたほうがいいんですね。むしろ今更。。へ?て感じかもしれませんが。。。

なんかもうほぼ無意識に次の動画、次の動画ってポチポチ押してくと結局その人のメッセージだったり過程だったりがわからなくなって、後で見返すのも何分までだった?戻って探さなきゃいけなかったり。。そのまま消耗して眠りについて、次の日も同じ事を繰り返す。を数カ月続けていい加減YouTubeの見方を変えたほうがいいことに気づけた気がします。

喋ってる人たちは、気持ちいいんだろうな。嫌味じゃないですょ。次から次からでてくるでてくるノウハウの数々。情報のシャワー。これをもう器の小さいバケツで受け止めようとしてるから溢れかえって収集つかなくなる感じ。YouTubeは毒な要素も持ち合わせてるのでまずは自分が知りたいことを書き出して、答えが見つかりそうな動画を選ぶ。
で、その動画で学べたことをノートに書く。

これを多分真面目にやったほうがいいのかとおもひました。見ながら次の動画探したり、コメント読んだり、とにかく脳がロボットモードになってしまう要素がいっぱい。。

しかも、ツイッターでフォローしてる有名どころの、ユーチューバーさん達は一日かなりの頻度でツイートされてて、ちょっとびっくり。もう生活の一部なんですね。ネットビジネスは、稼げるまでに時間かかるよ。という決り文句で早く稼ぎたいという焦る心理を巧みに利用して次から次から動画をだす。これも戦略の一つかと。思った次第です。。
 
またちょっと余談ですが海外ユーチューバー100万人くらいいる方のサブスクリプション2ヶ月続けてみてやめたんですが。なんとびっくり海外からサブすくしてくれてありがとう、とちょっとした封筒にはがきとシールとアップリケが届きました。しかも手書き風な感じで!ちょっとこれにはぐっときちゃって。おそらく解約しちゃった人に送ってるのかなとうがった見方をしてしまったんですが。
こういう地道な努力でやっぱりビジネスって成り立ってるんだな。
つくづく勉強になります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?