見出し画像

新人Vtuber 星乃すな の魅力を語りたい

本記事ではYoutubeおよびIRIAMというアプリで活躍されているVtuber / Vライバーの「星乃すな」について紹介する記事である。
本文に入る前に、彼女は2021年12月現在、Youtubeの登録者数を年内1万人を目指しているため、偶々この記事を見かけた読者は、彼女のチャンネル登録にご協力頂けないか、どうかご一考いただきたい。
※12月29日追記
 昨日28日朝に無事達成することができた。見事な目標達成であった。

星乃すなとは

星の精霊研究所の"観測対象"としてYoutubeやIRIAMで活動されるVtuber / Vライバー。プロフィールは以下のプロフカードに完璧にまとまっているのでそちらを参照のこと。

IRIAMでは3~4時間定時枠で毎日配信しており、Youtubeでは0時10分から最長4時まで毎日配信している。毎日合わせて6~8時間配信されており、精力的に活動されている。

IRIAMでは2020年12月にデビューし、フォロワー数はトップクラスの3万越えでイベントやランキング上位の常連であり、Youtubeでは2021年6月にデビューし、2021年12月現在チャンネル登録者数9,000人を超えて年内1万人も迎えつつあるという、新進気鋭の今非常に勢いがあるVtuber / Vライバーである。

私は6月のYoutubeデビューの後しばらくしてからのファンである。
本記事では1ファンである筆者が彼女の魅力について紹介させていただく。
独断と偏見ではあるが、彼女の魅力は大きく分けて以下の3点と考えている。
・最強の外見や七色ボイスなどのキャラクター性
・リスナーを重視し楽しませようとするエンターテイメント力
・ドラマチックな目標設定と実現するための惜しみない努力
次章以降で詳しく解説する。

1.最強の外見や七色ボイスなどのキャラクター性

Vtuberを語るうえでまず外せないのは第一印象たる「キャラクター性」ではないか。キャラクター性とは、「設定」と「外見」と「声」であると個人的には考える。
彼女はそれぞれについて高いレベルで保持している。

設定について
設定についてだが、まずは以下の自己紹介動画を見てほしい

動画を見てわかる通り、"星の精霊"や"砂時計"をモチーフにしたキャラクター設定を行っている。「星乃すな」という名前自体そのモチーフをベースに作られており(逆かもしれないが)、関連性がシンプルで非常にわかりやすい。
必要以上には作りこまず、その反面いろいろと妄想ができそうな「設定」は絶妙であると個人的に考える。

最強の外見
VTuberの第一印象として認識するのは所謂「立ち絵」である。
Youtube初配信でちょうどLive2Dのお披露目をしているので、こちらをご覧いただきたい。
ちょうど動きを紹介するタイミングから再生できると思う。

ぱっと見の可愛らしさもさることながら、目を引くのはその可動域や表情の豊かさであろう。
製作者、所謂ママはLive2Dモデラ―として最高峰とも名高いイラストレーターの「あまとうこ」先生である。
【Twitter】

3Dとも見紛うような滑らかな動きや、頬染めやノーハイライトなどの素敵な表情。自然な動きはどれだけ見ていても飽きないし、ふとした瞬間にドキッとするような表情を見せたりもする。
全体的に素敵なデザインだが、個人的にはこだわりを持って作られた首元の砂時計と、星空を彷彿とさせる紫色の瞳が特に好きだ。

七色ボイス
星乃すなの特徴といえば、多彩な声色であると個人的には思う。
ちょうど良くその実力を披露されている動画があるのでご覧いただきたい。

普段のASMR配信でもその声色を生かして、時折ロリボイスや、お姉さんボイスによるシチュエーションASMRをされ、楽しませていただいている。
ちなみに筆者は少し低めの女性の声が好きなので地声が一番好きだ。

あと星乃すなの物まねといえば外せないものがある。
何も言わずに以下を見てほしい。

な?

2.リスナーを楽しませようとするエンターテイメント力

星乃すなのファンから好きな所を聞くと、「リスナー想いである」ということを多くの方が挙げると思う。
私も全くの同感であるが、では具体的に何を以てリスナー想いであると感じるのか。
私は類稀なるサービス精神とエンターテインメント力であると考えている。

IRIAMにおけるエンターテイメント
IRIAMというサービスはVライバーとリスナーの距離が近いサービスである。反映の早いコメントやポイントを使い演出の有るギフトでVライバーと楽しくお喋りをするサ-ビスである。
彼女は雑談メインのVライバーだが、リスナー達からのコメントに対して、キレのあるツッコミや時にはボケたりと、会話運びが上手である。また、愛のあるコメントには直球で可愛らしく愛を伝えてくれて、ついつい好意を伝えるコメントをしたくなってしまう。
ギフトに対する反応も素晴らしく、一部のギフトには素敵なコメントを添えてお礼を返してくれたり、ギフトに映える位置取りで盛り上げてくれる。また、これはここだけの話では有るが、目をそらしているときに「しらすまん」などの演出の早いギフトを投げてみよう。とっても素敵な声を聞かせてくれる。
これらは根底に自分のリスナー達を大切に思っており、自分を見ている人を楽しませようとするサービス精神あってのものと考える。

