見出し画像

マスターデュエルから始めた星杯使いの星杯デッキによく入るカード紹介-リンク編-

こんにちは、黒澤社長です。
今回は星杯デッキを組む上でこのカードはよく入れる!というカードを紹介していこうと思います。
ただどうしても長文になってしまうため、星杯テーマカードについては今回は紹介はせず、またリンクモンスターに絞って紹介していきます。
ここでは汎用枠や相性のいいカードを抜粋して解説していきたいと思います。
では、どうぞ。

リンクモンスター紹介

転生炎獣アルミラージ

リンク1/効果モンスター/炎属性/サイバース族/攻撃力0
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを特殊召喚する。

一応転生炎獣カードに分類はされますが関連効果はなく、実質ただの汎用リンク1モンスターです。

このカードの効果を使うことは無いので覚える必要はありません。
重要なのは要求されるリンク素材であり、通常召喚された攻撃力1000以下のモンスターには星杯デッキでは星杯が該当するため、星杯1体のみの状況になり星杯を墓地へ送りたい場合にこのカードを出します。
その後は同じサイバース族である星鍵士リイヴやリンクリボー、同じ炎属性の星杯に選ばれし者などと合わせてユニオン・キャリアーにするなど展開の中継地点として使用されます。

リンクリボー

リンク1/効果モンスター/闇属性/サイバース族/攻撃力300
レベル1モンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

レベル1が入っているデッキであれば大抵のデッキには入っている汎用リンク1モンスター。

星杯デッキには星杯の守護竜が入っているため採用されることはしばしばあります。
運用方法としてはよくあるレベル1の能動的な墓地送りや壁ですね。

リンク・スパイダー

リンク1/効果モンスター/地属性/サイバース族/攻撃力1000
通常モンスター1体
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の通常モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

珍しいリンクモンスターの通常モンスターサポート。
手札から通常モンスターを出せる効果は有用ではありますが、星杯デッキの場合星杯リンクモンスターで足りてしまう場合が多いので展開ルートにもよりますが採用率は高くはないです。

ユニオン・キャリアー

リンク2/効果モンスター/光属性/機械族/攻撃力1000
種族または属性が同じモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。元々の種族または元々の属性が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキから選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。この効果でデッキから装備した場合、ターン終了時まで自分はその装備したモンスターカード及びその同名モンスターを特殊召喚できない。

いずれ禁止になるかもしれない星杯の1枚初動を支えるモンスター。

性能は有名なため詳しくは触れず、ここでは星杯デッキにおけるユニオン・キャリアーについて解説していきます。

星杯デッキにおけるユニオン・キャリアーの役割は、通常モンスターを出すことになります。
どういうことかと言うと、起動効果で自身におもちゃ箱を装備し、予め墓地に送っておいた星杯の妖精リースの効果でユニオン・キャリアーを墓地に送ることで装備されていたおもちゃ箱がフィールドで破壊された扱いとなり効果を発動し、通常モンスター2体を特殊召喚する、という流れになります。
この流れをするのに最適なのが宣告者の神巫となり、宣告者の神巫が星杯デッキで1枚初動となる所以です(詳しい展開は別記事の宣告者の神巫の項目で解説しています)。

残念ながらマスターデュエルでも禁止カードとなってしまったため、使用することが出来なくなってしまいました。

星鍵士リイヴ

リンク2/効果モンスター/光属性/サイバース族/攻撃力2000
モンスター2体
このカードは自分の墓地に「星遺物」カードが存在する場合のみリンク召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「星遺物」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。このターン、自分の墓地に「星遺物」モンスターが存在しない場合には、そのカードは発動できない。②:リンク召喚したこのカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

星杯デッキになくてはならない存在。

モンスター2体と一見とんでもなく緩い条件に見えてよく見ると墓地に星遺物カードがなければならない、実はデッキを選ぶリンクモンスターです。
もちろん星杯デッキであれば展開途中で星杯が墓地に送られるので全く問題ないです。

①の効果は星遺物魔法罠をセットする効果であり、墓地に星遺物モンスターがいない場合セットしたターンに発動できない制約が付く。が、これも星杯デッキならば関係の無いデメリットとなります。
星杯デッキの場合リイヴでセットするのは基本的には展開を伸ばせる継ぐものですが、目指したい最終盤面によっては他の魔法罠をセットすることもあります。

②の効果は次に紹介するI:Pマスカレーナと相性が良く、マスカレーナ+リイヴの状態で番を返すと相手ターンに破壊耐性を持った高リンクモンスターを出しながら相手の場のカードを1枚デッキの戻せるようになるため、これで1妨害として成り立ちます。
注意点としてはリンク召喚したリイヴでなければ効果は発動できないため、継ぐものなどで蘇生していた場合は不発となる点です。

I:Pマスカレーナ

リンク2/効果モンスター/闇属性/サイバース族/攻撃力800
リンクモンスター以外のモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。②:このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。

