クルーメイトで死体を発見した時の思考整理について考えてみる(AmongUs)

最近は何戦かプレイすることが出来たものの、正直プレイ中に思考が全然追いついてなくて何も意見を出せないまま(聞けないまま)見ている事が多いので、前もって何を考えるべきか考えておこうというアレ。

今回は死体を発見した場合の1例を挙げて、誰の犯行を疑う事が出来るか、何を主張するべきか、何を確認しておくべきか等々の思考を整理したい。

画像1

TheSkeldの【Electrical/電気室⇔Storage/保管庫】を繋ぐ通路と2部屋

照明のサボタージュなどもあることからここは頻繁に通る気がするので今回はこの周辺でKillが発生した場合を想定する。

画像2

自分はOrange(オレンジ)のプレイヤーだと考えてください。
切り抜きが雑だったり視界の暗さは再現できなかったのはご愛敬。
ついでに言うと色も出来るだけ近づけましたけどこれが限界です。

状況の説明

1.Orange(オレンジ)はStorageからElectricalへ向かって移動する
2.Cyan(水色)とすれ違い、Red(赤)の死体を発見してReportを実行
※補足としてPink(桃色)と一緒に行動していた、もしくは自身の後ろから来ていた事をOrangeは把握していると考える。

ここから自分は議論で他の参加者に状況の報告等をしなければいけないが、この時どう考えたらいいのかなというのが今回のお話。

他の参加者に対して報告をすべきこと

・Redの死体を発見したのはElectricalであること
・Electricalの方向から来たCyanとすれ違ったこと
・自身の後ろ側にはPinkがいた事(もしくは一緒に行動していた事)

他の参加者に確認すること

・Reportを実行した直前に他の参加者はどこにいたのか
・お互いにアリバイを証明できる相手はいるか

この時にOrange目線で非常に疑わしいのがCyanであり、最も白いのはPinkだと考えられる。

Cyanは死体がある方向から来たのにも関わらずReportを押していない事が非常に疑わしいので、Cyanに対して死体を発見していたのか問いただす必要がある、仮にCyanが死体を見ていないと主張するのであればCyanよりも後方にいた人物、もしくはErectrical内にあるVent/通気口を使用したインポスターのKillを疑わなければいけない。

こうなるとCyan以外の参加者も疑う必要が出てくるので、他の参加者からもそれぞれのアリバイを証明してもらう意味でも必ず位置情報を出してもらいましょう。

画像3

新たにYellow(黄)Green(緑)とPurple(紫)の位置を確認出来たとし、マップ全体を思い浮かべながら位置関係を整理するとこうなったとします。かなり思考の視野が広がった気がします。

・Redの死体があった位置からマップを黄色の縦線で2分割
・議論に出てくるかもしれないVentの繋がりを赤線で描写

ここまで把握できた段階まで辿り着けると必要な情報がかなり整理できたような気がしてきます。いつもこうでありたい。

それでは既に判明している事まで含めてOrange目線で考えられることを改めて列挙します。

・CyanはKillされたRedがいた方向から来てOrangeとすれ違い、Reportは実行されなかった(≒死体を発見しなかった)

・PinkはOrangeの近くにいたが後方にいたので前方のRedをKillした可能性は低い

GreenとPurpleは同じ部屋にいてアリバイを証明できる、尚且つ死体発見時にOrangeよりも後方にいたのでRedをKillした可能性は低い。

・CyanがKillした事を否定するのであれば黄線よりも左側、特にVent周辺にいた人物がKillした可能性も考慮できる

・YellowはRedからは離れた位置にはいるが、Cyanの進行方向に対して後方にいて、かつVentのある部屋の近くにいた(ただし自己申告)

ここまで把握した出来た時に主張するべき事は

「Redの死体の近くにいてReportを実行せずにOrangeとすれ違ったCyan、Cyanの次の候補としてVentを使用してKillできた可能性のあるYellowの2名は非常に疑わしく、逆に白いのは自身の後ろにいたPink、距離は離れているがお互いの証言でアリバイが取れそうなGreenとPurple」だということが主張できる。

っていう感じに思考を整理していけると良さそうだなとか今度やってみようとか思っています。

実際のゲームをプレイしているとtaskをやりながらだったり視界の狭さもあるので難しいとは思いますし、Killから死体発見までのタイムラグが大きいと今まで書いてきた事のようにすんなりとはいかない気がするのでその辺りをどう考慮したらいいのかというのも考えていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?