YouTubeにおけるエンターテインメント
Youtubeでも彼女のエンターテイメント性を垣間見ることができる。
以下は最近の配信で特に筆者がお気に入りだったものだ。

彼女と添い寝をするというシチュエーションASMRだが、眠りを誘う吐息と、時折挟まれるイチャイチャにむしろ目が冴えた。
これ以外にも、終始お姉さんボイスでお話したり、ロリボイスで配信をしたり、長時間にも関わらず工夫を凝らした配信をされている。
通常の配信の中でも低音ボイスで「おやすみなさい」が欲しい、お姉さんボイスで「おやすみなさい」が欲しいなど、リスナーの要望に出来得る限り快く答えてくれることも多く、そのサービス精神に心中で喝采を送っている。

本人に寄るセルフプロデュース
会話の端々から、自分をどのように見せたいか、どのようにセルフプロデュースをしていくかを考えられているようにも感じられる。
IRIAMによる新立ち絵のお披露目や、抱き枕カバーの裏話などを話してくれる事があるが、どのようなものを作りたいかをイラストレーターに伝えていると聞く。その際の要望が「流石わかっている」と思えることが多く、クォリティに全幅の信頼を置く事ができる。
以下の抱き枕カバーイラストは本当に素晴らしいので全人類に見ていただきたい。

3.ドラマチックな目標設定と実現するための惜しみない努力

目標に向かって頑張っている人が好きという人は一定数いると思う。例に漏れず私もその1人なのだが、そういう人にこそ、星乃すなを見て欲しい。
彼女は向上心の塊であるし、生粋の負けず嫌いだ。目標をしっかり口に出しその努力が見え、達成した時は本当に嬉しそうに喜ぶ彼女は応援のしがいがある。

IRIAMでのエピソード
例えばIRIAMというアプリでは定期的にイベントが開催されるが、以下のように非常に素晴らしい戦績を収めている。

前述したとおり私は6月からのファンだが、10月にあった自遊空間池袋のイベントが心に残っている。
常々デジタルサイネージになるのが夢であるということを話していたこともあり、応援に非常に力が入った。
彼女自身、このイベント中はとても長く配信時間をしたり、Twitterなどで声をかけたり、特典を用意したりと自分にできることを最大限発揮して臨んでいたことを覚えている。
絶対に負けたくないといい、頑張っていた姿を見ていたので目標を達成した瞬間は我が事のように嬉しかったものだ。
それ以前の輝かしい戦績も同じように目標を定め、頑張る姿に胸を打たれたリスナー一丸となって頑張ったのだろうと推測できる。

YouTubeでのエピソード
Youtubeにおいては、前述したとおり年内で登録者数1万人を目指している。
半年で1万人は個人VTuberとしては快挙であろうと個人的には思う。
その道のりも決して簡単ではなかった。毎日ほとんど欠かさず0時10分から朝の4時まで配信したり、Twitterを上手く使い登録者数の獲得を考えてきた。
Twitterで「#個人VTuberだって拡散されたい」というタグがあるのをご存知だろうか。何を隠そうこのタグの発案者は星乃すなである。

このタグが皆に使われ始めた時、偶々配信していたので、とても喜んでいた姿を見ることができ私まで嬉しくなった。夢が叶った時や、頑張りが報われた時は本当に嬉しそうで、こちらも嬉しくなる。

繰り返すが、年内1万人は悲願である。Twitter上でも新しい試みをしながらラストスパートを頑張っている。
悩みながら試行錯誤をしてきたのを間近で見ていただけに達成を心から祈っている。
※12月29日追記
 前述したとおり無事に年内1万人登録を達成した。
 色々あったが達成の仕方も見事なものだった。

Vプラネ
また、IRIAMやYoutube以外にも、2021年12月20日現在は、Vプラネというリアルイベントにも挑戦している。

参加者のうち投票上位2名のVTuberがプラネタリウムのアナウンスを行えるというものだ。
当初より声のお仕事がしたいと言っており、星に関連深い案件ということで、絶対に勝ちたいと切望している。個人的にもすなちゃんの声でプラネタリウムのアナウンスを聞きたいので心より応援している。
12月25日迄の投票期限で有償ではあるが、億が一に期間中にこの記事を見かけた方はご協力頂けると本当にありがたい。私の推しを勝たせるために力を貸して欲しい。
※12月27日追記
投票結果は2位!見事にプラネタリウムのナレーター権利を獲得した。すなちゃんを中心にファン一丸となって勝ち取った素晴らしい結果であった。

最後に

少し脱線してしまった部分もあるが、以上が私が思う星乃すなの魅力である。
巧みな自己プロデュースやドラマチックな目標設定などを見ていると、1人のVtuberを推しながらも、何か1つの物語を観測している気分にも陥る。
私の文章で少しでも気になった事があれば、是非とも彼女の配信を見に行っていただきたい。
百聞は一見にしかず。私の文章では彼女の魅力を伝えきれない。
何百倍も素敵な星の精霊を観測し、気に入ったなら是非推しにしていただきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?