リンクモンスターを素材に出来ない汎用リンク2モンスター。
星杯デッキでこのモンスターを出す時は星鍵士リイヴと並べることが多く、リイヴと合わせて①の効果で相手ターンにリンク召喚することでリイヴのバウンス効果を活用することが可能です。
また効果破壊耐性付与も非常に優秀であり、対象耐性はあっても破壊耐性を持っていなかった双穹の騎士アストラムに効果破壊耐性を付与することで最強の壁でありエースモンスターとして運用することが可能となります。壊獣はやめて

幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ

リンク3/効果モンスター/闇属性/戦士族/攻撃力2100
闇属性モンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク素材にできない。①:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「幻影騎士団」モンスター1体を墓地へ送る。その後、デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカードのリンク先に闇属性Xモンスターが特殊召喚された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

闇属性というかなり広範囲な素材を持つリンク3モンスター。
このモンスターを出す時は自身が闇属性であり、起動効果でフィールドのモンスター1体を対象に取り属性を闇に書き換える捕食植物ヴェルテ・アナコンダから出すのが簡単です。
しかしこの方法は紙ではアナコンダが禁止のため使用出来ず、マスターデュエルでもいずれ禁止になる可能性は十分あるため他の汎用闇属性リンクモンスターなどを駆使して出していくことになるかもしれません。

効果を見ていくと、まず星杯デッキでは基本的に①の効果しか使いません(展開によっては②の効果を使う場合が無いわけでは無いですが忘れていても問題ないくらいには使わないです)。
詳しく見ていくと幻影騎士団モンスターを墓地に送ってファントム魔法罠をセットする効果となっており、基本的に幻影騎士団ダスティローブを墓地に送って幻影騎士団シェード・ブリガンダインをセットし、ダスティローブの効果で幻影騎士団ステンドグリーブをサーチして展開していくこととなります。

トロイメア・ユニコーン

リンク3/効果モンスター/闇属性/悪魔族/攻撃力2200
カード名が異なるモンスター2体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。②:自分ドローフェイズの通常のドローの枚数は、フィールドに相互リンク状態の「トロイメア」モンスターが存在する限り、その「トロイメア」モンスターの種類の数になる。

圧倒的人気の汎用リンク3モンスター。

カード名が異なればいい実質無いも同然の縛りに手札を1枚捨てて場のカードをデッキバウンスするという非常に使い勝手のいいカードとなっています。
I:Pマスカレーナ+星鍵士リイヴの状態からユニコーンを出した場合、リイヴのバウンス+ユニコーンのバウンスで相手のカードを2枚除去することが可能となります。

アクセスコード・トーカー

リンク4/効果モンスター/闇属性/サイバース族/攻撃力2300
効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。②:自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。

言わずと知れた現代遊戯王最強のフィニッシャー。
解説は不要だとは思いますが念のため。

召喚条件は効果モンスター2体以上と非常に緩いにも関わらずリンク2を経由すれば攻撃力4300、リンク3を経由すれば攻撃力5300と並のモンスターでは到底太刀打ち出来ないレベルの攻撃力になる上、起動効果でリンクモンスターを除外するコストを払うことで場のカードを最大7枚まで破壊することが可能なのにこのカードの効果にチェーンすることが出来ないため抵抗すら許されないという最強リンクモンスターの一角です。

双穹の騎士アストラム

リンク4/効果モンスター/光属性/サイバース族/攻撃力3000
EXデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上
①:リンク召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならず、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。②:このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、その相手モンスターの攻撃力分アップする。③:リンク召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

汎用リンク4であり星遺物テーマ最強のカード。
星杯に選ばれし者が到達した勇者としての姿であり、非常に強力な効果を持っています。

まずは対象耐性。
そして特殊召喚されたモンスター限定ですが相手の攻撃力を自身に上乗せする実質的な戦闘破壊耐性。
さらに何らかの方法で処理され墓地に送られても相手のカードをバウンスするという、倒されてもただではやられない、まさに最強カードの一角といった性能をしています。

召命の神弓アポロウーサ

リンク4/効果モンスター/風属性/天使族/攻撃力?
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上
このカードの③の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。①:「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:このカードの元々の攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターの数×800になる。③:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。

最も有名なリンクモンスターの1体。

汎用リンクの中でも珍しい制圧効果持ちであり、その手軽な召喚条件から展開力のあるデッキであれば入ることの多いリンクモンスター。
星杯デッキも展開力の高いデッキであるため、余程枠に余裕が無い限りは基本的に入れることになります。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
もちろんここで紹介しなかったリンクモンスターを採用することはありますし、逆に人によってはここで紹介したリンクモンスターの中にはほとんど使わない、という方もいらっしゃるかもしれません。

あくまで私個人の意見で選出したものとなりますので、その点はご了承ください。
また、別の記事でリンクモンスター以外の星杯デッキによく入るカードを紹介していますので、よかったらそちらもご覧いただけると嬉しいです。

それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?