マガジンのカバー画像

仕事・資格勉強

21
仕事や資格勉強の中での学びをまとめたマガジンです! エンジニアの仕事内容の振り返りやSalesforce関連の資格勉強法について執筆したnoteを登録してます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

エンジニアへの就職・転職に資格取得は必要か?

こんにちは!くろのです。 よくエンジニアにとって資格取得は必要かという議論があると思うので、僕なりの考えをこのnoteで書いていきたいと思います! 早速始めましょう!目次は下記の通りです! エンジニア系の資格の種類まずエンジニア系の資格ですが、大きく分けて2種類の資格があります。 その分類が下記の通りです。 ・国家資格 ・ベンダー資格 まず国家資格は、皆さんご存知の通り国が認定している資格であり、エンジニア系の資格だと、情報処理推進機構(IPA)が実施している資格がメジ

夜ぐっすり眠って朝すっきり起きるための睡眠の質向上ルーティン

こんばんは!くろです 今回は「睡眠」について執筆していきます!性格的にかなり神経質でストレスためやすいので、なかなか寝付けないタイプでしたが、自分なりによく寝れる方法を見つけたので紹介します! あったかい飲み物を飲む温かい飲み物には精神をリラックスさせる効果があると言われており、シンプルに体内部の温度を高めるので、入眠しやすい状態に近づけることができます!寝る前にホットドリンクでリラックスしましょう~ 私はホットミルクをよく飲みますが、調べたら睡眠にいいオススメドリンク

Microsoft流人生を制するスピード仕事術

今回読んだ本は元Microsoftで「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などの概念を生み出した、中島聡さん著書の「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」です! 「一度も納期に遅れたことがない男」として活躍していたプログラマーである中島さんが生み出した「好きなことに思いっきり向き合う」ための時間術の本です。 このnoteでは本書の内容のうち、私が今後実践していきたい内容についてアウトプットの一貫として執筆します! なぜ仕事が終わらないのか?

20代エンジニアのQOLを上げる自己流ルーティン12選

今回は私(男性・エンジニア)が今の自分に自信を持つために意識的に行っている一日のルーティンをまとめました! キーワードは「生産性」「成長」「健康」「美容」です! 私が言うのもなんですが、やった方がいいことばかりなのでぜひ生活の中に取り入れてみてください! 目次は下記の通りです! モーニングルーティン5選朝のルーティンは基本的に身支度中心です。 朝にはめっぽう弱く、時間がなくてたまに1つ2つ抜けたりしますが基本的には下記の5つのルーティンを行うようにしています。 コッ

エンジニアがおすすめする無料のIT学習サイト3選

こんにちは!くろです 今回は「なんとなくITに興味あるけどどう、学べばいいかわからん…」という方向けに、現役エンジニアがおすすめの学習サイトを3つ紹介します! それでは早速いきましょう!目次は以下の通りです マーケティング学習におすすめのサイト ここではマーケティング学習サイトとして「Google Degital Workshop」をお勧めします! このサイトはGoogleが人々がデジタルスキルを向上できるように作成した非営利プログラムです。下記のカテゴリの単元があ

ITパスポート試験に独学で合格するためのおすすめ勉強法!

以前執筆した基本情報技術者試験の勉強法のnoteが好評だったため、IT系国家資格の中でも最もベーシックな「ITパスポート試験」版について書きました! 興味がある方、これから勉強される方の役に立てば嬉しいです! それでは早速始めましょう!目次は下記の通りです! ITパスポート試験とは?ITパスポート試験は、情報処理推進機構(IPA)が実施している試験の1つで、IT系の国家試験です。試験区分では「すべての社会人」を対象とした基本資格として位置づけられています。 また、公式

