見出し画像

”ポケモンバンク”に学ぶ⁉

ニンテンドー3DSシリーズでポケモンの預かり・引き出しが出来る為に、毎年¥500の課金をしていました。

どうも黒猫です。

本日『ポケットモンスターオフィシャルサイト』(https://www.pokemon.co.jp/)にて衝撃のニュースを拝見しました。

”ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの
「ニンテンドーeショップ」サービス終了”
※任天堂公式より引用

詳細は下記、公式サイトへ

サービス終了に伴い、年間¥500で利用していた『ポケモンバンク』が無償化となりました。
しかし、手放しで喜べない事実があります。

無償化にはなったが『ポケモンバンク』自体のサービスが終了になる可能性が出てきました。

「今の時代、Nintendo Switchが主流なので、特に問題がないんじゃないの?」と思われた人も多くいるでしょう。

残念ながら、問題アリなのです。

過去のシリーズ(ポケットモンスター赤・緑以降)で育てたポケモンや、時代に沿ったプレゼントポケモン(セレビィ・アルセウス・マギアナ等の幻ポケモン他)を、
ポケモンHOMEに集める為には、どうしても『ポケモンバンク』を経由させる必要があるのです。

現在の所、Let`sGOシリーズや、ソード&シールド。
ポケモンGOが対応中ですが、今後ブリリアントダイヤモンド&シャイニングパールも対応予定のようです。

なので『ポケモンバンク』の無償化は喜ばしい事なのですが、今後サービス終了となると、ヘビーユーザーとしては心苦しいニュースとなりました。

ヘビーユーザーの中には、過去作からポケモンを連れてくる為だけに、中古のポケモンソフトを買い漁るといった事をする人もいるようです。

とはいえ、運営側としても苦渋の選択だったと思います。

ボクたちに出来るのは、いつサービス終了しても良いように、悔いの無い行動として、過去作のポケモンたちをポケモンバンクを経由させて、ポケモンHOMEに引っ越しさせる事ですね。

益々、眠れない日々が続きそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?