見出し画像

基本稽古組のお話

当団の自慢のひとつに、藤原早苗先生が
教えてくださる【基本稽古】があります。
剣道とは、を最初に教えてくださるのは
早苗先生です😊

剣道にまつまる礼儀作法や、座り方、立ち上がり方、竹刀の持ち方、そして剣道の基本動作

子供達の集中力をみながら、
そのときそのときに合わせて教える内容を
組み替えていく
毎回の稽古で拝見させていただきながら
思うのは

『私も早苗先生から剣道を教わりたい🥺』
他の親御さんが同じことを呟いたときは、
首がもげるくらい頷いちゃいました 笑

うちの息子たちは、
そろそろ防具をつけ始めるのかな、のときに
新型コロナとぶつかって何ヶ月も稽古ができなく
なり、教わったことがほぼ振り出しに戻ってしまっていました。

そのため早苗先生から基本稽古を教わる期間が
ほんとに長くなってしまって、いつも先生に申し訳なく思っていました😢

また入団当時の息子たちは小学2年生と年中さんで、
とにかく集中力が続かず、
『ほんとうちの息子たちがごめんなさい🙇‍♀️💦』と心の中で何度も謝りながら見守っていました💦

そして稽古終わりや休憩で、早苗先生に
ほんとにいつもグダグダでごめんなさい💦と
謝るのですが……

いつも、必ずいつも早苗先生は
『大丈夫ですよー‼️みんな頑張ってますから』
と笑って、息子たちの良いところを教えてくださるんです。

先生が一番子供達を信じてくれて、
根気よく剣道を教えてくださってることに
親の私も救われることが何度もありました。

昨日 小学5年生と2年生になった息子たちと
早苗先生の話になりました😊

『〇〇くんうまいっ‼️って、
いっぱい褒めてもらってたよ』

息子たちから早苗先生とのあったかいやりとりを
思い出す話を聞きながら、今頑張る息子たちの
根っこには早苗先生の言葉があり、それが今日の
剣道を続けている原動力のひとつになっているんだなと改めて思いました✨

先日、剣道や当団について小学生の親御さんから
電話でのお問い合わせがあり、
ひとつひとつ答えながら…
自分もはじめは子供達が剣道を続けられるかな、
とか、費用面とか、いろいろなことが不安だった
なぁと思い出し、そのたびに先輩お母さんたちが
優しく丁寧に教えてくれていたことを思い出して、
問い合わせに答えるこちらもあったかい気持ちに
なりました🥹

これからも剣道や鶴ヶ岱剣道少年団のことが
気になる方は、ぜひご連絡ください✨

https://www.facebook.com/profile.php?id=100057123113918




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?