千新万来 (山口周南rise)

3日目
山口
素敵なタイトルの日

たまたまけいすけさんと電車が一緒で
道案内してくださった

到着して早々
すぐ名前呼んでくれて
あったかさが一気にきた
あれ?前に来たことあったっけ?みたいな
そのくらい愛に溢れてた

5年前
まだ弾き語り始めてすぐの頃
頑張ろうってなって
結構続けてライブ入れてて
でもいろんなことがあって
その時決まってたライブ全部
キャンセルしてしまった
それ以来のリベンジday

リハでCoulsonさん惚れ込んで
もう音響のねぎおさんのテクニックやばすぎて
あれを手元でやってるなんて
見たい人はぜひ周南rise行ってね
もうほんとすごかった

本番も
その二人三脚が素敵で
そして照明もきれいすぎた
いろんなライブハウス出てきたけど
こんなに心にぐさっときて
綺麗ってなったのはFANJ以来かな
ねぎおさんの技術えぐすぎてもうわけわからん
Coulsonさんのような大人になりたい
ニルヴァーナのようなColdplay のような
そんな感じも味わえる曲たち
英語話せないのに書けるのもすごい
とにかくすごかった

けいすけさんは
前日以上にあったかかった
ずっとみんなをなでなでしてた
後半控え室で聴いてた時も
音のひとつひとつ
言葉のひとつひとつが優しかった

僕はそんな力はないから
とにかく僕の世界を見せようって
それだけだった
何のために歌ってんだって言われたら
誰かのためとはまだ言えなくて
たぶん自分が生きるためになってしまうのだけど
終わったあと
何人かの方がよかったよと言ってくださって
箱の方も言ってくださって
ああ自分がやってることは
間違いではないのかなって
少し生きてみたいなって思える日になった

打ち上げの時に
ギター遍歴の話になって
結構僕も周りから変わってると言われるのだけど
ちなみに僕はブランドとか
そういうの詳しくないから
ただ好みってだけで選んできてるけど

アコギさんは
ギター始めたきっかけでもあるけど
おとんがモテたくて買った
一回しか弾かれてない眠ってたYAMAHA
興味本位で始めたらはまって
YouTubeで動画調べて独学
とにかく毎日ずーっと弾いてた
(40年前で10万くらいのやつ/型番しらん)

YUIと同じモデルのエレアコ
(ギター頑張るならって
留学前にプレゼントでもらって
結構使ってたけど
綺麗すぎて密輸じゃないかと間違えられて
なかなかNZの家に届かなかったこともあった笑)



Taylor 522ce 12fret
一聴き惚れしてしまって
値段見て一回さよならしたけど
忘れられなくて迎えに行った
これにお馬さん(元はユニコーン)の
ステッカーをホールに貼って
愛用してます

右手が上手って褒められて
本当に素直に嬉しかった
前RECの時も右手と
粒の出し方が上手って言われて
うほうほ
褒められるとうほうほしちゃう
左手はまだまだだし
右もまだまだ頑張らねば

エレキは
ちゃんと弾き始めたのはバンド組んでからだから
まだ数年くらいなんだけど
買ったのは結構前で
結構買い替えてるというか
今思えば人にあげすぎてる問題
途中記憶喪失なってるから抜けてるけど

まずはイギリスで購入
Italia guitar malanello speedstar II
volumeとtoneだけのシンプルな作り
(現サブギター/迎えてくれる人待ち)


フジゲンストラト
(友人にあげて手放す)


Silver stone1448
(ケースがアンプになってる/友人にあげて手放す)


現エレキギター
フェンダー パワーキャスター
(結構いろんな人にくださいって言われる笑)
これに蹄の自作ステッカーと
物販でも売ってるお馬さんステッカーと
バンクシーのステッカー貼ってる
見た目と音が本当に好き

僕のギター遍歴はこんな感じ
今は愛せる相手がちゃんとできて
相当なことがない限りは
もう一生物で使う予定
楽しみだ
よかったらライブで拝みにきてな
うちの子かわええぞ

初の三日間連続で
もう体も心も全パワー使い切って
帰り道わけわからん感じになってた
家着いてからも抜け殻みたいになってた
指が久々に水膨れになって
ああ最近
しっかり触れてなかったもんなって
ギターに触るのが怖くなって
実はずっと触れてなくて
でも今回でやっぱり好きってなった
もっと自分の歌をのせられるように
明日からも頑張る
貴重な三日間
いろんな発見ができた三日間だった

次回は久々の大阪
近くの方はぜひ
遠くの方も無料配信あるよ
よければ投げ銭お願いします
ほな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?