【書道タイム2024.5-3】

失敗もしながら何とか書けましたが写真に撮って客観的に見ると…

心の乱れが出ている…

自分自身の良いところ悪いところというのは分かっていて「疲れると短気になってしまう」のは仕方ないとして「疲れない生活は合っていない」ので「大変!大変!」というくらいでないと「満たされない」のも分かっている。

そんな私に「癒し」と「達成感」と「充実感」を与えてくれた一つが書道である。

クエン酸補充をしていないのにまだ集中力が続いています。
(※パイナップル効果でした)

体力がある証拠でしょう。

筆の使い方と墨のことを前回復習として学びましたのでいつもより書きやすい。

先生やお仲間の存在は大きいです。

書ける時に書きましょう。
来週提出。

まだ紙はあるので安心です。
途中間違いが続いて書けないかも?と一瞬不安になりましたが「考え過ぎない」というのが良いところでもあるので上手く書こうではなくお手本を見ながら今のできることを全力でやりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?