見出し画像

【松本花リレー5月 藤 徳運寺】

松本で見事な藤棚と言えばなんと言っても徳運寺でしょう。2022年に訪れた時には天気も良く、あまりの藤棚の見事さに1時間以上も敷地に滞在してベンチに座ったり、写真を撮ったりして過ごしました。(写真は2022年のものです)

さてここからは本当に藤だらけです(笑)
写真のコメントで魅力をご紹介しましょう~!

徳運寺藤棚エリアへの入り口付近
この見事に揃った藤の房の長さ
すごいの一言、圧巻です
藤棚は紫、白、ピンク、八重咲の濃い紫とあります
エリア奥から入口方面の眺めです
手前から八重咲き、白、紫の藤
天気がいい日は花にも透明感が出ますね
陽の透けるエリア東側
ピンクと紫のグラデーションがきれい
垂れ下がる房が見事!
つい青い空、白い雲と撮りたくなっちゃう
八重咲きの藤
見たのは人生初でした
うふふ、八重咲きのどアップ!
この形の複雑さ、自然って素晴らしい
ピンクの藤のどアップ
なんてきれいなの~♪

2024年の見頃は、週末だと5/11(土)以降がいいのではないかと思います。5/5(日)に下見に行ってみましたが、まだ3分咲き程度でした。開花から1週間程度で見頃になるということなので、恐らく今週末!そこから10日程度楽しめそうですよ。

ちょっと気になるのが房の長さ。2022年は言葉が出ないほど見事だったのですが、去年、今年となぜか房が極端に短くなっていて、当時ほどの長さがありません。気候のせいなのか、剪定?などの影響なのか不明です。

でも藤が美しく咲いていることに変わりはありません。できれば天気の良い日の午前中に鑑賞に出かけることをお勧めします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?