見出し画像

コロナ雑記0111。

TOP絵は最近教えてもらって読めて良かったなと思っている本。詩を紹介してくれるエッセイ。是非おすすめします。

昨日書いた日記を読み返していたら「銀だこそば」だけではなく「ほぼ銀だこそば」というメニューも近くの店で食べられると知って行ってきた。写真撮ったけどやはり昨日の記事のほうが美味しそうだから不掲載。味は茹でた蕎麦をたこ焼きソースで食べるもの。きっと想像された通りの味です。好奇心を抑えるのはむずかしい。

映画『タイピスト』と『ゾンビランド』を配信でみた。『タイピスト』ってどんな話なんだろう?って思ってたんですよね。タイピングで話って広がるんだろうか?って疑問だった。速記できることって楽しいことかな?と思っていたから。でも仕事を得るってことと習熟していくというのが根底にあった。ロマンスも2回転ぐらいしてて単純な話ではなかった。面白かった。

TOP画だとわからないので

『詩はあなたの隣にいる』 井坂洋子著 筑摩書房
詩の教室で教えてもらった詩を紹介するエッセイ。文体が綺麗で詩を紹介する詩みたいな印象。

画像1

『八木重吉詩集』 現代詩文庫
詩の教室で知った詩人。短い詩がたくさんあって新鮮。八木重吉はジョン・キーツという詩人を尊敬していたと知る。ジョン・キーツはどんな人なのだろうと思ってちょっと調べたら夭折の詩人だそうだ。

画像2

晴れ着とはよくいったもので目にするとこっちの背筋まで伸びる。良い文化だなと思う。

大変ありがとうございます。