見出し画像

日記「曲作り20日目」2021年12月3日

作曲ハウツー本を読み漁って情報は適度に取り入れられた。あとは実際に作曲するだけ。私の音楽センスにかかっている。

ピアノも並行して練習していこうかと思っている。独学だと変な癖がつきそうだけど、音楽教室に習いに行く余裕もないから仕方がない。とりあえず弾けたらいいのさ(それでもやっぱりピアノとギターはちゃんと習ってみたいわね)。

エレキギターが欲しくなってきた。DAWで打ち込めばいいとは思っているけど、実際に自分で弾いてみたい気持ちもある。オーディオインターフェースがあればいいのかしら? 調べてみよう。

調べてみたらやっぱりオーディオインターフェースは必要らしい。そしてなんとオーディオインターフェースを購入すると物によってはDAWソフトが付いてきたりするらしい。それはちょっと心惹かれますね。

中古のエレキギターとオーディオインターフェースで2~3万円くらいにおさめたい。そんな気持ちがあります。中古のエレキギターって5千円くらいで買えない?

おすすめのオーディオインターフェースがあれば教えていただけると幸いです。自分でも調べてみていますが、沼ですね。種類がたくさんあって沼です(というか、オーディオインターフェースも中古で買ったらいい?)。

やりたいことがたくさんある。だけどお金はない。そんな人間です。

Cakewalk by bandlabのアンプシミュレータについて調べてみた。面白そう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?