見出し画像

ブログ流入新手法!目からウロコの集客術で明るい未来をつかもう!

ブログへの流入対策どうしてますか?

SEO対策で検索流入!
Twitterでツイートからの流入!

でも
なかなか集客って
難しいですよね!

そこで
ビジネスの基本である
誰に?
どこで?
どうやって?

この課題の中から
どこで?
を解決してくれる
ブログへの流入方法を
実際にあった
実例にしぼってご紹介します!
少しでも
ブログ運営の役に立ててください。

あなたの読者はどこにいますか?

TwitterではNOWをつかめ!

見出しを追加 (40)

Twitterでの流入は
記事紹介のツイート以外にもあります!

それは
今、NOWをつかむことです!

Twitterで検索したことありますか?

Twitterで検索する人は
今現在の状況を知りたい人が
多くいます

あのラーメン屋行きたいけど
混んでるかな?

今から行くところの道は混んでる?

そんな今のつぶやきを探しているのです

私の話になりますが
こちらの記事が実例です

今をつかんで
上手く活用すれば
かなりの集客が見込めます!!

実際にTwitterで検束しそうな
記事を作成します
それを
ブログで言う
検索キーワードのハッシュタグをつけて
ツイートします
そうすると
検索したツイートの中に
あなたの記事が現れる訳です!

知恵袋は飛び込み営業!

見出しを追加 (41)

知恵袋は知ってますよね?

Yahooのやつです

ブログではリサーチにも
使われてる方は多いと思います!

これを活用して流入を
そして成約を手に入れた
営業仲間がいます

ちなみに
私は本業で営業を20年以上やってます

その営業仲間は
自分の書いた記事で解決できる
悩みを持った人を知恵袋で探して

解決策として
記事のリンクを
おすすめして回った
のです

ある意味
飛び込み営業そのままです!

これがマッチングには完璧
流入どころか
成約を手に入れていました!

流入リンクを外に出す!

見出しを追加 (42)

ブログ仲間が
試しにやって成功した話で

その人は
バズり系の雑記ブロガーなんですが

しかし全然バズらない………

そこで
近所の女子高生がたまる公園に
記事のQRコードをシールして
貼ったんです!

やってる事がちょっとグレーなので
ここだけの話にしてくださいね

警戒心のない女子高生が
コードを読み込み!!!

変なのが公園にあった!と広がって

仲間のブログは
なんとバズりました!!

これは
かなりのレアケースですが
一応ご紹介しておきます

地域限定インフルエンサー!

見出しを追加 (43)

住んでる地域の
まとめブログの話です!

そのブロガーは
Twitterやinstagramを活用して
地域の最新情報を発信し続けました

毎朝、空の写真と一緒に今日の天気
地域のお店情報や
お得なキャンペーン情報など
毎日コツコツ発信し続けました!

すると、フォロワー数は少ないですが
かなり地域では
頼りにされる発信者になったのです

そうです

地域限定の
インフルエンサーになったのです!

この場合は
ものすごい流入が
あった訳ではありません

しかし
その少ない流入は
とてつもない濃い流入になったのです

しかも安定した流入です
コツコツやれる人にはおすすめです!

取材記事からフリーランスへ!

見出しを追加 (44)

ブロガーから
フリーランスへ転身した人の話です

実は先ほどの
インフルエンサーと同じ人です

その人は行動力があって
新規オープンのお店などに
取材に行くような人です! 

ある時
このブログで
紹介したいとお店にお願いに行きました

そうすると
ブログを気に入ったお店の人が

是非とも
お店のブログ
ホームページを作って欲しいと
言われたのです!

ブログみたいならと
引き受けて作成すると
お店の人はとても喜んで
知り合いのお店に自慢したのです

すると
ホームページ作成依頼が途切れず

主婦だったその人は
フリーランスとして活動をはじめました

今では
私もライターとして使ってもらってます

主婦が
取材記事からフリーランスになった
夢のようなホントの話です!

行動の先に明るい未来が!!

見出しを追加 (45)

驚きの流入方法を
実例でご紹介しました!

どの実例も
自分の読者を発見できたからかそ
成果を得られたのではないでしょうか?

ビジネスの
どこで?を見つけたのです!

それが
見つからないから困ってるんだよ!
って声が聞こえてきそうですが

今回、ご紹介した人たちが
すぐに見つけたと思いますか?

それまでには
ものすごい数の
試行錯誤を重ねたのです!

そして
その試行錯誤を実行したからこそ
この発見に到達したんです!

これはいけるかも?

そう思ったら方法を考え
行動したんです

仮説を立て
それをやってみる!

この繰り返しが
明るい未来へ導いてくれたんです

なかなか行動はできないですよね
凄く良く分かります
私もそうです

でも

失敗しても誰も損はしません
誰も傷ついたりもしません

ダメでもリスクがなければ
行動してみる!!!

そこに
明るい未来があるんです!

ブログの教科書!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?