見出し画像

アボカドの話

知る

アボカド。食卓に出てくるあれが育てられることを知った。周りに聞いてみると「あの爪楊枝挿すやつね」と、結構有名な話のようだ。お金もかからないし、特別な容器も必要ない。ということでとりあえずやってみる。Webでも色々と、情報が拾えたので要約すると、「食べたあとの種をよく洗う」「種の半分くらいを水で漬けておく」「水は頻繁に変えること」「春が良い」とのこと。土に植えても良いらしいが、見た目が面白いし清潔感があるので水でやってみる。

やってみる

食器棚を物色すると、ありました。これは、ドレッシングの容れ物?爪楊枝で挿す必要もないし、使っても良いとのことだったのでこんな感じに収まってみる。

画像1

根が出る

おい、早いな。1週間水に全体を漬け込んで(発根発芽を促進するとか)、次の1週間この状態でお尻が割れ、次の1週間でこんな状態。このまま芽が出るのを待ってもよいが、土で育てたほうが丈夫という情報と、根が伸びすぎると植えるのが大変だろうと、想像して、発芽を待たず早めに植えることにした。

画像3

待つ

ここからは割と長かった。毎日亀裂が深くなったような、気がして、そろそろか、そろそろか、と凝視していた。写真はまだ水に漬けているけど鉢に植えてからもほぼ変わらなかったので、。

画像5

割れる

1ヶ月くらい待っただろうか、ジリジリと周りの土が割れ目に吸収されていく速度が加速し、ついに、爆誕!

画像6

伸びる

ここからは速い。

画像7

画像9

画像10

画像11

曲げる

オラッ!?そうだった、これがやりたかったんですよ盆栽仕立て。見様見真似で針金をかけ、おそるおそる曲げてみた。

画像12

臆病さ

振り返ってみると、針金のかけ方も茎の曲げ方もびびっていて、このくらいがちょうどいいなと(後述...)思う次第。

画像13

でもけっこう曲げてるな。柔らかいんですこの色の間は。緑になると結構硬い。あと、写真のように曲がっている外側を針金が支えてあげると、折れにくいそうです(後に知る)。

画像15

葉っぱ!

その後葉がきちんと揃った。妙にかわいいこの葉っぱは、見た目よりペラッペラで、コピー用紙みたい。

画像16

芽?胴吹き?

こんなに早く現れるとは。曲げた位置が良かったのだろうか、期待。

画像19

葉切り

なおバランスを取るために葉切りをしてみた。生長を抑えて小さく育つ効果もあるとか、どうなんだろう。

画像20

伸びる

なんかね、ちょっとグロい感じなんですよ。エイリアン的というか、色の違いが効いていると思うけど、乾いた皮膚から血まみ・・ry

画像21

言いたいことはわかってもらえると思う。

画像22

2号機

この頃、2号機がピット・インした。

画像23

曲げる

初の分岐も伸びたので、反対側に曲げることにした。

画像24

いい感じに曲がった。

画像25

ここで、止めておけばよかったのに、視界に入るたびにもう少し、もう少し曲げたいとうずうずしてしまい、

画像26

折れた!!!!!!!

ピシィッ...と、乾いたような湿った音。何が起きたかわからなかったが、わかった瞬間泣きそうになった。慌ててテープなどでつなげようとしていたので折れたところの写真はないが、今思い出しても申し訳ない気持ちでいっぱいだ。その割に事件は続くのだが。

画像28

家にある中で最適と思ったのは養生テープと布テープの組み合わせだが、うまくつかなかった。

画像29

メデールデビュー

後日”メデール”というありがたいテープを購入し、巻きつけた。

画像30

2号機も伸びた

えっ?あいつ折られたの?

画像31

なんかもう動転しているのか、補強として細ぉい針金をくくっているようだ。

画像32

自然体

放っておくとこんな風に、華奢に上へ伸びていきます。

画像33

ロックオン

前回折ってしまった心の傷(自分の)が癒えていないのと、見た目が頼りないし、やはり小さく育てたいので、巻きつけます!45度くらいで巻くので対象の1.5倍程度の針金を巻きます。右へねじり曲げたいなら右巻きに、逆なら逆巻きにします。

画像34

そして、こうっ。

画像36

そうっ。

画像37

そいや。っと、ちょっとずつね、複数日に分けてちょっとずつ、ここまで曲げました!!

画像38

パキィッ...!!!!

画像39

折れた。。

二度目のメデール。一回目(これ)と比べると、ちょっと慣れてきてしまった。ちなみに初号機の予後は順調で、何事もなかったんじゃないかと思われるほど元気に育っている。

画像40

すかさず補強も兼ねて針金をかけ、患部を傷めないように緩めに曲げておく。

画像41

痛々しい。いや本当にすまぬ。

画像42

その後

すこぶる元気

画像43


3回目、そして4回目

情けないやら悔しいやら。2号機から伸びた若手を、2箇所も、折った。若さや太さで全然許容量が違うので、意外と難しい。これまで修復ができているのをいいことにまたやってしまったわけだが、実はこの繋がったように見えるメデール部分、翌朝先がシオシオになっていて、外すことになった。

画像36

初号機はしばらく新芽が出ていない。次はいつ頃だろうか。新芽よりも幹が太くなってほしいと思ってはいる。

画像37

驚異の成功率0.25

4本の茎に対して3本(4回)へし折ってしまっている。ま、まぁ摘心てことで先を意図的に切ることもあるわけで、と何度も自分に伝えてみた。包帯だらけの兄弟。

画像38

挿し木に挑戦!

前向きに。再接合できなかった先っぽを現在メネデール(メデールとは違うのだよ)に漬けている。季節的には遅すぎるが、育つものかチャレンジするので、成功したら後日アップしようと思う。失敗したら多分書かない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?