見出し画像

【通信制大学】履修科目を迷ったときの情報収集方法3選

はじめまして。くるみかんです。
この記事では履修科目を迷ったときの情報収集方法を紹介します。
特定の大学ではなく多くの通信制大学で使える方法です。


「どの科目から履修すればいいのかわからない」「どの科目が取りやすいか知りたい」「評価厳しい科目は先に知っておきたい」と思っている方に向けて書いています。

この記事を書いている人の情報:情報系の専門学校を卒業後、通信制大学の三年次に編入。興味のある科目+取れそうな科目で42単位/年取得。

通信制大学に入学したのなら、学びたい科目や分野は決まっていますよね?ただその分野だけを履修しても124単位(卒業要件)まで到達することは難しいため「+取れそうな科目」で足らない単位数を補います。以下、おすすめの情報収集方法です。

1.公式の情報が一番信頼できる「シラバス」

シラバスは履修登録の際にしっかり確認しましょう。その科目の内容が詳しく書かれています。講義の内容以外に注目する点は、事前に準備が必要か(教材、予備知識、ソフト)、中間課題の内容や回数、成績評価方法(筆記、Web試験の点数、レポート)です。

たとえば、
・中国語の科目で単位修得試験が〇級相当、過去問から出題と書かれていれば試験の難易度を前もって確認することができます。
・中間課題の内容を先に確認してから講義を受けると、自然と課題に沿ったものを作ることができます。
・最終試験に評価の比重が大きい科目だと、しっかり対策をしなければ点数次第では普通に単位を落とします。

どの科目を選べばいいか迷ったならまずシラバスをみるのがおすすめです。

2.みんなの本音がわかる「SNS」

同じ大学の人とSNSで繋がっていると「この科目は難しすぎる」「試験は簡単」「この先生の授業わかりやすい」「思ったより大変」など参考になる情報が手に入ります。

特に試験が終わった後は感想がどんどん流れてきます。ブックマークしておき履修登録のときに活かしましょう。また個人ブログも覗いてみると有益な情報がまとめられていたりします。


ただ、注意すべき点は「この科目楽勝!」と呟いている人はその分野のプロかもしれないという点です。
たとえば本職:プログラマの学生がプログラミング科目が楽勝と感じていても、PC苦手な人には地獄だったといったケースが挙げられます。通信制大学は社会人学生が多いためは難度の高い、低いの基準が大きく違うことはよくあります。

3.たまに貴重な情報が落ちている「匿名掲示板」

さいごに紹介するのは匿名掲示板(5ch)です。信憑性はほとんどないですがたまに貴重な情報が落ちています。ちょっとだけ頭の隅に置いておくといいかもしれません。
「あれは単位取れない、地雷科目すぎるだろ」という書き込みは割と参考になります。この科目おすすめ!というよりは、この科目避けろ!という情報が目立ちます。

以上、履修科目を迷ったときの情報収集方法でした。
ほかにも通信制大学のいろんな情報を発信していきます。

#通信制大学 #学び #生涯学習 #通信制

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?