IT業界への就職・転職に有利なおすすめ資格

今回は未経験からIT業界に就職・転職する上で有利な資格についてnoteを執筆します! 目次は下記の通りです! 資格取得をおすすめする理由資格取得についこちらのnoteでも書いていますが、資格は取得しておいたほうがいいと考えています。 IT業界への就職・転職、特にエンジニア職の場合は未経験で目指すにはすこし特殊な仕事なので、技術への興味・意欲を選考過程を通じて証明する必要があります。 そして、資格取得は下記2点を証明するために役立ちます。 ・技術を学ぶことに抵抗がない

note初心者向け有料記事の作り方【販売実績100部越え!】

このnoteは有料記事を書いてみたい方に向けて、私自身の経験をもとにnoteでの「売れる」有料記事の書き方についてまとめました! 早速始めましょう!目次は下記の通りです! 有料記事の販売実績!2021年11月1日時点で、私がnoteで公開している有料記事が合計90部売れました! 売上実績はこちらにまとめてるので気になる方はぜひ!🔽 売れる有料記事の共通点このnoteを書くにあたり、私なりに売れる有料noteの特徴を考えてみました。それはズバリ下記の2つだと思います!

有料
500

社会人3年目エンジニア職の振り返り

この記事では社会人3年目を振り返って、よかったところ悪かったところを今後の社会人生活に役立てるために執筆しました!これから社会人生活をする人にとっても参考になればとおもいます。 本noteの想定読者 ・社会人1〜2年目の若手社会人 早速始めましょう!目次は下記の通りです! 3年目にやったこと ・小規模案件でのPL ・Salesforce上級資格取得 小規模案件でのPL 初めてプロジェクトリーダーを任せて頂きました。中小規模の人材系企業の案件で、利用ユーザの職種(営業

社会人1年目エンジニア職の振り返り

この記事では社会人1年目を振り返って、よかったところ悪かったところを今後の社会人生活に役立てるために執筆しました! これから社会人生活をする人にとっても参考になればとおもいます。 本noteの想定読者 ・就活が終わり内定者期間に入った学生 ・社会人1年目の過ごし方を知りたい方 早速始めましょう!目次は下記の通りです! 1年目にやったこと・3ヶ月の新入社員研修 ・配属〜初案件参加 ・IT関連の資格の勉強 3ヶ月の新入社員研修 入社してからの3ヶ月間は研修として新入社

現役エンジニアが語るシステムエンジニアのキャリアパス

こんにちは!くろのです。 新卒から経験してきたシステムエンジニアという職種の特徴についてこのnoteで書いていきたいと思います! 本noteの想定読者 ・エンジニア志望の就活生 ・エンジニア職に配属予定の若手社会人 早速始めましょう!目次は下記の通りです! 専門性を身に着けやすいシステムエンジニアは基本に案件単位で経験を積みますが、部署ごとに業界か製品、またはその両方が固定されていることが多いです。 例えば金融業界に特化して様々な製品を導入する部署やSAPを様々な業界

基本情報処理技術者試験に合格した勉強法(新方式+CBT形式)

今回はコロナウイルス騒動の影響でCBT形式(テストセンターからオンラインで受験する方式)となった、エンジニアの国家資格の1つ基本情報処理技術者試験の勉強法について執筆していきます! それでは早速始めましょう!目次は下記の通りです! 基本情報処理技術者試験とは?情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。 下記の情報処理推進機構(IPA)が公表している試

未経験からエンジニアになってよかったことトップ3

こんにちは!くろのです。 未経験からIT、エンジニアの世界に飛び込んだここで新しい発見や困難なことが沢山ありました。 前回の記事では、エンジニアになってから苦労したことトップ3について執筆しました。 なので、今回のnoteではエンジニアにな実感できたよかったことについて執筆していきます! 本noteの想定読者 ・IT業界に興味のある学生、社会人 ・エンジニア志望のIT未経験者 それでは早速始めましょう!目次は下記の通りです! PCしか使わないので働く場所が自由 まずひ

システムエンジニアのとある1日

こんにちは!くろのです。 今回は、僕の仕事の日の1日について執筆していきます。 エンジニア志望の学生、社会人の方に具体的にどのような働き方をしているのかこのnoteで伝えたいと思います! 本noteの想定読者 ・エンジニアとして働く予定のIT企業内定者 ・エンジニア志望の就活生、社会人 それでは早速始めましょう!目次は下記の通りです! システムエンジニアのある日のスケジュールまず、一日の流れは下記のようになります! ほとんどテレワークですが、この日は出社日でして。いざ書