【書道タイム2024.4-3】

先日の書道教室は1時間のみ参加できた。

集中した時間で実用書と臨書を書く。

硬筆ペン字のみ自宅で書いていたので教室で書いたものと一緒に見ていただけた。

一枚ずつキープできたのが嬉しい。

更に書きますけどね☺️

半切のお手本を見ながら分からない書き順を教えていただき納得。

もうすぐGWなので書道タイムも確保しながら楽しみましょう。

落ち着かない時やイライラした時があれば書くことをオススメします。

何も考えずにお手本を見ながら書く。
間違えずに書くことは集中しないと難しいです。

一気に書ききらないと先生にはバレてしまいます。

ペン字の筆圧、濃さ、大きくならないように気をつけながら正しく書く。

何も考えないようで意識することばかり、だんだんと落ち着いて自分と向き合えてどうしたら良いかが見えて来る。

疲れたら休みながら満足度の決め方、目標設定、まだまだ意識が変わらないといけないことばかりです。

50代、60代、70代…
どんな姿になって行くのでしょう。

半切から上の作品にいつの日か挑戦することでしょうが今はまだ無理…

準会員になれるようですがそちらもまだ断ってばかり…

書道に対しては細く長く今が続けば良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?