(番外編)そんなの知らん

2024年6月22日(土) 本日のサマライズ】
やっぱりやってきた!サマサマサマライズ!
今日のおかしい記述のコーナー*!
l 注:極めて低レベルな話をしています

結論:../images/kv-img.jpgと/images/kv-img.jpgの違いの話

■まず、これにしたい

実践的なWebサイト制作にて。
キービジュアルを背景に表示しよう!という課題。
ファイルのあるところの画像をコピーしてアレしたら
できるんじゃないの?と思いきや
(エクスプローラーの画像を右クリックしてコピーして
**background-image: url(○○); **のところに貼り付けたら
いいんじゃないの?と思いつつ

■ところがこうなった
表示されません
真っ白です

**■AI先生に聞いてみた
:robot: もちろんです!小学生向けに説明しますね。:robot:
コンピュータでは、すべてのファイル(画像も含めて)には、
自分だけの特別な「名前」(これをパスと言います)があります。
パスは、そのファイルがどこに住んでいるかを示しています。
「Webページ」→「画像フォルダ」→「背景画像.jpg」のようにパスを作ります。
HTMLで画像を貼り付けるときには、imgタグを使います。
そして、そのimgタグの中にあるsrcという部分に、
その画像までのパス(住所)を書きます。
例えば、<img src="images/背景画像.jpg">と書くと、
「images」というフォルダにある「背景画像.jpg」という画像を表示します。
なので、HTMLで画像を表示させるためには、
その画像がコンピュータの中のどこにあるかを
きちんと指定してあげることが大切です。:robot:

■CSSの話なんだけど
:robot: CSSで画像を挿入するには「background-image」
というプロパティを使用します。
そして、その画像までのパス(住所)を指定します。
例えば、「images」フォルダにある、「
bg.jpg」という画像をあるエリアの背景として設定したい場合は、
以下のようなCSSを書きます:
.element{
background-image: url("images/bg.jpg");
}:robot:

**■さっきからやってるんだよォォ:sob: **
それは分かってるよぉ!
もう5百万回くらいやってるよぉ!(体感)

■こんな記述をしている
background-image: url("website/coding02/kv-img.jpg");これでいいですか?
 なぜurlにエラーが出ているのですか?
background-image: url("website/coding02/kv-img.jpg");これでいいですか?
 背景はコピーして貼り付けたらいいんですか?(やけくそ)
 CSSで背景が表示されないとき、
画像ファイルをプロジェクトの適切なディレクトリに置いた上で
 は具体的にどういう動作ですか?

 ディレクトリとか英語で言わんでくれ…
もう分からん…

■パス?が適切でないとか言われる
環境構築はその操作や設定により
意図しない問題を引き起こす可能性がございますので、
通話またはAIを利用しないチャットにてご質問いただくようお願いいたします。

AI先生、アタイのポンコツっぷりにいよいよさじを投げたか…

■メンターさんに質問してみた
藁にもすがる思いで聞いてみた

 「Webサイト制作コースです。
レッスン4「実践的なサイト制作に挑戦しよう」です。
キービジュアルを作成しようの問題で、
背景の画像が表示されません。

試しにbackground-color: #152a52;を入力するとちゃんと背景色が出ます。
パスがおかしいとAIの回答にはありました。
「index.HTML
kv.imag-jpg」
のような並びになっています。このkv.img-jpgを右クリックしてコピーして
.kv-wrapper {
padding: 225px 0;
background-image: url("website/coding02/kv-img.jpg");
background-position: center;
background-size: cover;
}
貼り付けています。
ctrl+sで保存し、開いても画像は表示されません。
どこか初歩的なミスをしている気がしますが
どこなのかが分かりません。
よろしくお願いいたします。

**■メンターさんの回答
:パスの指定の仕方に誤りがある可能性が高いです。
現状の書き方だと、
style.cssと「同じディレクトリにあるwebsite/coding02/kv-img.jpg」を
探している状態です。
sthle.cssはwebsite/coding02/cssの中に記述されているので、
現状の記述だと、目当てのディレクトリが見つからないため、
表示がされていない状態です。

模範解答では、別の記述の仕方をしているので、確認してみてください。

■AI先生とほぼ同じ回答
詰んだ…
もうヒトに聞いても分からないなら分からない…。
てか、模範解答見て記述してみたんだけど?

もうここから一生出られないんじゃないか?
来年の今頃も背景に画像が表示されませんを
ずっとやり続けてるんじゃないだろうか?
**
■先生の言葉を思い出す**
どこかに原因があるはず…しかしどこなのか分からない。
目の前に今まで書き散らかしたコードがある。
そこで、昨日セミナーで先生が話していたことを思い出した。
「問題を7周くらいやりました。体に覚え込ませました。」
私はまだ1周目でしかやってない。
絵画は模写、書道は臨書することが大事という。
客観視に必要な作業だという。
おそらくそういうことだ。

全部消そう。

メモとかいっぱい書いていたが、もったいないが、
今までの時間が無くなりそうだが、すべて消した。イチからやり直した。

■ひとつひとつ確認しつつ
・フォルダやファイルの段階から作り直した。
模範解答を丁寧にコピペして確認した。
「プログラムから開く」たびに祈る思いがした。

■あっさり解決
拍子抜けなほどあっさり画像が表示された。
どこに原因があったのか?

../images/kv-img.jpgと/images/kv-img.jpg

のimegesの前の2つのドットのありなしだった。

■違いはなに?*
AI先生:これらはパス表記で、それぞれ違う位置を指しています。
/images/kv-img.jpg: は絶対パス。
一方で ../images/kv-img.jpg: これは相対パス。
これは上の階に行くための階段のようなものです。

■知らんかったぞ
background-image: url("website/coding02/images/images/kv-img.jpg");
そうか、imagesの前の記述が余計だったのか…!
普通にコピペするだけじゃダメなんだ!
余計なやつを省略するドットなんだ!
…知らないぞ!そんなん!テキストにも書いてなかったのに!
それじゃ分からんわ!

あー!疲れた!

あー!でもよかった!今の段階で分かってよかった!
これでプログラミングできます!なんて言ってしまったら
もしうっかり仕事でプログラミングすることになって
こんな初歩的なことで「分かりませんできません」とか
言ってしまって迷惑かけるとこだった!

あー!よかった!ほんとうに!
あやうくアイツ使えんヤツだとか
なんでウチの会社入ったの?とか言われて
便所で水ぶっかけられるとこだった!

あぶない!あぶない!

これで最悪の世界線は回避できたな!

そしてまたひとつ、賢くなった!


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?