見出し画像

草フットサルでも試合前にせめて決めた方が良いこと:アプローチライン

 草フットサルレベルにおいて試合前に決めておくことなんてほとんどないが、これくらいは決めておいて方が良いだろうということの一つ

アプローチラインとは何か

 相手が敵陣深くからボールを運んでくる際に、どこからプレスをかけ始める=アプローチを始めるか、のラインをアプローチラインと呼んでいる
 バスケのフルコートマンツーマンとかハーフコートマンツーマンとか聞いたことがあればわかりやすいと思う。フルコートマンツーマンはアプローチラインが一番奥で、コート全体でプレスをかけるということだ。ハーフコートは相手がハーフラインを過ぎるくらいからプレスをかけ始めるということだ。



 

アプローチラインを決める意味

 起こしてはいけない事象として、一番奥の敵がボールを保持している時、それより手前で完全にフリーな敵選手がいるのにプレスに行き、フリーな選手にパスを通された上、取りに行った勢いで戻れないという状況だ
 文字にするとそんなバカな事が起きるわけがないと思うかもしれないが、実際には結構発生する。一番奥まで行った選手は、味方の選手が他の敵選手にプレスをかけてくれていると思ってたりするためそのようなことを起きる。

アプローチラインの上げ下げによるメリデメ

 よってこのような事象を発生させないためにアプローチラインを決める。 アプローチラインの上げ下げによるメリデメを一言で言うと、上げるとハイリスクハイリターン、下げるとローリスクローリターンだ。
 具体的には、アプローチラインを上げると相手にプレッシャーをかけることができる。敵ゴール近くで取れればそのまま得点チャンスになる。代わりに捌かれた場合は失点のリスクが高まりやすい。走る量や強度も求められるので体力が必要だ
 アプローチラインを下げると密集した状況で守れるので、ドリブル突破されたりワンツーで置いて行かれた際もカバーに入りやすい。体力も温存しやすいが、取った後はゴールまで距離があるので、得点にはつながりにくい。

決める際の具体的なポイント

 上記のメリデメを踏まえると、主に以下の3点を鑑みてラインを上げ下げすると良い。
 1.体力や交代メンバーが十分か:十分でないならラインは下げるしかない。
 2.リスクを取る必要があるか:点数が必要ならリスクを取って上げる、必要ないなら無理に上げない。
 3.ラインを上げて取りきれるか:相手が上手かったり、コートが広いなどして前からプレスしても捌かれる可能性が高い=リターンが見込めないならリスクだけ取るのは良くない。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?