見出し画像

<2021/8/1-8/7>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

今週も嬉しいことに、日本独自のコンテンツが2つも入っています~!一つは弊社データコンテンツの紹介、もう一つは先週のTop2 Tweetの紹介です。

個人的に面白く読んだのが、5位のPfizerの記事です。新型コロナワクチンで一瞬良かったとしても、今後のビジネスを冷徹に見据える姿勢が書かれていますので、ご興味があれば是非原文を読んで頂けると嬉しいです。

私の本業Evaluate日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。

日本語版Twitterの内容+リンク、そしてVantage記事を紹介している場合は、Vantage記事のリンクも貼ってありますので、ご興味があればどうぞ!

1位:Sanofi社、mRNAプラットフォームを持つTranslate Bio社を32億ドルで買収

Sanofi社は、2018年から提携していたmRNAのスペシャリスト企業Translate Bio社を32億ドルで買収する。同社は完全に自社mRNAプラットフォームを持つ唯一の大手ワクチン企業となりそうだ。

2位:弊社日本チーム独自コンテンツ【各社の医療用医薬品内訳】

3位:Novo社、Prothena社のトランスサイレチン抗体PRX004に賭ける

Novo社は、Intellia社Crispr/Cas9製剤NTLA-2001が成功を収めてから間もなく、Prothena社のトランスサイレチン抗体PRX004を買い取り、トランスサイレチンアミロイド(ATTR)心筋症に進出した。

4位:最も閲覧されたTop2 Tweet<2021/7/25-7/31>の紹介Tweet

5位:Pfizer社はComirnatyの勢いを維持するパイプラインに課題

2020年初頭のPfizer社は、R&D製品不足といった普通の問題を持つ普通の会社でした。Biontech社とのComirnatyは、今年335億ドルの売上を見込まれている。パイプラインに将来の大ヒット製品は見当たらないため、この勢いを維持することが課題だ。


#エバリュエート #Weekly_Top5 #20210801_202108107

この記事を読んでいただいたみなさまへ 本当にありがとうございます! 感想とか教えて貰えると嬉しいです(^-^)