見出し画像

私の父親

 偶にはゲーム以外の話しをしようということで私の父のことを。
 私の父はよく言えば我を通す、悪く言えば我儘。
 自分の思い通りにならないとすぐ怒る、拗ねる、最低1週間引きずる。
 基本的に自分で動くことなく人にやらせ、レンジを使って器が熱いと器が熱いと怒り、中身が温まってないと冷たいと怒る。少しでも意に沿わないことがあると怒る、そんなに怒ってばっかで疲れないのか本気で聞きたくなる。
 そして異様にせっかちでもある。
 服を買いに行くと片っ端から服を取り出しては勧め、一通り勧め終わって5分くらいで「まだ終わらないのか」と怒る、こっちが欲しいものが決まっていてもやる、なんなんだろうか。
 テレビで10秒当てるゲームをやっていて、一緒になってやって5秒の時点でストップ宣言をしていたときは衝撃を受けた。

 そんな父が土地を買って家を建てた、定年退職したらそこに住むらしい。
 母は今いる場所が良いと言っているがそこは我が父、聞く耳なんぞ持ち合わせていない。
 基本的に家の設計を考えるときに母にもどういったデザインとか部屋がいいか一応聞くが、通ったという話しは知る限り一度しかない、こっちの方が良いなどの意見を言っても何だかんだと理由をつけて結局自分のしたいようにする。恐らく『訊いた』という事実だけが欲しいんだろうというのが私と母の認識である。あの時聞いたんだから今更文句を言うな、という言い訳がしたいんだろうと。だから自分が持って行きたくないものも「持って行きたくない」と言わず「これどうする?」とこっちが諦めるまでひたすら聞き続けてくる。取っておく方向の旨の発言をしても聞いてくる、素直に言えばいいのにどうしてそう面倒な言い回しをしたがるのか。
 そんなわけだから逆に一回通ったことに驚いた、それはもう電話で話していて母が驚いた声で話題に出して私も驚く程度には驚いた。
 家を移す、ということで現在引っ越しの準備をしているのだがこれも油断ならない。
 父は自分の興味がないものは例え一目みて大事なものだとわかるものでもゴミと認定するのだ。
 そしてそれ以上に問題(面倒)なのが忘れっぽくもあるのだ。
 自分が言ったことの反対のことを数分後には言うもんだから厄介なことこの上ない、しかも中途半端に覚えているのと自分の都合のいいように解釈するんだから尚タチが悪い。
 しかし、これはもう今更なことなのではいはいと軽く流して慣れ切った様子で自分たちの荷物を淡々と纏める母と私。今日はやらくてもいいんじゃないか、と言ったがどうせ5分後くらいになって何でやってないのかと怒るのは目に見えてるので纏める。

 一応、今まで育ててくれたし、不自由なく暮らせるようにしてくれたことには感謝している、しているがいかんせんそれ以上に普段の行いのヘイトが大きすぎて感謝するという気がどうしても起きない。
 何回か記念日に何かを送ろうか、とも考えたが普段から口を開けば7割は嫌味を言うので送ってもどうせ嫌味言われるんだろうなと思ってしまいどうしても送る気になれない。
 ここまで書いておいてなんだが、嫌いなわけではない……と思う、たぶんきっと。そう苦手意識が強いだけだ。
 さっきも書いたように感謝しているし、自分的にも肉親を嫌いになる、ということができない。

 ただ一つ懸念があるとすれば、これから先二人暮らしになる母親が大丈夫なのかどうか。そればっかり不安で仕方ない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?