車地区

2020/4/1より、新社会人。 自動車業界に就職したので勉強がてら、車の基礎知識をこ…

車地区

2020/4/1より、新社会人。 自動車業界に就職したので勉強がてら、車の基礎知識をここに「アウトプット」してます。 知識についてミスなどを見つけたら、ご指摘お願い致します。 写真はゲームのスクリーンショットです。

最近の記事

駆動方式

車の設計や性格に影響を与えるものである。 エンジンから動力から伝えられる車輪を、駆動輪と呼ぶ。 このエンジンの位置と、駆動輪の配置をまとめて駆動方式と呼んでいる。 4輪の車は基本的に「2輪駆動」か「4輪駆動」4輪の車は基本的に、2輪駆動か4輪駆動になっている。 2輪駆動・・・「2WD」とも呼ぶ。 前後どちらかのタイヤ2つが、エンジンの力によって動き出す方式である。 また、前輪が動く車だと前輪駆動(FWD)、 逆だと後輪駆動(RWD)と呼ぶ。 4輪駆動・・・「4WD」や「

    • 天井を支える「ピラー」

      ① ピラー  車のルーフを支える部分を指す。 ・位置、数、大きさでドライバーの視界に影響を与える。 ・車の前方から、「Aピラー、Bピラー」ど呼んでいく。 ・3ボックスは左右に3本、合計6本を備えている。 ルーフ ・・・車の屋根を指す。 ② 4本目のピラー2ボックス、1ボックスでは4本目のDピラーが存在する。 ・ドアの開口部を大きく確保するため、Bピラーに相当するピラーをドア側  に備えたピラーレスの車もある。 ③ ピラーレスの車https://www.kurumaer

      • 自動車のドア

        ・ドアの枚数でボディスタイルを決めることもある。 車室を開閉出来るものを意味し、テールゲート(リヤゲート)などを通常、人の乗り降りに使わないドアも含み。 テールゲート・・・後部ドアを指す ・3ボックスは4ドアが一般的だが、2ドアも存在する。         → 2ドアにすることによって、スポーティなデザインとなる。 ・2ボックスや1ボックスでは、人間が使うドアの数             +         テールゲートを含む そのため、5ドア、4ドア、3ドアが存在す

        • ボディサイズ

          ・車の内部が、いくつの空間に分かれているかで分類。 1ボックス・別名:キャブオーバー(エンジンの上に客室cabinがあるから)。  エンジンルームが独立していないわけではない。        ⇒1つの空間に見えるので、1ボックスと呼ばれている。          「メリット」→車室が最大限広げられる。               「デメリット」→全面衝突時の安全確保が取りにくい。        よって乗用車での採用は少ない。 2ボックス・トランクルームが無く、車室とエン