見出し画像

アブザンヒューマン(Pi)を考える(人間第4回)


前回のアブザンヒューマンの改良型となるので前回のも併せて読んでいただけると幸いです。

【今回の結果】

なお、結果はデイリーで1-2(結果は以下に記載)でなんとも言えない結果に…
して結果は
オロゾフパルヘリオン××
緑単○○
赤単ゴブリン○××

前回よりさらに相手の動きを縛る構成に変更
※下記は前回の構成(本当は間に1回挟んでたけど振り返り忘れたので割愛…)

前回からの変更点

【OUT】
・有望な信徒(サイドIN)
・ドーンハルトの主導者、カティルダ
・秋の占い師
・不屈の将軍、ジリーナ(サイドIN)
・集合した中隊(4→2)
・フィオーラへの侵攻
〜〜〜〜サイドボード〜〜〜〜
・第三の道のロラン
・傑士の神、レーデイン

【IN】※括弧内は目的
・徴兵士官(打点アップ・マナフラ注ぎ先)
・帆凧の掠め盗り(ピン除去対策・相手のデッキ把握)
・アヤーラの誓約者(中隊回収役・単純強化)

ひたすらに相手の手札に対して嫌な戦法を取っていくデッキ構成
相手にすると非常にめんどくさい様に思ったけどクリーチャー主体のデッキでは半分ぐらい役に立ってくれない(と思ったら意外と違った)。

ではカードごとに振り返っていこう

【追加したカードたち】

《帆凧の掠め盗り》
クリーチャー主体なら不利?
むしろ飛んでくれるだけでありがたいし
《銅纏いの先兵》と組み合わせるとあら不思議2点クロックの出来上がり!
実際想定通りこいつにピン除去は撃たれなかったし。
サイド後も貴重な空戦手段でメイン残しで活躍してくれた
《徴兵士官》
《サバンナライオン》+後続呼べるクリーチャーがアンコモン…?
今回後続は呼ばなかったけど2ターン目3/1は十分脅威だよ
サリアと違って1/1で沈むのはご愛嬌
逆に後攻なら相手のクリーチャーに当てて盤面返すことも出来る
《アヤーラの誓約者》
どうせサリアでコスト増して打てるタイミングが遅いなら
これで持ってきても一緒じゃん!と思ったけど今回は活躍の場はなし
《サリアの副官》でショートカットするのも良し
《有望な信徒》で減らして再度サーチしても良し

【変更案】

《帆凧の掠め盗り》は結構攻めれるカードなのであくまで手札ピックはオマケ&前方確認程度でも十分だと思うのでこの形式で進めるなら抜く必要はないのかな。
《徴兵士官》もこのままでいいと思うむしろ1マナ域のクリーチャー(下記参照)をもっと増やさないと初速不足感がある。

《アクロスの英雄、キテオン》《歴戦の戦士、ギデオン》
破壊不能もあるし条件達成で変身してプレインズウォーカーとか…
あれ見てたら欲しくなってきたφ(.. )メモシテオコウ
《不屈の護衛》
そのメリットからどうしても先出しを躊躇われるけど
そんなものは後続に任せればいい
「いいから2点ダメージだ!」
※某バスケット漫画のコラ持ってこようとしたけど流石にやめた笑
《万神殿の兵士》
プロテクション(多色)のオマケに多色呪文唱えられると1点回復もついてる
「回復してもいいぞ!」
※某漫画のカレー回を持ってこよう…ry

後書き

と言うことで4回に渡って一つのデッキを掘ってきました。
まだ3-0してないので掘り下げはしますが、次回からは映画の解説をします(至って大真面目)。
タイトルはまだ言えませんがラスベガスを舞台としたあの作品です!
是非お楽しみに♪



嘘です。次回からは少し軸をずらしたデッキ構成をしてみたのでそちらの反省を進めていきます。
では、また次回٩( 'ω' )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?