マガジンのカバー画像

de&iマガジン〜ダイバーシティ関連記事〜

52
ダイバーシティ・コンテンツ・リサーチャー草冠結太のマガジンです。ダイバーシティ&インクルージョンを感じられるイベントやコンテンツに関する記事をまとめます。あとヒップホップも。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

90歳の館長と9人のドラァグクイーンのドキュメント映画「十人十色の物語」が、寝不足してでも観る価値ある名作だった。

駅前の女子高生たちが、バッと一斉に私を見ました。 さながら、チーターを察知したガゼルの群れ。 「キャー!ミミズク、めちゃかわー!」 と、私が叫んでしまったから。 そりゃ見ますよね。 だって、ヒゲのオッサンが野太い声を、甲高く響かせてるんですから。 「きゃーみみずくめちゃかわー。だって」 「キャハハハハッ!」 誰かがマネをして、ドッと笑いが起きていました。 たまたま、ペット用の小さなフクロウを肩にのせて散歩してる人がいて。 私が思わずハシャいでしまったのがいけなかった。

「難民・移民フェス」は、美味しくて、かわいくて、何かしなくちゃと思った。

※本稿の写真はすべて、さまざまな環境・状況下にいる方に配慮し、出店者・来場者の顔は一切映していません。 「難民・移民フェス」知ったきっかけはラジオ。 2022年11月23日。「難民・移民フェス」に行って来ました。 興味をもったきっかけは、7月にTBSラジオ「荻上チキsession」をきいたことでした。 この回では、第一回難民・移民フェスの様子が紹介されていたのですが、難民や移民ときいてもその現状はまったく知らなかった私は、愕然としました。 「そんなに大変な思いをしてい

約1,000人の大行進!東京トランスマーチ2022が「想像以上」の連続だった

2022年11月12日(土)。東京都新宿区で「東京トランスマーチ2022」が開催されました。 11月20日の「トランスジェンダー追悼の日」に先駆け、トランスジェンダー認知週間に開催されたこのイベント。 一部報道によれば、当事者を含めた約1,000人がマーチに参加したとのこと。 会場に、路上に、まさに多様な人々が大集合して、メッセージを発信しました。その様子をレポートします。 賑わうブース、熱いスピーチ。多様性を体現した会場はグッドバイブス会場となったのは、東京都新宿区の新宿

ヒップホップ好きが考えた「差別・ヘイトにどう向き合うか?」〜大学講座とライブ、2つの視点から〜

あやうく「ツイートする」ボタンを押してしまうところでした。 とんだヘイト投稿を。あっぶねー。 私はダイバーシティに関係したイベントやらコンテンツやらを、リサーチしたり、観たり、行ったりするのが趣味でして(ヘンな趣味)。 ちょいちょい見たり聞いたりするんですよね、マイノリティへの差別発言やヘイトを。 その晩も、目に余る悪意ツイートに出くわしまして。 ヘイトにヘイトをぶつけるという、放屁合戦みたいなことを仕掛けそうになりました。 すんでのところで正気にかえりましたが、ヤバかっ