聖剣2リメイク所感

恐らく聖剣シリーズのリメイク作で一番の駄作
そもそもリメイクは3作しか出ていないというのもあるが、評価されているのは3だけというのはかつてスクウェアの三本柱とまで言われたゲームの末路としてはあまりに物悲しい
FFシリーズのリメイクで一番の駄作がDS版4なら聖剣シリーズで一番の駄作は聖剣2
サガシリーズのリメイクは好評なものが多いのにこの差は一体、と突っ込みたくなるところでもある

で、この聖剣2、基本的な部分は原作とほぼ変わっていない
これを手抜きと見るか原作重視と見るかで感想は分かれそうだが、原作のシステムは令和の時代に合わないのである程度システムに手を加えるべきであった
3ではストーリーにほぼ手を付けず、システムを大幅に変更し遊びやすくなっている
故にフェアリー黒幕とかネタにされている部分もそのままだが、少しとはいえ補完されている部分もある

一部で聖剣1のリメイク、いわゆる新約聖剣が原作から大幅に変更されたのが非難されたたので2は原作に忠実に作ったとも言われる
確かに新約が非難されていたのは事実だが、それは主にストーリー面
システム的にも元々「ファイナルファンタジー外伝」と副題が付いていたようにFF要素が強かった部分を削って聖剣独自の要素を加えたという大幅な変化が見られる
実際新規プレイヤーからはそこまで非難されておらず、この点からも原作からストーリーが大きく変えられてしまったのが主な非難の対象であろう
私はシナリオライターがスクウェア随一のフェミニストライターだったので地雷臭がして避けたのだが、結果的にそれは当たってしまった
聖剣1のストーリーは主人公がヒロインを助けるために奮闘するというのが大筋であり、彼女がそんなストーリーを受け入れられるわけがない
はっきり言うと実力以前の問題で向いていないということになる
これは彼女に任せたプロデューサーの責任であろう、少なくとも私なら絶対に彼女にやらせない
ヒロインを主人公として選択できるというのは蛇足に思えるが、ほぼ彼女が関わっているのは確定的

かなり話が逸れたが、新約が叩かれたのは主にストーリーの問題で、新規勢からはそこそこの評価だったことから「ゲームとしては」問題のないレベルであったと推測される(先に述べた通り未プレイ)
こういった経緯があって基本的に原作を尊重したとしてもだ
はっきり言って武器魔法レベルはくっそめんどい、令和の時代にこんな作業的なシステムなゲームが新規であったら間違いなく非難の対象になる
まともな考え方をしている製作者であれば、真っ先にここをどうにかしようと考えると思うのだが?
そしてそのくっそめんどい作業をやって魔法レベルを上げたとしても、補助魔法が軒並み弱体化されておりレベルを上げた恩恵が全く感じられない
具体例を上げると
ティンクルバリアが回数制でなくFFシリーズのゴーレムと同じ仕様、しかもLV7で100前後しか防げない
ストーンセイバーというか石化自体が通りにくい、これはラスダンでの話なので他では違ってくるかもしれないが一番使いたい場面で通らないのは
エナジーボールはLV8なら10回以上殴れたはずだが、LV7で6~7前後
マナに至っては8なら倒すまでほぼ切れないのに対して、相手の行動が2ループした辺りで切れる
確かに補助魔法が強すぎたのは事実だし、調整を加えるのは理解できない話ではない
だが、攻撃魔法に一切手を加えず、更には物理系にも手を加えず補助魔法だけというのはどういうことだ
攻撃魔法に関しては魔法ハメがやりにくくなったのでそれが調整とも言えなくはないが
そして原作では魔法ゲーと揶揄されていたにも関わらず物理を弱体化するという愚行にまで出る始末、一体何がしたいんだと
最初はいいのだが、敵が強くなるにつれて物理攻撃が普通に当たらなくなる
私がクリアした時はLV65前後だったが、それでも普通にミスを連発する
一応クイックを使えば当たるようになるが、回復手段が乏しい上にHP回復役のプリムのMPを無駄に使わされる
レベルアップでMPが回復するのでそこまで神経質にならなくても良いが
回復アイテムの上限も12まで増やせるのでよほどのこだわりがなければ初期設定の4でやるのも馬鹿馬鹿しい

他にも言いたいことは多々あるが、全部述べると途方もない量になりそうなのでこの辺りで止めておく
一応原作より良くなった部分も少なからずあるが、欠点が多すぎて「だから何?」となってしまうのが
DSFF4が悪意に満ちたリメイクなら、こちらは悪意と手抜きのハイブリットといったところか
3Dグラフィックになったはいいが、イベントでキャラが喋っているのに口元が全く動かないのは手抜きの典型例
他にも武器等の図鑑があるが、普通なら何かしらの注釈があって当然
しかし一言の文言すらなく何のために存在しているのが疑う仕様
かと思えばどうしてそこを(プレイヤーに不利な方向で)修正する? といった箇所も多々

発売当初はバグ塗れで非難されていたが、仮にバグがなかったとしても手放しで褒められるような出来ではなかった
むしろ非難の対象がバグに集中してゲームに対する非難を回避できたとも
私はある程度評判を知った上でプレイしたからそこまでダメージを受けなかったが、何も知らずに購入したプレイヤーの心情を察すると何ともやり切れない思いでもある
聖剣シリーズは4以降散々な状況だが、リメイク3でそれなりに持ち直したところをソシャゲでまた評判を落とすという後がない状況
新作が発表されているが、ナンバリングがついていない辺り4が黒歴史化されているのは明白
スクエニ自体も状況がよろしくないので頑張ってもらいたいところではある
まさかとは思うが開発中止したタイトルに聖剣は入っていないよな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?