見出し画像

[cluster] Bar Escape Goat 改修記録1

はじめに

このnoteの目的

「cluster」に出会ってから
「blender」「unity」に興味が沸いたので
素人ながら日々3D空間を楽しむ記録を残そうと始めました。

clusterとは?

バーチャル空間を楽しむためのメタバースプラットフォームです。
「プラットフォームと聞くと難しそう・・・。」と思うかもしれませんが
いざアカウントを作ってみると敷居の低さにビックリすると思います。
VR機器がなくてもスマホやPCから楽しめるので
このnoteで少しでも興味が沸いたらアカウントを作成してみてください。

概要

今回修正するのは以下のワールドです。

方針

今回の改修でブラッシュアップしたいのは以下の2点

  • 大きな水槽があるBarを設計したがまだ魚がなにも泳いでいない

  • 水槽内のサンゴ等のオブジェクトが簡易的すぎる

水槽を作成(Blender編)

Blenderで水槽&水槽内のオブジェクトを作成する。

水槽の外枠を作成

Unity側でサイズを修正するのが面倒なので
寸法で端数が出ないように修正しておく

  • 寸法X 10m

  • 寸法Y 1M

  • 寸法Z 3M

水槽の外枠を装飾

ガラス面に対しては簡易的に以下の方法で表現することにした。

  • サーフェス

    • アルファ:0.0.10

  • 設定

    • 裏面を非表示:ON

    • ブレンドモード:アルファブレンド

水槽の底砂を作成

珊瑚等のオブジェクトを作成

水槽を配置(Unity編)

BoxColliderの追加を忘れるとアバターが通り抜けするので注意

動作確認をしたら当たり判定が正しく設定できていなかったので
EditColliderで手動修正をした

ここまでの状態で clusterにアップロード確認してみる。

もう少し海藻などがあっても良いかもしれないが
きりが無いので一旦ここまでにする。

魚を作成(Blender編)

リアルな魚をつくるのは技術的にまだ難しいので自分のできる範囲で
魚に見えるものをつくる

水槽に魚を配置(Unity編)

今回はアニメーションはパス・・・。

まとめ

総作業時間は4時間ぐらいでした。
次はどこを改善しようかな??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?