見出し画像

men's itemとwoman's item 1

LGBTQの概念はあるにせよ大まかな肉体的差異の中で
既製服の場合、構造的に
men'sとwoman'sに大きく分けることは出来る。


構造的に違うのはわかるのだけど
men'sはユニフォーム由来
woman'sはコスチューム由来に
分ける概念がある。

men'sはスーツ、スポーツ、スクール、ワーク、アーミーの基本5カテゴリー+聖職者、アンダーウェア
日本では、チンピラ、ヤンキーも入りそう。
社会の営みに対しての

woman'sはコスチューム的な部分が多く
恋愛対象者に対しての
アピールが重視される。
歴史、民族衣装、舞台衣装

過去、コレを明確にする事で
男らしさや女らしさのアピールポイントとなり得た。

現在、このmen'sとwoman'sの間にLGBTQを位置付ける事によって
デザインソースのミックスが
なされている混沌とした時代。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?