見出し画像

”ゲームセンター”に学ぶ!?

クレーンゲームの景品ってファンシーな物から、実用的な物まであって、ついつい投資しちゃいますよね。

どうも黒猫です。

ボクが子供の頃は、ビデオゲームと呼ばれる”アクションゲーム”や、”スクロール型シューティングゲーム”が主流だったと記憶してます。

その後”メダルゲーム”や”格闘ゲーム”・”ドライブゲーム”が流行り、”リズムゲーム”・”クレーンゲーム”と多くの種類のゲームが展開されてきました。

若い頃は時間があれば、ゲームセンターに入り浸って”ギルティギア”シリーズや、”ビートマニア”や”ポップンミュージック”などで遊んでましたが、息子が産まれてからは”メダルゲーム”や”クレーンゲーム”が主流になってました。

しかし、コロナ禍の影響からか長時間の滞在を避ける為にメダルゲームも自重する様になり、月に数回クレーンゲームを楽しむ様になりました。

つい先日も近くのゲームセンターで、デフォルメBIGぬいぐるみ~クリーパー~をGETしました。

トリプルキャッチャーという筐体で展開されてましたが、幸運にも1回で取れてくれたので、ラッキーでした。
ちなみに、メルカリで購入しようとすると1,200円~2,000円くらいになるんですね。

スクリーンショット (67)

え?転売ですか?しませんよ?息子が毎晩抱っこして寝てます(笑)

クレーンゲームって、一種のギャンブルだと思います。
プライズ景品ひとつ取るのに、100円で取れることもあれば、10,000円使っても取れない時があります。
トリプルアームのクレーンゲームは、アームの強さの設定の他に、P/O設定と呼ばれる確率設定が存在し、それによりアームの設定をアシストしています。

だから、一度掴んで持ち上げてもゆっくりアームの力が抜けていく演出が見られます。

昔から存在するダブルアームのクレーンゲームは、取れる時はボロボロ取れるんですが、取れない時はピクりとも動かない設定になってたりしますからね。
トリプルキャッチャー種になってから、確かに取れやすくなった気がします。

現在ゲームセンターでゲームを純粋に楽しんでる人って、どのくらいいるんでしょうかね?
個人的には、多くはないんじゃないかな?って思います。

その理由は、上記でも触れましたがフリマアプリで転売する目的の人が増えている。

その背景には、ゲームセンターの運営方法にも原因があると思いますし、リサイクルショップでも過度に取り扱いを行った過去があるので、転売目的の楽しみ方ってのが増えたんじゃないかな?と推測できますね。

ゲームセンターの店員も、リサイクルショップの店員も経験したからこそ、気付けたことですね。
もっと、純粋にゲームセンターを楽しめる時代が再び来ることを祈って、ゲームセンターがスマホゲームや家庭用ゲームに取って代わられない様に、投資という名目で、遊びに行きましょうね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?