見出し画像

片桐仁 創作大百科(東京ドームシティ Gallery AaMo)

片桐仁さんの個展行ってきたよーー!!!!

片桐さんは「わたしの芸術劇場」で毎週拝見しているし、なにより先日「バクマン THE STAGE」を観劇させていただいているので、作られる作品にも興味津々だったのだ✨

画像1



会場内全作品撮影OKという太っ腹っぷり✨

まずは「俺 年表」がどーーーーーん!!!

画像2

年表の1番最新のところに!!
「バクマン THE STAGE」が!!!!

画像3

しかも (他7役) って手書きで書き足してある🤣
片桐さんが1番早替え大変だったもんね!!!
「川口たろう役」って表記だけじゃ納得いかないのわかるわかる🤣🤣🤣🤣


映像コーナーでは、片桐さんが20の質問に答えてるんだけど、最初が「美術に興味をもったきっかけ」についてで、小学生の時に出会ったゴッホ展に大きな影響を受けたことを話してくれてた。

この記事でも話してくれるし、なにより「わたしの芸術劇場」のゴッホ展回(「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」東京都美術館)では、いつも以上に情熱的でほんとにゴッホがお好きなのね、、、ってびっくりするほどだった。(グッズの買い方がオタクのそれだったしwww)

ロケの靴下もゴッホ、看板の前でも楽しそう😁


そんな映像のあとに見たせいか、学生時代の絵画は少しゴッホみを感じたり。

画像4

画像6


画像5

画像7

どちらも高校三年生の時の作品。

ほかの油絵もよかった🥰


そして片桐さんの真骨頂の造形。
大きな作品はどんっ!どんっ!と並ぶ。
迫力ううう!!!

「アンガーマネジメント 片桐号」

画像8

番組の企画「ボックスカーレース」のために作成した乗り物。
横から見るとちゃんと運転席とタイヤが。

画像11



「宇宙要塞 ア・バオア・ジーン」

画像10

番組の企画「ガンプラで何か作る」というオファーで自分の顔を。

画像11


「便亀」

画像12

これの展示位置が、トイレの前っていうwww

画像13


「公園魔」

画像14

片桐さんが子どもの頃遊んだ公園にあったタコの形の遊具をモチーフに地獄を作ったのだそう。
本当はみんなに粘土の楽しさを知ってもらおうと参加型の作品として考えていたが、密になってしまうということで、クラファンという違う形での参加型にした作品。

細かいところまで地獄が作りこんであったよ。
子供たちが登ったり座ったりして写真撮ってて楽しそうな地獄になってたけど☺️

画像15

画像16



大きな作品の後は、日用品を粘土でコーティングした作品がズラッと✨

「笑ゥドラジャックボン009」

画像17

トキワ荘ミュージアムにインスパイアを受けての作品。
川口たろうみがあるよねーー。
見覚えのあるインク瓶だし。


「真剣餅」

画像18

画像19


こういうのがいっぱいでダジャレに笑いっぱなし、細工の細さに脱帽しっぱなしだったんだけど、これを見た時は「あ!」ってなったの!

「earPhone」

画像20

画像21

これ、「No.9 不滅の旋律」の公演中に座長の稲垣吾郎さんがブログにあげてたやつ!!!

このブログの中の写真が実際プレゼントしたイヤーフォン。
ピアノやお花が書き込まれていて美しい仕上がり🌸
なにより稲垣吾郎さんの耳の形を再現してるっていうのがすごい!!

(ブログの集合写真には拡樹くん☺️)

裏にはバースデーメッセージが🎂❤️
素敵だね!


「面太子」

画像22


「ペットボ土偶」

画像23


「双ワン鏡」

画像24


「鯛フォン5」

画像25

画像26



画像27

画像28

画像29

画像30


これ、時間いくらあっても足りないぞーー!!
面白くて見入っちゃう!!

めちゃくちゃ楽しかったあああ😆💕💕


この展覧会にはワークショップもありまして。

工作苦手な私には縁がないと思ってたのに、片桐さんの怒涛の作品を見たらなんとなくやってみたくなり、、、気づけば受付に。

「縄文ペーパークラフト・ペットボ土偶サンバイザー」か
「オリジナルふうりん ねんどクラフト」
ということで、ねんどクラフトにしてみたよ!

受付で1000円お支払いすると

画像31

ワンセット渡されるので、指定された席につく。

自由につくっていいんだけど、粘土なんて久しぶりで扱い方わからないので作り方のわかるものに。

画像32

ということで、「サメのふうりん」にトライ🦈

完成品はこちら⤵️

画像33

Twitterのアイコンみてもらえれば、私がどれだけ工作に苦労してきた人生かわかると思うの。
飴細工で作ったウサギ🐇なんだけど、なぜかシャチっていわれるんだよね、なぜか。

画像46

でも!!!!
サメならシャチっぽいからいけるんじゃね?
という安易な気持ちでとりかかることに!!

画像34

とりあえず説明書を見つめてやってみることに。
お子さんもやってるし、出来るんじゃないの?
(いや、飴細工の時もお子さんは上手にウサギをウサギらしく作っていた、、、、などと不安になりつつ)  粘土を丸める。

、、、、、楽しい✨
粘土って触ってると楽しくなるね。
もう下手くそでもいいや!やるぜやるぜ!!

画像35

画像36

あ、なんかいい感じじゃない?

画像37

ドラえもんみたいな色合い

画像38

画像39

画像40

あ、あれ?
なんか、、、違くない、、????

画像41

この角度はまだOKとしても
横向きがなんか違うぞ、、、。

まあいいか、赤と白の粘土を混じゃったからピンクにしてほっぺにしてみよう。
可愛いんじゃないかな💖

画像42

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、😨

、、、、、致命傷だったかも、、、

も、もうサメは仕方ないとして、
風鈴の短冊にも粘土で細工しなくっちゃね!!

お手本はこんな感じ⤵️

画像43

表と裏で違う柄。
サメから逃げる人とキープアウトのテープ。

でももう粘土がそんなに残ってないし(後で確認したらまるっと大きい塊が残ってた、、、)
そうだ!こんな時は、、、

画像44

これをこうして、、、こうじゃ!

画像45

フィール君!!!!
てってれーーーー✨✨

うん、もう何も言わないで。
わかってるから✋


そんなこんなで片桐さんの素晴らしさをあらためて思い知ることができるワークショップだったw

出来栄えはこんなだけど、めちゃくちゃ楽しかったよ!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?